
旦那、今日の夜は自分が子供見ようか?って言ってくれるけど、明日も仕事…
旦那、今日の夜は自分が子供見ようか?って言ってくれるけど、明日も仕事だし悪いからと思って毎回ことわってしまいます。
そのくせ、自分の心の中では
男の人は毎日夜から朝まで寝れていいなぁ…っていう感じです(笑)
毎日朝から夜中から朝から必死に育児して、家事終わらせて、明日に備えて少しでも早く寝ようと頑張ってるのに
早く寝ないでスマホいじってる余裕あるのいいなぁ…って(笑)
素直に頼めばいいんだろうけど、旦那は1回夜間見ただけでかなり疲れてそうにするので頼みにくい…休日前にお願いすると、翌日朝から疲れてるのか必ず喧嘩になります(笑)でもだんだん私も疲れが溜まってきました🙎♀️
旦那さんが仕事前でも夜中に子供みてくれるってご家庭の方、皆さんは素直に頼れますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

エイヤ
旦那は言ってくれますが任せたことないです😂頼れないしそもそも夜泣きに気づけない🤔笑
わざわざ旦那起こしてまで変わってもらわなくていいしと思います😂

ままり
わたしは頼ります。その方が旦那様も育児になれますよ
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね😭最近お願いしてないので、夜中の対応とか分かってもらうためにしてもらう方がいいですよね(>_<;)コメントありがとうございます🙇♀️💖💖
- 3月7日

ぎゃびー
私も同じように思ってしまっていますー😭断るけどいいなぁと思っちゃって(笑)
しかも、よくバタバタしてるとちゃんと俺に頼めば良いだろ!と怒られますが…頼んでもすぐ動かないし、はぁ。えー。と言われるので言えないんだよーーと心の中で常に叫んでます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
あぁ……共感してくださる方がいて嬉しいです😭😭😭
頼めばいいだろって言ってくるのに、はぁーとか言われるのは、イラッ😡😡ですね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )!!
頼んだら頼んだで納得いかないけど断ったら断ったで男はいいよなぁって思っちゃう自分の矛盾にもやもやします😂😂- 3月7日

砂遊び
頼ります☺
三時間おきのオムツチェック
それ以外にもオナラが聞こえたときや
夜間自分がトイレに起きたときについでにチェック
水分補給に白湯の用意
離乳食
今ぢゃ何も言わなくても
上のことは自発的にしてくれます☺
早いうちから慣れさせるのがいいです 笑
-
はじめてのママリ🔰
なんて素敵な旦那様なんでしょうか…!!拍手です👏🏻😂
うちも新生児の時からひと通りのことはやってくれてたので、休日の昼間は丸投げ(言い方悪いですね💦)してます(笑)しかし平日夜間まで寝不足にさせてしまうのは申し訳無いきがして、皆さんどうなのかなと思い聞いてみました😂🤲(笑)- 3月7日

さゆ
私は産後2ヶ月くらいから、夜息子をお風呂から出したら、授乳以外は基本的には旦那の担当です‼︎笑
夜中も授乳は私ですが、その後オムツチェックは旦那に任せています。寝室が同じ&元々眠りも浅いタイプなので、すぐに起きて対応してくれます。
私も働いているわけではないとはいえ、日中は子どもに合わせて過ごしているので、好きな時に昼寝できるわけじゃないし、とてもありがたく思って甘えてます。。
-
はじめてのママリ🔰
こちらにも素敵な旦那様が〜😂👏🏻
夜一緒に起きてくれるんですか?!
旦那さんその後仕事行って、体力的には大丈夫そうですか?私も頼りたいです😭
毎日仕事疲れた~とか言ってるし、自分の中で、夜中起こして仕事行かせてしまうのに罪悪感を感じてしまって…悩みます😂😂- 3月7日
-
さゆ
普通に仕事行ってますよ‼︎その代わり、息子を寝かしつけながら早い時間に就寝しています。
この時期だけだと思って、夜中に起きる大変さを共有してます😂毎日じゃなくても少し頼ると、自分も余裕が出来て素直に感謝できる気がします。- 3月7日

