
コメント

きょうか
うちもそうです、、、
やっと湯船浸かれるようになったし
疲れて寝てくれるだろうって思ってたのに
お風呂上がってミルク飲みながら寝て
げっぷ出させようとしてから
目、ぎんぎらでずっと起きてて
そっから寝ぐずりはじまって
やっと抱っこ紐で寝たところです( ; ; )
逆に興奮しちゃってるのかなあって思ってます、、、

はじめてのママリ
お風呂上がりの授乳は普通の明るい部屋で、そのあとの寝かしつけは出来るだけ暗くしてしてます😓うまくいったりいかなかったり、なかなかですが、寝てくれたらラッキーと思うくらいです😂リズムもまだまだだと思うので子どもに合わせてます😂
-
@
お風呂は何時にいれてだいたい何時ごろに
寝てくれますか??
私もずっと暗い部屋にいるのが
ストレスになりそうで(笑)
そうですよね、だいたい2、3ヶ月くらいからとかですよね😥
今は赤ちゃんに合わせるしかなさそうですね😂❤️- 3月6日
-
はじめてのママリ
6時から7時の間に入れて、飲ませてからいい感じで寝てくれて8時半とかです😭それでも寝が浅くてギャン泣きしたらやり直しとかザラです(笑)
飲ませてる時は暗い部屋の中でママリ見たりしてます(笑)- 3月6日

まりん
退院してからずっと寝かしつけの授乳は
暗い部屋で飲ませて寝かしつけてます😊✨
16:00~17:00の間にお風呂→授乳
そして19:00~20:00→寝る前の授乳→睡眠
の流れなんですが
決まったリズムで毎日してたら
1ヶ月くらいから1人で寝てくれるようになりましたよ✨
-
@
お風呂の後の授乳は明るい部屋ですか??
寝る前の授乳までは寝ないですか??- 3月6日
-
まりん
お風呂後の授乳は明るい部屋でして
寝る前の授乳までは
けっこう起きてることが多いです💡- 3月6日

ちゃる
もうすぐ2ヶ月の女の子です。
参考にはならないと思いますが
20時までにはお風呂→明るい部屋で授乳→ミルクを多めに作って飲むだけ飲ませる
→暗くした部屋で寝かしつけ
こんな感じですが、10時、11時までは寝ません(笑)
長くて1時までかかります(30分寝ては起きるって感じです)
ただ、ここで寝てくれると6時間程寝てくれるので頑張れます💦

ゆうか
お風呂上がりの授乳は明るい部屋でしています!
授乳終わって寝入ってくれれば電気を消して、寝る気配なければまたお腹空くまで明るい部屋で遊んでます😂
@
体温が下がるまで眠くならないんですかね??
私もそうですw
ゲップ出させて抱っこしてウトウトは
するんですが結局寝ないという(笑)
まだ1ヶ月だし授乳時間も決まってないし
自然にリズムつくまでそこまで
気にしなくてもいいのかなあとも思ってますが、、😓難しいですね😓
きょうか
どうなんですかね( ; ; )
結局、昨日も今日も
次の授乳時間まで寝ずぐずぐずでした😭
分かります、分かります😭
まだ1ヶ月でその子のリズムがあるのも
機嫌、体調があるのもわかってるけど、、、っていう( ; ; )
@
とりあえずは子どもに合わせる方法でやってみて、お風呂の時間と起きる時間だけ決めようかなと思います🥺💓