※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

出産時の保育の必要性について、保育園との預かり時間に関する悩みがあります。保育園が短時間の対応をしてくれず、慣らし保育や通常保育の時間について不満があります。保育園との調整が難しく、入院時の対応も心配です。保育園の方針や行政の認定に疑問を感じています。結局のところ、子どものために黙っていた方がよかったのか、と悩んでいます。

出産時の保育の必要性って、、
保育園との面談での、預かり時間の話がどうにも腑に落ちません😥入園前からクレーマー扱いされてしまったんじゃないかと、落ち込んでます。
カテゴリ違ったらごめんなさい。

1人目の育休中に2人目出産となり、この4月から家から少し遠い(徒歩では行けないくらい)保育園に内定もらいました。
私は就労ではなく、出産の要件です。
出産は4月、里帰りはしません。
予定日までには、私の実母がフォローに来てくれますが、それまでに陣痛が来る可能性もあります。

入園するころに、ちょうど私は正産期に入ります。
同じ頃から、慣らし保育が始まります。
最初の2週間程は慣らし保育、
3週目からは通常保育になりますが、9〜16時の短時間。

産前産後のフォローをしてほしくて保育園に入園しているので、
・慣らし保育を少しでも短縮するのは難しいか
・3週目からの通常保育を、4月中だけでも7時半〜18時半(延長のない保育園で、この時間が最大)にさせてもらえないか(旦那に送り迎えしてもらいやすいように)
とお願いしましたが、
保育園からは、「お母さんが働いていない場合は短時間です」と言って譲ってくれない。
それだと、入院中や産前産後動けない私の代わりに旦那が送り迎えしようとしてもできないと伝えても、「ファミサポに16時に間に合うように迎えに来てもらって、ファミサポで旦那さんが帰るまでの時間を埋めて下さい」って、、

いざ陣痛が来て入院となった時には、緊急ということで18時半までにしてくれるそうなのですが、、

ちなみに、出産の要件があてはまるのは6月までで、行政の認定では、うちは11時間で認定されてます(短時間保育ではありません)
行政に確認すると、11時間で認定されてても、実際の時間は保育園に委ねられてて、それに対して指導などする権限はないから、私自身で保育園と話して下さい、とのこと。

そもそも、保育の必要性の認定で、出産の要件っていうのは、産前産後に動けないときのフォローなのでは?
それなら、母親は働いてないから短時間保育、ではなく、保育時間は働いてる父親に合わせるべきでは?

私は、上の子の育児がしたくなくて保育園に押し付けたいのではなく、
出産時に病院に連れて行けず行き場に困ることだけはさけたくて色々考えてるのに、、(昼間に保育園から帰ってきてから旦那の帰りまでに陣痛来たらどうしよう、経産婦は早いって言うし)
「どうして18時半まで預ける必要があるんですか?」
「陣痛が来るかもしれないから、という理由では18時半までは預かれません」
「慣らし保育の必要性は書類に書いてましたが、目を通されてないですか?」
「基本的にはお子さんは家庭で過ごした方がいいと考えているので、お母さんが働いてないご家庭では、短時間保育の方針です」(←それ保育園が言っちゃう?!)
「長い時間の保育になると、子どもに負担がかかってかわいそう」(←そう言うわりにはファミサポ使えとか、矛盾、ファミサポだってタダではないのに)

見学で先生も優しく接してくれ、施設もキレイで気に入って、出産の低い点数ながらなんとか決まった保育園なのに、
入園前から心が折れそう、、💦

保育時間は我が家にとって重要なことなので、細かく確認したりお願いしたけど、結局叶わないなら子どものためにも黙ってればよかったかな😭💦

働いてないなら短時間、はもしかすると常識なの?かもしれないけど、同じように夫婦で2人目出産を乗り切ろうとしてる方は、みんな同じように苦労されてるんじゃないかな、、

コメント

ma&ma

あたしは産前産後の産後1ヶ月だけ1時間の延長をお願いしたら、働いてないのに?と言われ、なおかつ態度も滅茶悪かったので市役所に言いました。うちの市は働いてる母には優しいけど他には厳しいんですね。産前産後で預けれるってうそですね。
時間外もできるって嘘じゃないですか?働いてない人でも産前産後(前後3ヶ月)と、母の体調不良で預けれるんやないんですね。て言ったらめちゃくちゃ謝ってきました。市役所からちゃんと伝えとくとの事で、その後態度悪かったのにめちゃ良くなりました。

