※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

会社で嫌味な言葉を言われることがストレス。聞き流す方法を知りたい。

皆さん下記に書くような事を言われ時、どのようにして聞き流す努力をしてますか?

うちの会社は女性社員私を合わせて3名。
75過ぎの総務部のお局さん
65過ぎの総務部のおばちゃん
そして営業の私の3名です。
私以外の女性2名は子育て経験者です。

主に65過ぎのおばちゃんから、嫌味?のような事をたまーに言われます。


今日あったことは、
事務にいる75過ぎのおじいちゃんとの会話の中でですが
「私も16時に帰ろうかなー(私が16時上がり)」
と私に聞こえるか聞こえないかの声で言ってきました。16時に帰ろうかなーの後他にも何か言っていたようですが、聞き取れませんでした。
もちろん私との会話ではないので聞こえてないふり、スルーです。

別の日は、
朝弊社は掃除をしているのですが、9時には掃除は終わります。
私は9時出社ですが、早めに着いたら掃除の手伝いは勿論言われずともしています。正直言うと手伝いで出来る事といえば、時間の関係もあり雑巾を洗う事ぐらいではあるのですが…
この前いつもより少し遅めに着いて、私が着いた時点で既に雑巾は洗い終わっていました。
「すみません間に合わなくて」と謝罪したら「ほんとに。もっと早く来てくれたらいいのにー」と返されてしまい……
私も苦笑いで「すみません」としか返せず…


こういう事が去年12月に育休復帰してから多々あります。
以前にも相談して気にしないようにはしてるんですが…これがなかなかストレスで。
皆さんはこういう事を言われたらちくわの耳で聞き流してスルーするスキルを身につけられましたか?
相談する環境も会社になくて、ちょっとまいってます。

コメント

ママリ

スルー出来たら一番いいんですが、こればっかりは性格だからなかなか難しいですよね😓
私の職場にも以前鬱陶しいおばさんがいて、気にしないように努力はしていたんですがだんだんイライラが溜まってある時から顔を合わせるだけで体調が悪くなるようになってしまい、社長に無理を言ってシフトが被らないようにしてもらうまでになってしまいました😓
上に相談もできないとなると、厳しいですね💦
本人に直接言うことはできないんですか?
「私は時短勤務でその分もらうお給料も皆さんより少ないんですが、それでも何か不満ありますか?そんなに不満ならあなたも時短にしたらどうですか?」とか言えたらスッキリしそうですけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😢
    元々気にしいな性格なので余計に気になって💦
    もっとこうどかっと構えられたら良いのですが…

    うちら小さな会社なので
    事務所は一つだけで一部屋しかないのでそういう対応は無理ですね…

    ちょっとどうにか頑張ってみます…ありがとうこざいます!

    • 3月6日
ちるみる

死語とは金策としか思ってないからかもしれませんが、

私も帰ろうかな~みたいなやつは、帰ればいいじゃんとしか思わないです😅

雑巾のことは、時間外で無駄に働きたくないので、尽くしたくなるほど良くしてくれる環境じゃなかったら知らん顔するかなーと思いました。もしくは、手伝ってみてお礼言われなかったら、次からギリギリにしか出社しないように調整して二度とやらないですたぶん。

その人たちも9時出社ですか?そうだとしたら正社員ならありがちなタダ働きの強要ですよね。2人に非はないけど自分も非はないので、会社が悪いと思ってスルーします。そして早出残業の手当てが出てるなら金もらってるんだから仕事だし働けと思うと思います。中途半端に手当のでない時間に手伝ってタダ働きで金もらってる人の負担減らすとか感謝もされないのにバカらしくてやってられません。と頭に浮かびながら口先だけたけちゃんさんのようなことを言っておくと思います(笑)聞き流すと言うより、元々そういう考えなので、言われても「知るか」ですね😅契約と関係のないことできません。タダ働きしますなんて契約しませんもん。金策と別枠でやるなら、それ相応の精神的利益がないと、仕事のモチベーションまで下がるのでとても非効率です。

なので、契約的にやらなくていい範囲のことなら、バカなふりしてでもやりません。バーサン達が女子力出してやりたくてやってるだけと思って、割りきります。仕事として振られたら、最低でも時間内にすることは要求します。

女性って損ですよね、周りの目を気にして穏便にとか考えなきゃいけない。男性は相手の反応とか考えず好き嫌いで物言えるので、羨ましいとよく思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに。定年超えてるのだし時短勤務申請しては?と思います。

    雑巾に関しては手伝ったらもちろんお礼は毎度皆さん言ってくれます。
    ただ無視したくても無理ですね…
    年功序列みたいなところがある会社なんで、なんでか営業の私が女子の中で1番下っ端だから毎朝社長のコーヒー出ししてます。主人もおかしいんじゃね?とは言ってて私ももちろんそう思うんですがね。
    コーヒー出ししなかったら「もういい、私やるから」と65際のおばちゃんがぷりぷりしながらやってくれるか「社長来てるよ?コーヒー出した?」と催促がかかるかのどちらです。
    お客様がきたらお茶等の対応もする時もありますね…(笑)

    私以外の方はみなさん8時半出社です。
    うちの会社は環境整備というものがあり、その中の一つに毎朝掃除がありますので。

    バカなふりしてみたいですが、そこまで強くいれたらいいんですがなかなかそうもいかないのが現状です😂
    会社に居にくくなるのは困るなーというのがあるので。
    2人目検討中なので、産休の手当金だけはもらって辞めたいなーと思ってますので。育休は正直復帰したいともう思わないので(笑)

    全く同意見です。ほんとに男性がうらやまいです

    すみません長々付き合っていただきありがとうこざいます

    • 3月6日
  • ちるみる

    ちるみる


    それですね!手当金。
    手当を貰うための試練、きっとそうなんですよ😣
    私、バカで貰いそこねて貰ったことないんですよね(笑)貰ってみたかったな~(笑)

    • 3月6日
ママりん

75や65歳過ぎの方がたくさん働いていらっしゃる環境なんですね‼︎
シニア活用されてる会社…
失礼ですが、両親よりも年上の方々なので同じレベルで物事を考えないのがいいかもです💦
同じ人間の言っていることではなく、別次元の人と思ってスルーします😂
おじいちゃん、おばあちゃん達も悪気はないのかもしれません😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平均年齢は高いですね💦
    業種がそんな業種なのでなかなか若手が入らないんです、うちの業界😅
    シニア活用してるわけではないです💦

    被害受けてるのは65歳のおばちゃんだけなので、どうにかスルースキルを身につけてみます😅
    ありがとうこざいます

    • 3月6日