
10ヶ月の娘を育てる母親が、支援センターで赤ちゃん同士のやりとりに悩んでいます。他の子のおもちゃを奪ったり、引っ張ったりする娘について、どのように対応すべきか考えています。動き回る子供を持つ方は、集まる場所でどのように対応しているでしょうか。
10ヶ月の娘を育てています。
ハイハイでよく動き回るようになったので支援センターへ通い始めたのですが、
赤ちゃん同士のやりとりにどこまで介入していいか毎回悩みます。
娘は常に動き回って他の子のおもちゃばかりを奪いに行ったり、他の子のお母さんや先生のひざでつかまり立ちをしようとしたり、他の子の髪の毛を引っ張ったり…
今日はこれらすべてに「すみません」と謝りながら子を回収してまわったのですが、
今思い返すと、おもちゃの取り合い程度であれば子供同士でやりたいままにやらせておいたほうがよかったかな?と、1人反省会です(´;ω;`)
よく動き回る子を育てている方は、子供が集まる場所でどのように対応していますか?
- おもち(7歳)
コメント

ヤンヤンつけぼー
私も、子どもが他の子にちょっかい出し始めたらすぐに謝って回収しちゃいます。遊び場でもそういうお母さんのほうが多いイメージです。
おもちゃの取り合いは、話ができるようになってきた長女にはある程度子ども同士で解決させようと私は側で見守ってるだけのときもありますが、次女に関してはすぐに私が謝ります。相手のお母さんが内心どう思ってるのか?考えたら怖くなっちゃうので…笑

みさ
うちの子もめっちゃ動き回って、どこにでも顔突っ込んでいきます(><)
私はお母さんの反応を見て、対応変えてますかねー。自分のスタンスとしては、子ども同士関わったり、取り合ったりするのはケガがない程度なら見守りたいけど、嫌だと思う方もいるので。あまり深く考えすぎると支援センターに行くのが嫌になってくると思うので、あまり気負わない方がいいと思います。頑張りましょう°.*\( ˆoˆ )/*.°
-
おもち
「深く考えない」と言ってもらえて気が楽になりました…!!相手のお母さん、毎回みなさんイイ人すぎて勝手に申し訳なくなってしまっていました(´;ω;`)ケガにはよく気を付けて、気楽に通おうと思います!返信ありがとうございました!
- 3月6日

退会ユーザー
8ヶ月の息子ですが、成長が早く同じハイハイ(しかも高速)でお友達に近寄って洋服とか引っ張っちゃうし、おもちゃも奪っちゃいます(>_<)
お友達のお母さんでつかまり立ちしちゃうのも一緒です💦
支援センターは最近行きはじめたばかりで、同じようにすみませんすみませんと言い回って息子を追いかけてます(>_<)
お顔とか傷つけちゃったらやだし…って思いが強くて息子の行動を制限しちゃってます😭💦
少なからず息子より月齢小さいだろう思われる子には特に気をつけてます😭
-
おもち
とてもわかります…!行く前は念入りに爪を切るんですけど、それでも傷つけてしまうのではないかといつも必死に追いかけています…!通いはじめなので周りがよく見れるように私自身余裕ができるように通いつめようと考え中です!返信ありがとうございました!
- 3月6日

のんびり中ママ
9ヶ月の息子がいます。
動きまくりです💨
何故か、小さい子に向かってくんですよね😅
髪の毛引っ張る、上に乗っかる、同じ背丈の子だと手が顔に行ってしまう…
とにかく、目が離せません。
とりあえず見ていて、顔に向かってく前に回収しますかね😅
相手にもよりますが、気にしなくていいですよーって人もいれば、やめてー😡って人もいるでしょうし…
オモチャの取り合い程度なら見守ります(^^)
-
おもち
ほんと、目が離せませんよね(´;ω;`)
私も少し見守って、ケガさせそうになったら回収しようと思います!
同じような方がいてほんとに安心します(つ﹏<。)返信ありがとうございました!- 3月6日

わんわん
うちも他の子が持ってる物ばっかり欲しがって奪います😭
2、3歳の子が多いのもあってその子のお母さん達はどうぞしてあげてとか、こっちので遊ぼうって気をそらしてくれるのですが…
まだ色々出来ない娘に言ってもな…という思いでその子にありがとうねとお母さんにすみません😭と言っておもちゃを譲ってもらってます💦
他の子に手を出しそうになったりしたら離してます💦
お母さんに絡んでしまうときはその方が困っていたら離して一緒に可愛がってくれてたら少し相手してもらいます
ぐいぐいいっちゃうのでいつも私が気まずいです😂
-
おもち
とてもわかります…!
皆さんイイ人ばかりで、おもちゃを譲ってくれたり遊んでくれたりすると、私はなんだか罪悪感が襲ってきてすみません(´;ω;`)となってしまいます😂私も気まずいです…!知らない人と話すの苦手で…😂返信ありがとうございました!- 3月6日

退会ユーザー
すみません💦って回収してます😅
人見知りもなく、とにかく動き回るので謝ってばかりでした笑
おもちゃの取り合いになったら、息子が最初に持っていたら『貸してあげなよー。どーぞって』って相手に渡してあげます🙄
息子が取ろうとしたら何とか違うもので気を引くか、抱っこで遠ざかるか、譲ってもらってます…笑
玩具の取り合いくらいなら見守りたいですが、他のママさん達がこういう対応しているので真似してます🤣
私としては、息子が髪引っ張られようが顔引っ掛かれようが玩具で叩かれようが気にしないですが…😅
ママさんによっては本当ちょっとしたことで『もうこっち来るな』みたいな雰囲気出す人もいます😂
-
おもち
私も謝ってばかりです(´;ω;`)そして、「どーぞ」を早急に習得させようと思います😂あと、違うもので気をそらすのもいいですね!私も自分の娘が少し痛い目にあうくらいは、経験としてアリだと思っているのですが、やはりいろんな方がいらっしゃいますよね!まわりをよく見るようにしようと思います!返信ありがとうございました!
- 3月6日
おもち
いつも謝りまわっているのが私だけだったので、同じ方が多いときいて安心しました(´;ω;`)基本初対面のお母さんばかりなので構えてしまいますよね!返信ありがとうございました!