
ご自分が女姉妹でみんな家を出ているため、将来的に自分の実家を継ぐ人…
ご自分が女姉妹でみんな家を出ているため、将来的に自分の実家を継ぐ人が居ないって人いませんか??
私と姉がそうなのですが、両親と良い関係が築けず、高校卒業後に家を出ました。
私が結婚するときに実家の近くに家を建ててほしい、とか、実家に入ったら?と言われましたが、主人の職場も遠くなるし、自身の幼少期からのことを考えると一緒に住むことは考えられず、、結局実家から2時間くらいの所に建てました。
ここ最近、実母が誰も家を継ぐ人が居ないことから精神を病んでいます。両親の老後の面倒を見る人が近くに居ないってのも不安なんだと思いますが、わたしも今は仕事や家庭の生活のことで毎日バタバタでそこはまだ深く考えていませんが、子供が大きくなったら週に何回かは助けに行けるのではないかなと思ってます。
長くなってしまいましたが、似た境遇のかた、実家の両親の老後や実家の家とかどう考えてますか?
ちなみに旦那の実家も三兄弟同じ理由でみんな遠方に出ていき、旦那の両親は、前向きに終活を始めており老後は自宅や土地、車を売って有料ホームに入ると決めています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
継ぐって誰が実家に住むかって意味であってますか?
私も妹もそれぞれ家族持って家も買ってますし実家は実家で住む人いなくなったらそれでおしまいです。
私も両親と仲良くないので老後のことなんか知ったこっちゃないです。

フレッシュなれもん🍋になりたいの
三姉妹末っ子、長女だけ独身ですが恐らく長女も継がないと思っています。
母とは三姉妹全員特に仲が悪いと言うことはありませんが父のことは三姉妹全員大嫌いでした。
そんな父も今年3月に亡くなり、その1週間前に母方祖母も亡くなり、母は今家2棟をどうしようかと悩んでいます。
(長女は父と折り合いが悪いため祖母宅に住んでいて今も住んでいます)
わたしは実家から目と鼻の先(と言っても自治会は別、小学校の学区は同じです)にマイホーム買いました。
次女は関西に嫁ぎましたが指定難病があるため将来的にもし介護が必要になった場合を考えたら母は実家をあげると次女に言っています。
次女はどう思っているかはわかりませんが…
母的には自分の家は残して祖母宅は処分したい方向のようですが三姉妹全員、特に実家を継ぎたいとも家が欲しいとも思ってないです。
親と仲が良かったりしたらもう少し実家継ごうかな?と言う気持ちになったかも知れませんが継ぐ気はないので母にどうするかはっきり決断して欲しいなって思ってます。
はじめてのママリ🔰
そうです!妹さんもご両親とはあまり仲良く無い感じですか?😳
病みLINEがくるので、適当に返信したりスルーしてます。。
はじめてのママリ🔰
妹は母と仲良いです!
家押し付けられても困りますよね〜