  • ゆう

    ゆう

    よく似た状況ですね、でも役所の対応が違います。私も役所に電話で同じようなこと言ったんですが、保育園に指示する権限ないって言われたんで💦態度改善されたなら、言った甲斐ありましたね!!うちとこは区立の保育園だったらまた違ったのかもしれないですが。
    私だけじゃないんだってホッとする気持ちと、各地でこの問題発生してるんだってがっかりする気持ちです。
    でも、経験談伺えて、少しは心が落ち着きそうです。ありがとうございます!

    • 3月9日
tss_mcr

私も働いてませんが
ちゃんと話聞いてくれたし
時間の確認もしてくれました。
そこの保育園おかしいですよ!

  • ゆう

    ゆう

    働いてなくても、保育が必要なことってありますよね!
    やっぱりおかしいんですかね😓子ども預けること自体、心配になってきました。施設長のかなり年配の方とのやりとりで言われたことなので、保育内容や他の先生がおかしいわけではないとは思うんですが💦
    上の子のために預け先の確保を必死になってるのに、長時間預けて子どもがかわいそうって言われたのがほんとにショックでした💦

    • 3月9日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    正直働いてる働いてない関係なくちゃんと話を聞いてやるべき事だと思います。
    心配や不安があるのでしたら、保育園辞退や保育園を他の保育園に移行も出来ます。
    支援センターに相談してみてはどうですか?
    子供預けてかわいそうと思う人が保育園を受け持ってていいんですかね。

    • 3月9日
  • ゆう

    ゆう

    今回のことは、例外を一つでも認めちゃうと他のケースでも全部延長してあげないといけないから、保育園のその方は一律断る対応とってるんだと思います。
    かわいそうとか言われたのも、色々な発言と合わせて考えると矛盾してますし、断る理由を並べ立てただけって気がします。(保育時間延びてお父さんが迎えに来てくれるのと、保育園は短いけど知らない人が迎えに来て数時間2人で時間潰すのとだと、後者の方が子どもに負担なのは明白)
    今後の仕事復帰など考えると辞退も厳しく、すぐに転園しようにも立地が今と同等以上の園は空きがなくて。でも色々検討してみます。ありがとうございます。

    • 3月10日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    そうなんですね💧
    大丈夫ですか?
    一度旦那さんとも相談なされてみてはどうですか?

    • 3月10日
  • ゆう

    ゆう

    なるべく予定日近くまでもってくれるよう、もう祈るのみです。旦那にも日頃から、私が調べて方針だいたい決めたことを相談て感じなんですが、旦那自体が産前産後早く帰ったり休んだり、どれだけできるか含めて話聞いて下さってありがとうございます😓

    • 3月11日
  • ゆう

    ゆう

    途中で投稿しちゃいました💦
    旦那自体が産前産後早く帰ったり休んだり、どれだけできるか含めてよく相談したいと思います。
    ↑が抜けちゃいました。

    • 3月11日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    わかりました。
    お腹の赤ちゃんの為にもあまり無理なさらず周りに助けてもらえるのでしたら助けてもらいながらやって行くしかないですね。

    • 3月11日
  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございました。
    保育園だけでは足りないのは残念でもありますが、他の頼れるものにも頼りながらお産の日を待ちたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月15日
どれみちゃん(23)

融通の効かない保育園ですね😩
でも、同じ事をうちの娘が通っている保育園にいっても、同じ風に返されるんだろうなと思いました(´-`).。oO

出産前なにかと不安な事が多いのに気が気じゃないですよね、、
預かってもらえない時間に預かれと言ってる訳じゃないんだから出産の時くらい旦那の時間に合わせてよと思っちゃいます、、

でも娘が通ってる保育園に
二人目が産まれたら生後1週間は下の子を外に連れ出さないから旦那の母が送り迎えしますと伝えたら、お母さんが働いていないので9:30〜15:30の短時間保育なのでご理解お願いしますねと言われました…

