※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんにゃく ( ◠‿◠ )
お金・保険

旦那が1ヶ月無職の間、赤ちゃんの健康保険は旦那の国保で扶養可能ですか?児童手当の申請はどうなるでしょうか?私の社会保険の扶養に入れた方がよいでしょうか?出産一時金は私の保険で申請予定です。

出産直前に旦那が仕事を辞めて1ヶ月ほど休んで
育児をで手伝って貰いその後転職する場合、
旦那が1ヶ月無職の間、赤ちゃんの健康保険は旦那の国保で扶養にすぐ発行してまらえますか?また児童手当の申請などはどうなるでしょうか?

私の社会保険の扶養に入れた方がよいでしょうか?
出産一時金とかは私の保険で申請予定です。

コメント

なる

国保には扶養の概念がないのでキラリさんの扶養に入れた方がいい気はします!むしろ旦那さんも入れた方がいい気も🧐✨
児童手当は別の窓口なのですが、さほど健康保険は関係なかったと思いますよ😌✨

  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    ありがとうございます。
    国保は扶養の概念が無いこと知りませんでした。
    児童手当は健康保険は関係ないのですね。安心しました。
    ありがとうございましたにこ

    • 3月6日
  • なる

    なる

    児童手当は請求者の健康保険証は必要だったと思います!なので旦那さんが行くならそれまでには保険証が届いてたらいいですね😌不安だと思いますがどうにかなりますので😊

    • 3月6日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    児童手当は15日以内に申請しないと行けないって聞いたことあって
    心配になってしまいました。
    ありがとうございました😊

    • 3月6日
aina 🦋

お子さんを国保にするなら国保は扶養の概念がないので、旦那さんとお子さんの二人分保険料を払うことになります。保険証はその場で貰えますよ!

キラリさんの扶養に入れれるかは社会保険の組合によります。OKの場合もありますが、また旦那さんがすぐ仕事するならダメというところもあります!そこは確認した方がいいと思います😁
入れれるなら社会保険の扶養の方がいいです!

  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    国保は扶養の概念が無いのは知りませんでした。
    旦那と子供の2人分払うと高くつきますか?
    社会保険の組合に入れるか聞いてみます!

    • 3月6日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    収入によるので一概には言えませんが、一般論で言うと高いと思います😓!

    • 3月6日
  • こんにゃく ( ◠‿◠ )

    こんにゃく ( ◠‿◠ )

    そうなんですね!
    いろいろ教えて頂きありがとうござい😊

    • 3月6日