
第二子の妊活開始時期について、職場復帰後3ヶ月後に考えています。上司に伝える際の適切なタイミングについて相談したいです。
二人目の妊活開始時期について(職場への相談の仕方)
※長文です。すみません。
カテゴリ違いでしたら、申し訳ありません。
もうすぐ生後2ヶ月の男の子(第一子)を育てています。
現在27歳の者です。(四月で28になります。)
産まれてくると本当に可愛いですね。
毎日顔を見てにこにこしています。
さて、産後、一年半以内に妊娠すると早産等のリスクが高まると聞き、一年半以降に第二子の妊活を開始しようかなと考えています。それ以前の行為はしっかり避妊をする予定です。
現在は、産休に加えて一年間の育休を経て職場に復職予定です。(2020.4〜)
妊活開始時期は、職場に復職してから3ヶ月後(2020.8〜)となります。
授かりものなのでわかりませんが、順調にいけば年度内に第二子の妊娠もあり得ますので、上司にその旨を伝えたいと考えていますが、復職後一年以内の第二子計画というのは、上司からしてどうなのでしょうか…?育休は三年取ることができますが、私の場合は事情があり、一年間の取得となりました。
皆さんはどうやってお伝えしていましたか?
長文かつ分かりにくく、申し訳ありません。
回答をよろしくお願いします。
- みーち(生後9ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

あゆ
うちは育休復帰後1年半で授かりました。
とりあえず仕事に迷惑かからないよう半取りは普通に働いてから、自然の流れで妊活開始しました(^G^)

ゆゆゆ
4月に復帰しますが2人目9月に出産します。
4ヶ月ほどしか復帰しませんが...笑
予定なので上司には言わなくていいと思いますよー!
聞かれたら言いますが...
むしろ私みたいに育休中にまた出来ちゃって4ヶ月間だけ復帰ですがそれで文句言われてもいや、悪いことでもないし、妊娠などで会社を辞めさせるのは法律として違反ですから。
だけどぽんぽん産む予定で復帰の年月が短い予定だとむっとする人がいるかもですから授かりましたーってときに言うのがいいかなーと笑
-
みーち
妊娠おめでとうございます!
そうですよね、予定ですもんね(^_^;)
第一子が出来るまでに何年かかるかなーと思った矢先にできた子だったので、予定として伝えるようにします。- 3月6日

はるひ0111
私は上の子が1歳3か月で復帰しました。2人目も欲しかったですが、産休含めて1年半近く休みをいただいていたので、すぐに2人目はあまりにも職場に申し分けなさすぎて、復帰後1年は子どもをつくろうと思えませんでした。その後妊活開始しましたが、途中に稽留流産があったりなかなかできなかったりで、結果2人目の産休に入るまで3年半働きました。私も上の子はえっもう?というくらい早く授かりながら、2人目はなかなかできなかった経験があるので、2人目を考えているとあえて言わなくてもいいのではと思います。あと復帰していきなり2人目を…なんて話すと、復帰早々?って思う人も絶対いると思うので。聞かれたら、もうひとりは欲しいです、くらいで時期までは言わなくてもいいのではと思います。
-
みーち
返信遅くなりすみません!
私もちょうど一歳3ヶ月の時に復職予定です。
ママさんの多い職場なのですが、そう言う風に捉える方もいらっしゃいますよね…。そう伝えるようにしますね!ありがとうございます😊- 3月7日
みーち
ありがとうございます!4ヶ月目なのですね。同級生ですね…!
私もそうしようと思います(o^^o)