※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

お風呂で泣く5ヶ月の息子について。入れ方や授乳時の悩み。一緒に入る方法や待たせるコツについてアドバイスをお願いします。

お風呂の入れ方について。
生後5ヶ月の息子がいます。夫は仕事から帰るのが夜中で、出張も多くほとんど家にいないため毎日1人でお風呂に入れています。今の順序は、
→息子を浴室の前でバウンサーに乗せる
→私が先に洗う
→息子を入れる
→終わったらダイニングで息子に服を着せる
→脱衣所で私が服を着る。
→授乳
です。
バウンサーに乗せている時は1人になってしまい泣きます。私が服を着るから授乳までミルクの準備をしてる間、ずっと泣き叫んでいます。
お風呂は狭いですが、一緒に入る方法と、お風呂上がりに泣かずに待ってもらえるコツなどがあれば何かアドバイスお願いします。

コメント

らん

バスチェアはどうでしょう?
うちは湯船しないときはリッチェルの空気入れるバスチェアに座らせてシャワーでお湯をかけながら洗ってます。
湯船に浸かるときはスイマーバで泳がせてます

  • ハル

    ハル

    狭いのでバケツにお湯をため、息子を入れました^^;お湯が冷めないように途中でシャワーを入れたのが怖かったのか泣いてしまいました^^;

    • 3月6日
deleted user

ほぼ同じ工程でプラス息子も一緒に入れてます😊✨
ドア開けとくのは寒いし、お風呂狭くてバスチェアも置けません😭

結果、泣いてても泣かせておきます🤩
大丈夫です!泣いてても怪我しません😊
息子も小さい時、同じように私が洗ってる間、大泣きしてましたが元気に4歳になってます😊
泣き声聞きながらだと、焦っちゃいますが、少しドア開けて、ちょっと待っててねーって声かけたりするだけでもいいと思います☺️
あんまりアドバイスになってなくてすみません💦

  • ハル

    ハル

    息子さんとはどのようにして一緒に入ってますか?
    時々声かけしてますが焦ってしまいます^^;

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘を脱衣所で待たせておいて、私と息子が先に体を洗って、息子を湯船に入れてから娘を連れてきて娘を洗い、私と娘も湯船に入って3人で遊んで、私と娘が先にお風呂でて体拭いて娘の服着せて、息子連れてきて息子の服着せて、自分も服着てって流れです😊
    ほぼ一緒だと思いますー!
    息子は4歳ですが、私と娘が体拭いたりしてる間はお風呂のドア開けといて息子の様子もわかるようにしてます🙋‍♀️✨

    私も、娘が眠くて泣いてる時とかは、早く入れて寝かせてあげたいって焦りますよー😱💦
    そうじゃない時は、泣いてても割とむししてます😭笑
    一応目を離すので、危険がないように待たせとくので泣きながら待っててもらってます😱
    ギャン泣きしててもお風呂に浸かればニッコリ笑ってるので、気にしてません🙋‍♀️笑

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    うちも迎えに行くとにっこりしてくれます^^気になりますが危険がないように注意さえすれば大丈夫なんですね^^

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    大丈夫です😊✨
    危険がないように気をつけていれば、ハルさんが体洗ってる間くらい泣きながら待っててくれますよ😊✨
    うちなんて、息子もいるのでささっと洗っても早くても15分とか娘泣かせっぱなしです😅

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    そう言っていただけると少し楽になります^^;息子には申し訳ないですが😵
    お風呂上がりから授乳までの間は泣かせないようにしてみます♪

    • 3月7日
ひなママ

お風呂の扉全開で、顔が見えるようにしてはいかがですか?

  • ハル

    ハル

    そうですよね、、1度試したのですが寒くて続きませんでした^^;

    • 3月6日
  • ひなママ

    ひなママ

    私は5ヶ月くらいの時は、浴室にベビーバスを置いて、そこで半身浴しながら待たせてました。この頃はお湯に浸かるのを諦めてました😅

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    ベビーバスをおけるスペースがなくてバケツにお湯をため息子を入れて一緒に入ってみましたがシャワーが怖かったのか泣いて嫌がりました^^;

    • 3月6日
  • ひなママ

    ひなママ

    浴槽の中にもベビーバス置けませんか?

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    浴槽には置けます^^ですがお風呂出た後裸で息子の服を着せたりスキンケアするのでシャワーだけだと寒くて温まりたいですが、、少しの間の辛抱ですかね^^;

    • 3月8日
  • ひなママ

    ひなママ

    そろそろ暖かくなってくるので、少しの辛抱です🤣
    私は、洗い終えてお風呂を出る時、ベビーバスで娘を待たせたまま自分は服を着て、その後娘をリビングで着替えさせてますよ!

