※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業後の退職を考えています。理由はマタハラや正社員希望です。辞める理由は正直に伝えるべきでしょうか?それとも育児との両立を理由にした方が良いでしょうか?

育児休業終了後の退職について

去年の5月に出産し、来月上旬復帰予定で育児休業を取得していましたが、復帰せず退職を考えております。

理由としては妊娠中マタハラのような言動をされたこと(悪阻で休んだら迷惑がかかるから私なら辞めると言われたり、今まで勤務態度について言われたことはなかったが悪阻で休みが増えた途端当てつけのように言われた、出勤を減らすことを促された、育児休業給付金の手続きを中々してくれなかった)、今までパートでしたが正社員で働きたいことなどです。

育児休業中に他の会社に面接へ行き正社員として内定はいただいております。

その場合今の会社へ辞める理由として、正社員として働きたいためと正直に伝えた方がいいのでしょうか?
それとも育児との両立ができないや希望の保育園へ入園できなかったなどの理由の方がよろしいでしょうか?
ちなみに今の会社は妊娠する前に正社員として働きたいことを伝えると人が増えてきたからできないと一度断られたことがあります。

育児休業後復帰せず退職することが迷惑だとは十分承知しておりますが、復帰せず退職された方のご意見などをお聞きしたいです。

コメント

きなこ

んんんん、ちょっと待ってください。
お話を伺っていると、育児休業給付金の返還を求められる可能性が出てきちゃってますがその辺は大丈夫な前提でしょうか……?

復帰せず退職が迷惑かどうか……それは職場によりますし、わたしが過去に正社員で病院で働いていた時、復帰せず退職の方もたくさんいましたが、迷惑って感じはまったくなかったですね。
産休にはいる時に引き継ぎしてましたし、、、

それよりマタハラ気質がある職場でしたら、上記に書いたようにお金関係で報復されないか心配です、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    当初はマタハラのような行為があってもお金のため復帰するつもりで育児休業を取得したんですが、中々申請をしてくれなかったりと会社への不満が積もり退職を決めたのですが、その際も返還を求められてしまうのでしょうか??

    • 19時間前
  • きなこ

    きなこ

    育休中にすでに他の会社に面接に行っているんですよね?
    そうすると、例えばですが、面接に行った日が証拠となり、その日を境に復帰の意識がないとみなされ、面接に行った日以降の育児休業給付金の給付条件には該当しないとみなされる場合があります。

    大抵は会社が配慮してくれて、育休終了後に転職した体裁をとってくれるので返還はないんです。
    ハロワにも内緒にしててくれるんです。

    ただ、マタハラのようなことがある会社とのことなので、ハロワにチクられたらもしかしたら返還の用紙が届いてしまうのでは、という心配があります。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…詳しいご説明ありがとうございます!
    一応新しい職場は9月からなのでまだ書類を出したり手続きなどはしてないのですが返還を求められてしまう可能性はあるのですかね?

    そうなると一度短期間でも復帰するか、退職理由は転職のことを伝えない方が良さそうですよね…

    • 18時間前
  • きなこ

    きなこ

    新しい職場にたいして手続きしているかどうかに関わらず、「復職の意思がない」とみなされる証拠(転職活動のやり取り、面接、内定書類など)があると、返還を求められる可能性があります。
    育児休業給付金は復職が前提となっているので、その前提が崩れているのに貰っているのは不正受給に当たってしまいます。

    復帰せずに退職でも良いですが、「転職は育休終了後に決めた」という体裁を崩さないことがポイントになります。
    質問者様の場合、すでに面接など行動に移しているので職場に転職のことが知られたらアウトと考えた方が良いと思います……!
    転職を退職理由にしない方が良いと思います……!

    育休後転職ってほんとによくあることで、返還なんてほーーーーんと稀なんですよ。
    育休中に転職考えている人なんてごまんといますし!
    ただ、そういうマタハラ系のところが合法に意地悪してくることが実際にあって、ハロワに伝えて返還って実例があるんです、、

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職活動をしている=復帰する意思がないとみられることがまずいんですね💦
    きなこさんにご意見をいただいていなかったら正社員への転職を理由に退職をするところでした…ありがとうございます🙇‍♀️

    もし復帰せず退職する場合はどのような理由が妥当なのでしょうか…?

    • 17時間前
  • きなこ

    きなこ

    返還を目の当たりにしたことがあったので、コメントせずにはいられなくて……💦
    (30万くらいの返還でした、、)

    退職理由は、保育園に入れなかった、もう少し自宅保育園がしたくなった、一旦実家に帰ることになった、体調がすぐれなくて復職のスタートが切れない、子どもが発熱して仕事にいけない……などたくさんありますね。
    なので、迷惑かけちゃうから退職します〜といった具合ですかね……!

    なんか長々とコメントしちゃって申し訳ない気持ちもあります。
    律儀にお返事いただいて、ありがとうございます……!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

理論上返還請求されるもちろん可能性はありますが、確率としては低いのでは?と思います。
ただ上の方がおっしゃっているように、稀に請求されることはあるので、確実なのは一瞬復帰して「復帰してみたけど無理でした!」という体をとるのが良いと思います。
今すでに動かれている転職先は、融通が利くなら待って貰えないのでしょうか?
「もちろん復帰する予定だったけど、状況に不安があったので念のため新しい職場のあてを用意していた。でもまだ入社は決めてなかった。やっぱり復職して、今の職場は無理だと思ったから正式に依頼して転職先に入社を決定した」という体裁にしておけば、元々復帰の意思がなかったことの証明は難しいと思います🤔
転職先と事前に書類のやりとりをしないことが必須ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    転職先は九月からの予定なので待ってはもらえるのですが、電話の対応などでも威圧的だったり正直戻らないまま退職したい気持ちがあります…
    ですが一度戻って復帰しましたという方がいいんですね…
    貴重なご意見ありがとうございます🥲

    • 17時間前