
ママ友と年齢が分かると、話し方が変わることで違和感を感じる。年上が分かると話しにくくなるか不安。
年上のママ友ってどんな印象ですか?😓
私はアラフォーですが童顔でまわりから若く見られることが多く、タメ口で話しかけられることが多いです。それは別によいのですが、仲がよくなって、年がわかると、急に丁寧に話してきたり、若干引き気味のような気がしてなんとなくぎくしゃくします。
今また色々お話するようになった方がいて、おそらくかなり年下でタメ口で話をしてきます。
私は人見知りもあるし、ママ友として知り合った人には割と丁寧に話すようにしています。
いずれまた年聞かれちゃうのかな、言いたくないな、、と思ってしまいます😂
年上って分かると話しにくくなりますか??
- nammy(6歳, 9歳)
コメント

年子ママ@22
今年で23になります。
子供たちも、今年で3歳と2歳です。
私は年齢関係なく話しかける時は敬語ですね。私自身ですが、初対面からタメ口の人は「常識ないのかなぁ」ってなっちゃうので( ̄▽ ̄;)💦
心が狭いだけですが...
見た目若く見えて実は自分よりも年上だったとしても、とくに違和感などなく話しますよ!
仲良くなっていけば、年上年下でもタメ口になったりすることもありますけどね(><)

ゆっき👶
10歳以上年上のママ友、同年代かと思ってタメ口で話してましたが年齢知ってからもため口です😳
知り合ってしばらくはどの人にも敬語、丁寧語で仲良くなったらなんとなくため口になっていってる感じです😊
寒いですね→寒いねぇ~
くらいの違いですが
ママ友の年齢はあんまり気にしないし聞かないですね😏
-
nammy
ありがとうございます☺
ゆっき👶さんみたいな方だったらいいですね~。私からも年齢は聞かないです。お子さんの年齢は聞くことありますが。むしろ年下でも育児の先輩だと尊く- 3月8日
-
nammy
すみません💦途中で送ってしまいました。〜育児の先輩だと、尊敬の眼差しでみちゃったりします(笑)
うまく関わっていきたいものですね!- 3月8日

。
そんなことないです!私は歳はあまり気にしないですし、年上だと知っても特に対応が変わることはないですね。
お互いタメ口で!となるまで年上だろうが年下だろうが丁寧に話してます🤔
-
nammy
ありがとうございます☺
対応が変わらないの嬉しいです🥰
私も年下だろうが年上だろうが、丁寧に話しています。仲がよくなってくれば、多少くだけてはきますけど。
それでもママ友には完全な友達の話し方はしないですねぇ。- 3月8日

ゆうき
私もアラフォーの仲間入り及び同じく童顔です。年齢がバレるとタメで話されますが、私の周りは年上のママさん達が多いと最近気づきました💦私は年下でも敬語で、仕事でも部下にも敬語で、丁寧に話します。タメ口だと馴れ馴れしく感じます。親しき仲にも礼儀ありです😵
-
nammy
ありがとうございます☺
タメ口で話しかけるって、学生の時以来してない気がします。大人になってからは、丁寧に話ししますね。職場でも。でもママとして知り合った相手からタメ口で話しかけられるのは、マウンティングのような感じは嫌だけど、親しみある感じの方なら特に気にならないことも多いです☺- 3月8日

ゴルゴンゾーラ
私は初対面の方には絶対敬語です。
だって他人ですもの!失礼な態度とりたくないです。
そこから仲良くなって、多少フランクに話すのはありです。
相手からタメ口で話しかけられたとしても、私は敬語で返します☺️
ママ友これからたくさんほしいですが、年齢は全く関係ないと思ってます!
-
nammy
ありがとうございます☺
私も敬語派です。年齢関係ないって思ってもらえるのは、嬉しいです🥰
ママ友からのラインは友達みたいな文面なのに、私からのラインは先輩宛みたいで何か面白い感じになっています(笑)- 3月8日

ma&ma
いや、あたしは話しにくくならないですよ(笑)
むしろ年上ばかりだし、今も3-5、なんなら10上の人もいますけど、心優しい方なので遠慮なくタメ口です(*^^*)
-
nammy
ありがとうございます☺
心強いお言葉、嬉しいです。私のママ友も同じ考えの方だといいのですが✨せっかく仲良くなったのに、年のせいで壁ができちゃったら、悲しいですもんね。- 3月8日

ちほりん
めっちゃわかります!
年齢の話になって急に態度変わるの面白いです🤣(笑)
やっぱり上下関係とか気にする人は「あ!」て思うんじゃないですかね
でも、年齢は上でもママ歴は同じですもんね♪
-
nammy
ありがとうございます☺
やっぱり態度変わる人いますよね。
ママ友って、ママや子供で繋がっているので、年は気にしないで育児の話したいですよね。育児の悩みは皆同じですし。。お互い気にしないで付き合いたいものです😊- 3月8日

し
私もアラフォーです。
0歳から職場復帰してるのでそんなにママ友多くないですが、年下が多いです。
そしてむしろ最初は敬語でしたが、面倒だからってタメ口になりました^_^
相手の方が年齢が分かってヨソヨソしくなった時に、すかさず「気にしないで!今まで通りタメ口でいいよ(ですよ)!」と言えばいいのかな、と思いました。
相手は年齢で距離を置くというより、「今まで失礼なことしてたな、タメ口で内心よく思ってなかったんだろうな」と思ってヨソヨソしくなるのでは??
こっちが気にしてなければ、向こうも気にしないでいてくれる気がします^_^
-
nammy
ありがとうございます☺
私もアラフォーで、生後5ヶ月で職場復帰しています。保育園のママさんや、ご近所のママさん、私もそんなに多くないので、大事にしたいなと思っています😊
なるほど。引くというより、気まずいって気持ちもありそうですよね。
私もあまり気にしないようにしてみます😆- 3月9日
nammy
ありがとうございます☺
私も敬語で話しますが、初対面タメ口の人は意外と多くて、慣れてきてしまいました💦年の話になると、えー同年代かと思ってたから、、すみません😅とか言われてしまい、それからなんとなく丁寧に話されるようになったりします😂違和感なく話すと聞いて嬉しかったです🥰