※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moe🍭
子育て・グッズ

生後30日の娘子育て奮闘中です😤😤💪みなさんは赤ちゃんに昼夜の差を教える為にどんなことしてましたか??教えてください😊

生後30日の娘子育て奮闘中です😤😤💪
みなさんは赤ちゃんに昼夜の差を教える為にどんなことしてましたか??教えてください😊

コメント

deleted user

まだ、早いんじゃないですかね~?お腹から出てきたばかり、まだまだ昼夜関係なくゆっくりさせてあげてください。

うちの子は2ヶ月から徐々に、3ヶ月からは寝る時間はしっかり決めてました。4ヶ月になったら起きる時間も決めようかな?

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、でも昼間はカーテン開けて日の光を浴びさせてあげるのはいいことです!

    • 2月19日
𝙺&𝚈らぶ♡

朝起きたらカーテンを開けたり、もうすぐ1ヶ月目に入るのでちょこっとずつ散歩に出るとかですかねー?

夜は、消灯するとかも良いみたいですよ☆

3mama

生後24日の女の子育ててます( ^ω^ )♩
明るくなったらカーテン開けて、
1週間健診で順調だったので、
暖かい日はベランダに出て数分
日光浴してます(^_^)💕
8時半には豆電にして部屋を
暗くしてますよ😊👍

kinako24

朝起きたら朝日を浴びせに抱いて
庭に出ていました夏だったので。
やりはじめて2週間くらいしてから(ちょうど二ヶ月ちょいくらいのとき)
いきなり昼夜の区別がつきだして夜ちっとも起きなくなりました。
いままた歯ぐずりなのか夜中何回も起きるようになってきたんですけど

とうあ

うちは、2ヶ月半から昼夜の区別をつけるようにしました。

*太陽の光を浴びる
*20時になったら間接照明にする
*お風呂は、18時〜18時半
*散歩や買い物に毎日一時間程度
*悪天候の時は、家の中でうつ伏せにしたり、わらべうた歌って手遊び

3ヶ月半になってからは、
*朝、5時半から6時に起こす

上記のことを繰り返しているうちに、いま(あと1週間で5ヶ月になります)では、8時に授乳しながら寝入って、朝は5時半から6時までぐっすり寝ています。