
育児休業給付金について、会社から個人で手続きをするように言われたり、切手や封筒を自分で用意するように指示がある場合、会社の方針ではなく総務の担当者の判断かもしれません。総務の担当者との関係が悪い場合は、上司に相談することも考えています。
育児休業給付金について
通常、職安と個人の間に会社が入って手続きをしてくれますが、会社から個人でやり取りするように言われてるかたいらっしゃいますか?
理由を聞くと、無駄な作業はしたくないとのことで、必要事項は書いてもらえるが、発送などは個人でするように言われました。
また、そういった書類のやり取りに返信用の封筒と切手を会社の担当者は同封してくれません。
会社の方針ではなく、総務の担当者が、自分の給付金だから自分で切手を買うようにとの意味だと思います。
切手代とかはいいんですが、会社側はそういった部分を個人でするように言うもんでしょうか?
総務の担当者と仲が良くないので、ほかの対応も適当すぎて、上司に相談しようか迷っています。
カテゴリわからず^^;
- ゆー(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

いちまま
会社によるみたいですね💦
でも、総務の担当の人が個人的に行ってるのなら私なら上司に相談しますね、

たぁ
1人目のときも今も
自分でやってます😅
会社に
こっちでやるならお金かかるとか言われました(笑)
-
ゆー
えー‼︎
担当ベースではなく代表の方もそんな感じなんでしょうか?- 3月6日
-
たぁ
個人病院勤務なんですけど
事務長に言われました!
こっちでやるなら
会社についてる労務士さんにお願いするからお金かかります
って…😅
面倒だけど2ヶ月に1回
会社に判子もらいに行ってハローワークに提出して
って自分でやってます😅- 3月6日
-
ゆー
あ!社労士さんに依頼する感じだったんですね(・_・;
わたしも自分で出そうかなぁ🤔- 3月6日
-
たぁ
そーです!
結局書類の準備とかは全部社労士さんがやってくれてますけどね(笑)- 3月6日
-
ゆー
うちはやったことのない担当が調べずに書いた二重線の修正だらけの書類でした(・_・;
- 3月6日

退会ユーザー
うちは給付金には期間があるものなので会社経由ではなく個人でやるようにと言われて
自分でやってますよ^_^
一番早く入るので楽ですよー!
こちらが返信用の切手や封筒も用意して賃金台帳なのど書類だけ返送するように会社にお願いして自分でハローワークに郵送してます^_^
-
ゆー
まだかまだかと待たなくていいので楽かもしれませんね!
回答ありがとうございます😊- 3月6日
ゆー
会社によるんですねー‼︎
上司に伝えて、復帰後に嫌がらせされないか怖いです(~_~;)