ママリ
うちは普通に代わってもらいます笑
眠いので、寝たいので!!!!笑
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!笑
潔くお願いできるの素敵ですね😭💖きっと良い信頼関係があるんですね😭- 3月7日

ママ子
うちは臨機応変に私が眠さMAXの時は任せてます!
退院してからオムツ、お風呂、ミルク等教えたので一通りしてくれます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!わたしまさに最近眠さマックスの時期です😂😂
全部できるんですけど私が勝手に気を使ってしまって……
でも旦那が仕事の日でも、私が限界きたらちょっとまかせてみようとおもいます😭- 3月7日

ちゃこ
夜中は旦那を起こしてミルクをあげて貰ったり、オムツ変えてもらったりしてました。旦那も泣き声とかでは起きないので、ミルクの時は起こしてって言ってくれたので、起こしてました。
今はミルクとかはあげないですが、下の子が夜中泣いたりしたら、旦那に面倒みてもらってます。私は日中寝れないので、夜が唯一の睡眠で、旦那は日中もお昼寝したりするので、良いかなって思ってます。
それに、女の人は子育てするのが当たり前なのに、男の人は子育てすると、褒められるのおかしいって思いがあるので、2人の子供なんだから、仕事してよーが、してなくても、疲れてるのは一緒、旦那も子育て当たり前です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏💖
疲れてるのは一緒、旦那も子育てして当たり前という言葉に救われました😭💖仕事してるから……っておもってましたが、もっと素直に頼っていいかもしれないですね!🤔ありがとうございます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )👏🏻- 3月7日

T
たまに旦那にあずけて
買い物やお出掛けするくらい普通なので
病院つれてってもらったり
旦那の美容院にこどもらついていって
あたし家でのんびりしたり。です。
基本的にあたしのが
携帯さわって遅くまで
起きてますし、
旦那が仕事いってから
こどもらが起きるまで寝てたり
するので
旦那のがしんどいかもです(笑)

ちゃむ
産まれて退院してから里帰りもついてきてもらい、仕事があっても夜中起きてくれる生活をしてくれたので、今でもやってくれています!
下手したらわたしが爆睡で夜中も明け方も起きなくて主人がやってくれることが多々あるくらいでむしろごめんなさいって感じです😂👏👏
仕事があろうがなかろうが、2人の子どもで、父は仕事でも母は日中は家事をするわけですから、どちらも育児は担うべきです!
見ようか?じゃなくて見るよっていってやってもらいたいですよねー💦
でもやらせれば習慣になると思うのでやってくれる姿勢があれば褒めながら感謝を伝えながらやってもらっていいと思いますよ!

ゆー
頼むけど、何時までに寝なかったら私が代わる。ってシステムです。基本は…。スマホいじいじ嫌ですね‼️
寝るなら寝ろ‼️笑みたいな。
旦那さんよりも疲れた顔してしまえばいいんですよ😅💦
ご実家が近ければ2〜3泊もぎ取るのもアリだと思います。

あ
うちの娘は旦那が帰って来るときは既に寝てるし、ずっと寝てくれるので夜頼ることはないですが、私はいつでも旦那に頼ります😊
私も休みたいし、娘がパパ嫌ー!ってなるの避けたいので😂

はじめてのママリ🔰
おはようございます🌞😊🌞
起きたら沢山コメントが来ていて、ありがとうございました😭💖
基本的に育児には協力的な旦那なのですが、夜中ばかりはどうしても遠慮してしまって自分が勝手に疲れてしまっていました( ˊᵕˋ ;)💦
でも二人の子供であり、仕事しててもしてなくても疲れてるのはお互い様だなと気づくことが出来ました😊なので今後は夜も遠慮なく頼ろうと思います笑
まとめての返信で申し訳ありません!みなさんありがとうございました⭐
はじめてのママリ🔰
なんと🤣🤣🤣笑 2人育児、尊敬します🤲
でも気持ちわかります…自分がやった方が早い(?)しグースカ寝てるからどうぞごゆっくり寝ててください😩ってなります…(笑)
コメントありがとうございます❣️