![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4カ月の息子が、飲みが悪く体重増加も少ない。授乳回数は5〜6回で、飲まず嫌がる様子。睡眠は良いが、授乳後は機嫌が悪い。小児科では問題ないと言われ、不安。同じ経験の方いますか?
生後4カ月の息子が、ミルクも母乳もあまり飲まず困っています。
混合なのですが、昨日体重を測ったところ
2/8→6675g(生後3カ月)
3/7→7215g
と、540gの増えで少なめでした。
最近、どんどん飲まなくなってきています。
・出生時3070g
・授乳回数は、1日5〜6回、ミルクは母乳のあと、毎回飲ませようとしますが、少量しか飲まず、舌で押し返したり、のけぞったりし、たまに吐く時もあるので、嫌がったら中止し、最近1日に100もトータル飲まない時もあります、、
・授乳時間も短く、足をバタバタしたり、口から離したりで、たまに左右あわせて5分吸わない時も数回あります。
・預けた時は、ミルクを120〜180くらい飲むので、哺乳瓶拒否ではないと思います。
・授乳後、ほとんど機嫌が悪い感じです。
・睡眠はかなりとります。夜も寝つき良く、夜中の授乳はだいたい1回。
・尿は1日5〜6回オムツを替え、2〜3回はたっぷりめ、便は1日1回、たまに2日に1回です。
小児科に行っても、いつも問題ないと言われ、このままでいいのかわかりません。😢
同じような方いますか?
- しーちゃん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのくらいの時そうでしたよ😫飲まなすぎで神経質になってました😫でも、体重増えてて母子手帳の曲線に入っていれば大丈夫だと思いますよ😉
![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋈
うちの子も生後2ヶ月ぐらいまでは1ヶ月に1キロ以上増えてましたが、それ以降は授乳回数も減り時間も短くなり、体重も1日あたり20グラムも増えていません😭
12月末で5.8キロくらいで2月末で6.7キロなので、2ヶ月で1キロ弱の増加です(>_<)
出生時は3.4キロほどでした!
完母で1日6回のことが多いですが、5回しか飲まない日もあります💦
同じく夜はたくさん寝てくれ、朝まで起きないので夜間授乳はなしです!
1回の授乳は片側しか飲まず5分以内で飲むのをやめることも多いです。
わたしも授乳が減ったことや体重の増えが一気に緩やかになったことが心配になり4ヶ月検診で相談しましたが、成長曲線の中に入ってるし緩やかでも増えてるから大丈夫と言われました😂
そう言われても心配になりますよね💦
でもこれ以上飲ませようとしても飲まないし、おしっこもうんちも出てるし元気なのでいいかな〜と思うようにしました🤣
みんな大丈夫っていうし大丈夫なんだろう、と!笑
授乳後いつも機嫌が悪いとのことなのでそこが少し気になるかと思いますが、おしっこもうんちも出てるなら足りてるんだと思います!
お互い気にしすぎずがんばりましょう💓
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
母乳だと、量がわからないから不安になりますよね💦
私も最近ほぼ母乳だけになり、以前母乳外来であまりでていなかったので、余計不安です😢毎日吸わせてはいたので、母乳量が増えたと信じたいのですが、、
おしっこの量も少なくなってしまったので、それも心配ですが、顔色も良く、元気にバタバタ動いてるので、大丈夫と信じて様子みてみます☺️✨- 3月8日
![ジュディ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュディ
娘も一時期そんな感じでした!
体重の増えもいまいちで全然飲まないしイライラしてしまう日もありましたが、成長曲線内にはおさまってるし色んなことが気になるお年頃かな?と思って要らなきゃいいやと開き直りました😂
遊び飲みみたいな感じじゃないですかね💡
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
なんでこんな飲まないの?!とイライラしてしまいますよね💦
遊び飲みって、赤ちゃんがふざけてるイメージがあったのですが、全然そんな感じがしません。🤣😅笑
それも遊び飲みなのですかね、、?
しばらく様子みてみます☺️- 3月8日
![やた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やた
息子も、生後3〜5ヶ月のころ哺乳拒否がひどくとても悩みました!
吐き戻しもひどく、ガーゼでは間に合わないため一日中フェイスタオルを手放せないほどでした。
当時は脱水にならないのか心配で、保健センターや病院で何度も相談しましたが、出生時からの持病以外は問題なく様子見でした。
あえていうなら、レントゲンで見るとお腹がガスでぱんぱんだね、、ってことで、授乳ごとにガス抜きするようになったら少しマシになりました。
ちなみに、ウンチは毎日あり、ゲップもオナラも自分でちゃんと出せてました。
その時は飲まないし吐くし全然体重増えない、、って心配で仕方なかったですが、
いま記録を振り返ってみると3〜5ヶ月で5.26→5.79→6.2キロと小柄ではあるもの一応曲線内だし、今でも小柄ですが元気いっぱいです!
