※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haaaachan
お金・保険

上の子は5/7~慣らし保育、下の子は保育園都合で4月は通えず料金未定。保育園に確認予定です。

いつもご回答ありがとうございます!

4月~上の子下の子を別々の保育園に入園出来ることになりました。慣らし保育と料金についての質問です。

上の子は今週半ばに説明会があるのですが、事前に4/1~4/26で慣らし保育ですと聞いています。
下の子は昨日説明会で、一度に入園者全員が慣らし保育を始めると収拾がつかなくなるので、復帰日を加味してこちら(保育園側)で慣らし保育の開始日を決めさせていただきますとの事で面談をしました。
結果私達は5/7~慣らし保育を始め翌週に仕事復帰(実質4日の慣らし保育)となりました。
4月入園で内定を貰っているが、保育園側の都合で1日も4月は通う事できない場合、4月の料金は全額取られるものなのでしょうか?昨日の説明会では料金に関しては何も説明がなかった為、明日市役所へ連絡する予定ですが、どなたかご経験のある方いらっしゃいますか?

慣らし保育に余裕を持たせるために5月半ばの復帰にしましたが、まさかの0歳児で4日しか慣らし保育が無いこともとても不安です😫上の子は1ヶ月もあるのに……😰

コメント

deleted user

お金かかるとは思いますがここでは誰も断言できないかと💦💦

うちの子は慣らし保育1日で終わりましたが全然問題なし、個々によるでしょうね負担になるかならないかは😊

  • haaaachan

    haaaachan

    コメントありがとうございます!
    市町村によって対応が違う為、明確な回答と言うよりは、どなたか同じような経験をされている方がいれば、その方はどうだったかをお聞きしたかった次第です( ˊᵕˋ ;)💦
    自己都合であれば仕方ないなーと思ったのですが、保育園側が保育士が一斉に慣らし保育の子供たちが泣くと大変なので、慣らし保育を遅らせて欲しいっていう事だったので😅

    慣らし保育1日だったんですね💦娘達も早く慣れてくれると助かります✨

    • 3月10日
かえで

先輩は慣らし保育2日のみの月も、ふつうに一か月分の保育料を取られたと憤慨していました。三年以上前の話なので、クレームなどで変わってるといいですね(-_-;)

  • haaaachan

    haaaachan

    コメントありがとうございます!
    1日でも通ったら仕方ないかな……と思ってましたが、1日も通うことなくだとなんだかなぁ……と思ってました😂明日電話で確認してみます!

    • 3月11日
ほうき星

少し話がちがいますが、去年入園式が4月中旬にあり2週間ほどしか通ってない、しかも2週間はならし保育で1時間しか園にいない日もありました
なのに保育料はしっかり1ヶ月請求
仕事はもちろん行けず
なんかやるせないですよね
園都合ならお話させてもらっていいと思いますよ
下の子は0歳児クラスに入園(誕生日が4月のためすでに1歳でした)しましたが保育者が困るから日にちずらして...なんて話はいっさいなかったですけどね(>_<)
そのかわり?初日から暫く30分保育スタートでしたが(^^;

  • haaaachan

    haaaachan

    コメントありがとうございます!
    実は説明会の日の時点で入園式の日程も決まってないとのことで教えて貰えませんでした( ˊᵕˋ ;)💦多分この辺りーとしか言われず、出たい方は出てもらって、仕事休むほどの式ではないのでお仕事の方は欠席でも構いませんという感じでした😅日程を知りたかったら3月下旬に自分で保育園に電話して確認してくれって事で……
    そしてその後慣らし保育の件……って感じだったのでなんか大丈夫かな😰って不安です。

    • 3月11日