※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
子育て・グッズ

娘の断乳を考えていますが、理由は睡眠不足、虫歯リスク、栄養不足、乳首の問題です。しかし、母乳育児の推進や娘の安定を考えてためらっています。

以前に何度か断乳について相談させてもらっております。いまだにズルズルとおっぱいをあげてます…皆さんのご意見を聞かせてください(´°ω°`)

卒乳を目指していたのですが、下記の理由により断乳を考えています。皆さんだったらどうされるのかを知りたいです。

●娘が頻繁におっぱいを探し求めて起きるため、親子ともども睡眠不足です。

●娘には虫歯があり、これ以上虫歯を作りたくないのでリスクを減らすためにも断乳すべきかなと悩んでます。

●ご飯の食べが悪く、ほぼおっぱいかお菓子、フルーツを食べてて糖分が気になります。

●母乳はほぼ出ていなくて、栄養分はおろか水分にすらなっていないと思われます。そのためかおっぱいを吸うたびに歯を立てるので乳首は絆創膏だらけです。

以上の理由で断乳が頭をよぎり始めているのですが…

世界では4歳ごろまでは母乳育児が推進されていることや、娘の精神安定になることを考えるとためらってしまいます。

コメント

skyg

精神安定、母乳推進の前に、私はご飯も食べずにお菓子や果物を食べてることの方が気になります💦

ご飯も食べないのにお菓子やフルーツをあげるのですか??
虫歯の原因は母乳というよりそちらの気がします。

卒乳を待つのは全然いいと思います!ただ、食生活をまず見直した方がいいかと…😵

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます😊✨ご飯を作っても偏食といいますか、ほぼお野菜は食べないんです…米やしらす、納豆は食べるのですが😭💦その影響なのか、よくおやつをおねだりしてきます。なるだけ糖分の少ないものやタブレット、野菜せんべいを心がけはいるのですが圧倒的にごはんよりおやつは食べます😱💨ダラダラ食べにさせないように意識しなきゃですよね😓🙌

    • 3月8日
  • skyg

    skyg

    おやつはよく食べますよねー😅わかります。

    あくまでうちは、の話ですが、ご飯食べなかった時期は一切おやつあげませんでした。
    ご飯食べなくてもそのままにしてました。
    逆にご飯完食できた時は、小さいラムネをひとつ、としてます。

    お腹空けば絶対に食べます!ねだれば出てくる、食べなければ別のものが出てくるとわかってしまってるので、まずはそこからかなーと思います🙆‍♀️

    • 3月8日
  • ちょこびす

    ちょこびす


    とても勉強になります😭♥️私、娘にグズグズされたらお菓子とか差し出してしまってます。ほぼ娘の言いなりです👶👀笑。これからは言葉も理解できてくる年齢になるので、軌道修正したいと思います✨

    • 3月8日
ゆん

私も卒乳を目指していましたが
水分補給もご飯もおろそかで
あまりにもおっぱい星人すぎて
一歳3ヶ月で断乳しました!
いきなりやめることはせずに
夜間→昼前→寝る前→朝一
の順に無くしていきました。
本人はちょっと名残惜しそうにしてましたが、どんどんごはんがおいしくなったらしく
ごはんたべ、お茶もよく飲むようになりました!
色々推奨されてるかもしれませんが
お子さん同様、お母さんも健やかにいられるのが一番かと思います!

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます😭🙌おっぱいを卒業させたらごはんをもりもり食べ始めると聞いたことあります✨まさに理想😱✨そうですね、まずは夜間から断乳してみようかなと思います。こどものためとはいえ、こどもからしたら、ある日すべてのおっぱいを取り上げられるのは酷ですもんね😓💦

    • 3月8日
  • ゆん

    ゆん

    そうですね😭!
    最初はグズグズしますが
    2日くらいで夜間はすんなりいきました!その分次の日の朝はべったり甘やかして好きなだけおっぱいでした。笑
    徐々に減らしたことで
    それに伴って食事量も増えて
    昼もいつのまにか忘れてたりします。笑
    まだ時間はかかるかもしれませんが
    お子さんも、お母さんも出来るだけストレスないように進められるといいですね!

    • 3月8日
ぽよ

断乳してもいいと思います!
たしかに精神安定に4歳までは、、、と言われてますが精神安定1つの為にご飯食べない、お菓子ばっか、フルーツばっか、虫歯有り、睡眠不足、おっぱい痛いとデメリットの方が大きすぎます。
急に全部やめるのが不安ならまずは夜間断乳から始めてもいいのかな?とは思いますよ!

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます!そのとおりですよね、精神安定を守るがため、それ以上のリスクを伴ってますよね😱💦まずは夜間断乳からトライしてみたいと思います✨✨

    • 3月8日
ふーみん

私は母乳の出が悪く陥没乳頭だったので、娘に直接吸わせてあげられず、そのうちおっぱい拒否され、0ヶ月後半から完ミでした。
おしゃぶりも使いましたが、保育園入るのに一気に止めさせてもと思い、7ヶ月でおしゃぶり絶ちさせました。
母乳育児できない事が凄く悪いように感じてましたが、娘はすくすくと育ち、元気な11ヶ月です。
フォローアップミルク飲んでますが、朝食前の1回だけで終わってます。
食事に食べむらありますが、間食は3時のおやつだけです。
おっぱい出てなくても、おっぱいにこだわるなら、断乳したほうが良いかなと思います。
娘さんに事情を話してのおっぱい絶ち3日間(それ以上かかるかもしれませんが)、ママも娘さんも、キツイとは思いますが根気よく続け、食べむらあっても、基本は3食と麦茶しか出て来なければ、それが当たり前だと思うかな…と。おっぱいのかわりにフォローアップミルクや牛乳をおやつの時間にあげるのを続ければ、習慣になると思います。
虫歯の方が、今後の娘さんが歯医者通いになるのかどうかです。

  • ふーみん

    ふーみん

    一気にやめるより、まずは3食(お菓子、果物はおやつの時間だけ)にする、夜間断乳。断乳時間を様子を見ながら徐々に長くするかなと思います。

    • 3月8日
  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます😃🙌親がこどもの習慣をしっかり作っていかなきゃですよね💦とても参考になります✨おやつは朝と夕方の2回あげていたのですが、虫歯もあるしご飯食べないとなれば見直してみるべきですね!頑張ります😭🙌

    • 3月8日
  • ふーみん

    ふーみん

    ママさんも娘さんも、ちょっと大変ですが、良い方向に向かいますようにm(_ _)m🌟

    • 3月8日
mommy

出来るなら4歳くらいまで吸わせたい。って事ですか?

それなら、噛んだらおっぱい痛いからお終いね!!と仕舞う。
ご飯なども食べやすい用に工夫して、半分は食べないと、おっぱいも無いよ!!
夜も飲んだら満足したか聞いて明日の朝までバイバイね!!とやって見たらどうでしょうか!?

  • ちょこびす

    ちょこびす


    回答ありがとうございます!1歳9カ月ごろは少しづつ言葉の理解もできると言いますよね😭🙌こどもの適応能力を信じて、こどもといっしょにステップを踏んでいきたいと思います✨

    • 3月8日