働いてる旦那のお母さんはもちろんそんな時間に送り迎え出来るはずもなく、どうすりゃいいんだよ状態です…
結局保育園に送る時間だけ近所の仲良い人に10分くらい家にいてもらって迎えは連れ出しちゃいます、、

妊娠、出産の用途で保育園に受かったのに全く役立たずで呆れてます🤦‍♀️

  • ゆう

    ゆう

    やっぱり残念ながらそんなもんなんですかね。
    RinRinさんのケースでもお母さんが働いてないからって、、そんな無謀なこと言われたらほんと役立たずですよね!不本意ながら無理して自分で送り迎えするか、もう保育園休ませて上の子家で見るしかなくなりますね。
    出産の要件って、母体の保護がメインの目的かと思ってたのに😓💦

    • 3月9日
きき

私も産前産後で保育園預けてました!地域によって違うかと思いますが、予定日の3ヶ月前と出産してからの最大2ヶ月。
出産するまでは9〜16時でしたが、出産後、旦那に送迎をお願いしたいと言ったら出来ましたよ!😯

  • ゆう

    ゆう

    原則は短時間だとしても、ききさんみたいに個別の状況に応じて対応してもらえたら理想的ですね!
    入園説明の面談のときに、そういう前向きな話が出来ると期待してお願いしたんですが、思いもよらない回答でした💦💦

    • 3月9日
るる

ゆうさんの言い分は分かります!
でも出産の要件で入れたことを、まず理解してください。
短時間→当たり前です。
働いてないからです。
では待機児童多いところでは
入れることもできません!
通ってる保育園は産後1ヶ月は融通きくから言ってね✨と言ってくれましたが短時間で頑張りました。
産後のフォローを頼みたいのであればファミサポですね😅
保育園は親が働いて保育ができない人のためなので親がいるならなるべく親が見ることが前提です。
保育園に言ってもきまりはきまり。

  • ゆう

    ゆう

    区の認定は短時間じゃないんです、11時間て書面でも来てます。
    そして、うちも待機多い地域なので、あえて最寄駅じゃない、2歳クラスまでしかない小規模の保育園に入れました。もちろん近所の5歳までの認可も希望出したけど、10園くらい落ちてます。
    私も、この状況になるまでは、保育園は働く親のためのものって意識しかなかったけど、実際出産も、保育を必要とする要件ですよね!働く親のためだけのものじゃない、が正解じゃないですか?
    入れないことを嘆いてるのではなく、出産っていう前提で認めてもらって入園してるのに、出産の役に立たない保育園ってなんなんだろっていう疑問です、
    うちは月の半分慣らしだからっていうのもあるけど、保育園預けずファミサポだけを利用した方が結果的には安上がりだったかもしれません
    るるさんが短時間で頑張られたこと自体は、私は尊敬に値すると思うし、ご家族で協力されて、本当に頑張られたんだと思うけど、だからと言って、みんなで短時間で頑張りましょう、とは私は思えません。
    みんなで我慢する社会より、みんなで利用できるサービスは安心して利用できる社会がよくないですか?出産のために保育園増やしてくれとまで言っているのではないんです。

    • 3月9日
  • るる

    るる

    区の認定でそうであっても無理と言われたのなら無理なんだと思います。
    小規模だと先生の数も少ないので、
    市役所から言ってもらったらどうですか?育休中でも行政から認定されているんですよね、ってそれでも無理なら辞退ですね

    もちろん 働く親のためだけじゃないですよ。だから条件があるんです。

    • 3月9日
  • ゆう

    ゆう

    小規模にも種類がありますが、うちのところは子どもに対する職員の人数や資格は同じです(確かに小規模なので絶対数は少ないですが)。
    役所からは、保育園と私で直接相談する内容であって役所から保育園に指導のようなことはしない、と言われたので、うちのところでは、るるさんの仰る通り、認定されてても保育園が無理と言えば無理ってことになるみたいです。なので、これ以上この件で私から保育園に意見するつもりはありません。
    ただ、すごく残念だなって思っているし、同じような方が今後困らないように今後改善されればいいのにって思います。役所も、私が意見したことは上にあげてくれるとのことでした。今回の園とのやりとりの細かい不満を書きはしたものの、一番ひっかかっているのは、結局保育の必要性の捉え方が保育園だけの見解で決められるのはどうなのかなってとこなので。就労じゃないからって理由で、区の認定とも実際の必要性とも異なる見解出すんだったら、きっと出産以外の疾病や介護の方なんかも、苦労されてるんだろうなと気付かされたりもして。
    るるさんみたいに、同じような状況でも受け入れて過ごされる方がいることも理解しました。