    • 3月9日
  • ハル

    ハル

    お座りができるのですか?
    お風呂の中であればお互い温かいですしいいですね♪
    ありがとうございます^^

    • 3月9日
deleted user

私も同じようなやり方してます。なるべく機嫌のいい時を狙って入れます。あとは、お風呂の扉は開けて声をかけながらマッハです(笑)

  • ハル

    ハル

    お風呂の扉開けたままで寒くないですか?^^;

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    浴室暖房つけながら入ってます!それでも多少は寒いんですが、子供と湯船入れば温まるので我慢です!泣かれちゃう方がしんどいので、、。

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    浴室暖房ないので部屋の暖房がとどくようにドアを開けっ放しにしてますが寒いです😵もう一度チャレンジしてみます^^;

    • 3月6日
ママ

うちはその頃は浴室の扉開けて、姿が見えるようにしてました✊そしたら泣かなくなりました💡お風呂上がりはとりあえず下着だけつけて、なるべく1人にならないようにリビングで服着ます😎

  • ハル

    ハル

    浴室の扉を開けたままで寒くないですか?^^;急いで服を着て息子の元に行っても泣いてます^^;

    • 3月6日
  • ママ

    ママ

    脱衣場はセラミックファンヒーターであたためておいて、お風呂の2,3分前くらいからシャワー出してさらにあたためてます💡

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    あたためて息子を待たせてる間はオフにしますか?
    脱衣所も狭いですが試してみます♪

    • 3月6日
  • ママ

    ママ

    高い所に置いて、ONのままです💡

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 3月6日
みやまい

うちも先週くらいまではそんな感じだったんですが、後追いし始めてギャン泣きするようになってしまいました。
それからはお風呂狭いながらもバスチェアに座らせて一緒に入ってます。
狭いのと、チェアから落ちないか心配なので、お風呂の中で敷けるマットを購入しようか考え中です🤔
直に座れると安心ですし、お尻冷たくないのもいいかなと思います(^^)
後はお風呂から出てから子さんの服着させたら、ご自身も目の前で服着たりしてできるだけお子さんの前から離れないようにするといいかと思います!

  • ハル

    ハル

    マットいいですね!服も側で着るようにしてみます♪

    • 3月6日
ママリ

私はお風呂場のドアをあけて声かけながらメリーで遊ばせてます😊たまに愚図りますが顔を見せると安心するのかまた遊び始めたり…😊
自分のからだ、頭を洗いおわったら子供と一緒に湯船につかり、ぱぱっと洗い最後にもう1回湯船に入れてます!
着替えは、私はバスタオルまいて子供の着替え、保湿をしてます😂ひととおり終わったら、私が着替えてスキンケアしてかはミルクを作って飲ませます。だいたいお風呂上がりは機嫌がいいので助かってます😂

  • ハル

    ハル

    メリーを置いてみましたが効果なしでした^^;
    私も裸かバスタオルを巻いて息子を保湿してます^^;

    • 3月6日
かな

私も最近まで脱衣場でバウンサーに乗せて先に自分の体を洗ってたんですが、ギャン泣きするようになってしまったのでリッチェルのバスチェアを買いました!一緒に入ってるとすごく機嫌がいいので重宝してます😃

  • ハル

    ハル

    シャワーをかけてあげるのは怖がりませんか?
    狭いのでバケツにお湯をためた中に息子を入れて一緒に入ってみましたが、泣きました、、私が洗ってるのをみてびっくりした顔で見てました^^;

    • 3月6日
  • かな

    かな

    シャワーかけるのは1ヶ月過ぎたあたりからしていたので全然怖がりません!水量は少なめにしてますが...。
    そうなんですね!
    バケツだとかたいから嫌なんですかね?

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    かたさより、バケツの中のお湯がさめないようにシャワーを入れたのがダメだったようです^^;

    • 3月8日
はるん

私も娘を1人にしてたらぎゃん泣き、扉開けててもぎゃん泣きだったので
最初、娘を洗ってあまり長く湯銭に入れるのは駄目なんでしょうけど仕方なくスイマーバで遊ばせてる間に
急いで自分を洗ってます😊
その後、脱衣所で娘をバスタオルでくるんでマットに寝かせて
急いで自分の服を着て
リビングで娘の服を着せてます◡̈⋆*
お座りが出来るようになったらお風呂にマットを敷こうと思ってますが
まだお座り出来ないので大変ですよね(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)

  • ハル

    ハル

    スイマーバで遊んでくれるんですね♪脱衣所はあたためてますか?私もお座りできるようになったらマットいいなと思いました^^

    • 3月6日
  • はるん

    はるん

    うちはリビングの横にお風呂なので
    リビングの暖房を脱衣所の扉開けて
    あたためてます( *´꒳`*)
    なので脱衣所の扉は開けっぱなしで
    お風呂に入ってます😊

    • 3月6日
  • ハル

    ハル

    同じですが、なぜか寒いです^^;ヒーターであたためるなども挑戦してみます♪

    • 3月6日
ハル

マットいいですね!服も側で着るようにしてみます^^スキンケアもできず顔はカピカピ
です^^;

ママリ

私は
あやして機嫌をよくする
→ユーチューブで子どもが泣き止む音楽をかける
→息子は服を着たままバウンサーに乗せて、脱衣所へ
→私はお風呂に入る(時々息子を確認)
→出たら息子をお風呂へ
→お風呂から出たら脱衣所で息子も私も服を着る
→授乳です!
最近は音楽をかけるとお風呂の気分になるのか、バウンサーでも静かに待っててくれます😊

  • ハル

    ハル

    いいですね^^泣き止む音楽を見つけてみます♪

    • 3月6日
あんな.v_v.