3〜4ヶ月の頃って、子供なりに満腹中枢も発達してきて飲む量を調節できるようになった頃なのかなと思います。
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
私の息子も、そんなに量はないのですが、最近吐くことが増えた気がして毎回ドキドキします😖
息子は、おならが多い気がします💦
ガス抜きというのはどのようにされているのですか?
主人も、もう7.2kgあるなら、見た目もムチムチやし、自分なりにダイエットしてるんちゃう?なんて言ってます🐷💦笑- 3月8日
-
やた
赤ちゃんのオナラって、身体は小さいのに音は一丁前ですよね。笑
ガス抜きは、綿棒にワセリンを塗って肛門をぐるぐる刺激してあげてました。
ウンチと一緒にオナラもブブッと出ます!オムツ解放した状態なので、たまにウンチ飛び出るので注意ですが。笑
ちなみに、綿棒刺激と一緒にお腹の"の"の字マッサージや、右下腹に腹圧をかけてあげると出やすいと、看護師さんに教わりました。
あとは、持病のため1ヶ月に一回ペースで通院していたので、その時はカテーテルを肛門から腸に通してガス抜きしてもらうこともありました。- 3月8日
-
しーちゃん
下にのせてしまいました💦すみません💦
- 3月9日
![かなで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで
今まさに!私の息子もミルクもおっぱいも、そんなにいらないよーって感じです🤣
おっぱいを吸う力が強くなって、短時間で終わる、というのもあるみたいです。横抱きしたら、のけぞって泣いて泣いてぎゃん泣きですよ😱ミルクも、遊び始めちゃって、全然飲まないです😂
でも、息子もよく寝るのであまり心配していません😆笑
ヤバイ!と思ったら、またおっぱいも哺乳瓶も吸ってくれるだろお、と気長に待ってます😁
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
おっぱいを吸ってる時は、短時間でもけっこうゴクゴクいってるので、でてることを信じてるのですが、、おしっこが少なめなのが気になります😢💦
私の息子も良く寝る子で、食い気より眠気なんだと思います、、笑
本当にお腹空いたら、めっちゃ泣くはずだからと先生にも言われたので、私もあまり気にせず待ちたいと思います☺️- 3月8日
-
かなで
お互い第一子ですかね?😊
色々心配になりますが、こんなに小さくて可愛い時期は今しかないので、子育て楽しみましょうね❤️- 3月8日
-
しーちゃん
1人目です!
実は今日初めて急に声を出して笑ってくれて、、この子なりに成長してるんだな、と感じれました✨
あまり気にせず頑張りたいと思います!
ありがとうございます😊- 3月9日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
おしっことうんちが出ていて、体重が増えているなら大丈夫みたいですよ☺️
実際成長曲線も1番下のラインを見てみると3ヶ月~4ヶ月で500~600増えるくらいじゃないですか??
ラインに沿って増えていれば大丈夫なので、問題ないと思います🍀
イオンなどショッピングセンターの授乳室には体重計が置いてあることが多いので、気になるようなら授乳量測ってみたらいいかもですね💕
うちの子はミニマムさんなのでよく測ってますよ💡
50㌘単位の所は分かりにくいですけど、20㌘単位のを置いてる所もありますよ🎵
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
それなら、標準的くらいなのかもしれませんね☺️
おしっこが少なくなったのが気がかりですが💦
因みに、授乳量はどのようにして測るのですか?例えば、100cc飲めたら、100g増えるのですか?
無知ですみません💦- 3月9日
-
ゆき
おしっこに関してはちょっと分からないです😫💦
授乳量はその考え方で合ってます❗
100㏄飲んで体重が100㌘増えてるとかなんか可愛いですよね😁笑
おっぱいだけでいっぱい飲んでたらいいですね💝- 3月9日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
うちもここ1ヶ月の増加は600gくらいですよ😊そして今日測ると7285gで同じくらいでした🙂4ヶ月は日割りで20gが理想みたいなので600g程度増えていたら問題ないと思います🙆♀️遊び飲みもあるのでそんな子は減らなかったらいいと思いますよ😌
-
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
少し少なめでしたが、減ることは多分ないだろうし、あまり気にせず様子みたいと思います☺️✨ありがとうございます!- 3月9日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
夜中もたまにブッと音がしたりして、笑けます🤭💨笑
綿棒浣腸みたいなかんじですね✨
最近便が1日でない時はしたりしてました!
のの字マッサージもたまにしてみてます😄
ガスが溜まると、大人でも気持ち悪いですもんね、たまにしてみます!ありがとうございます✨
しーちゃん
お返事ありがとうございます!
同じような方結構いらっしゃって、安心です!そういう時期なのかなと、しばらく様子見てみようと思います☺️