    • 3月10日
あん

うちの市でも妊娠、出産は
標準時間認定です!短時間ではありません😤
ちょっとその園のありかたに疑問を感じますね😵
慣らし保育は確かに園によっては短くしてくれる所もありますが子どもに負担がかかるのは確かなので複雑なところですね😢😢

  • ゆう

    ゆう

    私自身が送り迎えできるくらいの時期は標準の認定でも短時間になるのかなって想定はしてましたし、全て希望が通ると思ってたわけでもないのですが、相談の余地無しでした😓
    ならしは、もちろん最初の一週間くらいで様子みて判断かな、とは思ってましたが、うちの子ものすごく積極的で、一時預かり(丸一日の)とかたまに利用しても、在園児の子と名前で呼びあって遊んで帰れないくらいだったので😅予定日前倒しの急なお産に備えて、実母が来るまでの期間私の迎えが無くても成り立つ体制整えておきたかったんですよね😥それなら保育園→ファミサポの方と数時間過ごすより保育園が2時間ほど長くてお父さん迎えに来てくれる方が子どもには負担少ないと思ったんですが💦

    • 3月10日
ららん

ひどい保育園ですね!行政から11時間認定されているのなら、11時間預けられるのが当然だと思います。保育を必要としているから認定されているのに、保育園の勝手なルールを押し付けられて困ってしまいますよね。(慣らし保育に関してはお子さんにも負担がかかるので、状況をみてから相談かな?とは思います)

でもそういう保育園ってたくさんあります。私の上の子が通っている保育園もそういう感じでした。さすがに入院~退院までの夫が送り迎えをする間は8~18時に延長してもらいましたが。

その一件で本当にその園が嫌いになり、次の4月からは別の園に転園しました。新しい園は保護者の事情をよく聞いてくれて、出産の人や育休中の人の保育時間は柔軟に対応してくれています。でもそういった園は少数派であることは間違いないです。

  • ゆう

    ゆう

    11時間認定とはいえ、保育園都合もあるだろうし、全て希望が通ると思ってたわけではないんですが、入園説明の面談で相談・希望をこちらが持ちかけた途端、勘違いしてもらったら困るんですが〜と始まったのには驚きでした😓期待していたのは前向きな相談だったのに、相談の余地無しだったので💦慣らし保育に関しても、一つ上の方への回答で書いたのですが、私なりに状況を考えての相談だったので。
    そういう保育園ってまぁあるんだなってのも理解はできます。保育園も、慈善事業ではなく経営ですもんね。
    ららんさんは転園できたんですね、一度信頼関係が崩れると、大切な子どもを預ける場所として不安になりますもんね。うちは保育内容や先生方は見学でいいと思っていた園だったので、まだしばらく様子見で判断したいなと思います。ありがとうございます!

    • 3月10日
  • ららん

    ららん

    勘違いしてもらったら~って…。決まりとかの以前に、その保育士さんの人間性がひどいですね😭相談は一切受け付けないとかあり得ないと思うんですが。
    慣らし保育は、全然大丈夫な子は一週間とか3日とかで通常保育になる園が多いです!嫌な園に当たってしまいましたね…。見学だけではよく分からない面はありますよね。
    何もできませんが、応援しています。無事にご出産できますように🙏

    • 3月10日
  • ゆう

    ゆう

    慣らし保育の件、予定日間近な状況も加味して、子どもの様子が大丈夫そうなら短縮も検討ってくらいのお返事もらえるかなと思ったけど、とにかく保育時間を伸ばしたくない感じでした😓面談時も、子どもは先生にいっぱい話しかけてぐいぐい行ってたので、人懐っこくてこれだとすぐに慣れそうですね〜なんて言われたんですけどね💦
    結局その先生の頭にあったのは、うちの保育の必要性や、子どものことより、先生のシフトとかだったのかなとか思ったり😅
    応援ありがとうございます!

    • 3月11日