少し気になったのですが…
お風呂上がりにミルクタイム合わせてますか?
うちは完ミで、少し前までお風呂上がったらすぐミルクタイムになるように調節していたのですが、だんだん泣くようになってしまいました。なので…
だいたい3~4時間間隔があきますが、
19:00 ミルク
20:40~21:00 この間にお風呂
お風呂上がりは眠くて寝てますw
22:00~22:30 ミルク→寝落ち
って感じで、寝る前のミルクタイムの一時間前にお風呂に入れています!
もし脱水など気になるようでしたら、もう五ヶ月ですし、お風呂上がりに麦茶や白湯をあげてもいいと思います👍
すでに試されてたらすみません😣💦

あと、うちの子もシャワー最初はびっくりしてたので、湯船から手桶でかけてますよ☺️
そして、何しあげても泣くもんは泣くので、泣きながら待っててもらって、終わったら沢山抱っこしてあげましょ♥️
お風呂タイムが楽しくなりますように🌼

  • ハル

    ハル


    返信したはずが、コメントが別に投稿されてしまいました💦下を見ていただけると助かります^^;

    お風呂大好きだったのにシャワー入れた日から怖がるようになってショックでした^^;

    • 3月7日
  • あんな.v_v.

    あんな.v_v.

    そうなんですね!
    その後すぐに寝てくれるならいいですね👍
    それだと、上がったあとは「おなかすいたー!眠いー!!」って泣いてるのかもですね😂なので、気にしなくていいと思います👍
    20時ねんねも早くないと思います!うちが遅めなだけです😅💦
    うちもまだ麦茶はあげたことないのですが、白湯は哺乳瓶であげてます!
    途中で数回ふにゃふにゃ言い出すのでおしゃぶりして、だいたい7時までは寝てます👍

    シャワー怖かったんですね😣
    うちも、一時期顔に湿疹が出てしまい、しっかり泡で洗ってシャワーで洗い流すってのを見てやってみたのですが、、突然顔に水が沢山かかって大泣きしました😅
    そして、次の日のお風呂は泣きましたが、沢山話しかけて楽しいことを思い出させましたw
    お風呂上がりの大泣きは気にせずで大丈夫だと思います!
    お風呂がまた楽しくなってくれますように🌼

    • 3月7日
  • ハル

    ハル

    泣き叫んでプレイマット一周してます^^;
    お風呂はなんとか泣かずに入ってくれるようになりホッとしています^^
    お風呂上がりに泣くのは、気にしないようにしながらも急いで準備します♪ありがとうございます😊

    • 3月7日
ハル

合わせてます^^;お風呂あがってすぐ授乳して20時頃ネンネです。今はこの流れで添い寝トントンで寝てくれるようになったので変えるのが不安です^^;20時ネンネははやいですか?
麦茶などはまだあげたことがありません💦哺乳瓶であげますか?マグでしょうか?
その後1時間後に授乳ですか?朝までぐっすり寝てますか?

なーゆ

うちは最初脱衣所で待たせたら
今までにないくらいの大泣きで
もぅ洗ってるどころじゃなく断念w
バスチェアも使いましたが
これも大泣きで椅子から
落っこちそうになって断念w

なので今はリビングで
待って貰ってます😊
寝てる時を選んだり
起きてたらジムで遊ばせておいたり
周りにの窒息しそうなものは
すべて撤去してます(^^)

声は聞こえるようにお風呂までの扉は
全部少しずつ開けてます😄

いつも居る場所だからか
泣きません😉

でも出来ればバスチェアを
使いたいので
機嫌が良い時に試してます😆

急いで洗ったら裸で迎えに行きます🤣

出る時は脱衣所に毛布をしいておいて
そこにバスタオルしいて
待機して貰う間に私が拭いて服着て
リビングにつれていきます😊
ここでも大泣きですw

ほんと泣かれると疲れ増しますよね😅
試行錯誤でやりやすいやり方
見つかるといーですね♡

  • ハル

    ハル

    泣きますよね^^;
    バケツにお湯をため入れて一緒に入ってみましたがダメでした^^;
    色々ためしてみます♪

    • 3月7日
はる

私はお風呂に入る前にミルクを作っています、そうするとお風呂上がり保湿が終わったくらいにはちょうどいいくらいの温度になってます😄
あと私の髪の毛を洗うのは諦めて夜中に洗ってます😂

  • ハル

    ハル

    それはいいですね♪お風呂はどれくらい時間かかりますか?

    • 3月7日