
出産祝いのお返しにソーシャルギフトを考えていますが、上司に失礼でしょうか。また、私が購入し夫からURLを送ることは可能でしょうか。
出産祝い ソーシャルギフトのことで相談です。
夫の出張先の上司から出産祝いをいただきました。近々また夫が出張に行くためお返しを渡したいのですが現物を持っていくとなるとかさばったり傷ついたりすると思ったためソーシャルギフトにしようか悩んでいます。
また、わたしの職場の上司からも個人的にいただいたものもあり、そのお返しも同じものにしたいです。
わたしの場合は医療職で交代勤務、デスクはないですしなかなか出向くタイミングもあいません。
気軽に話せるような上司にソーシャルギフトは失礼にあたるでしょうか?
また、金銭管理の面からわたしが購入し夫からさらに上司にURL(リンク)を送ってもらいたいのですがそういったことは可能ですか?😳
わかる方、経験された方教えていただきたいです。
- みりん(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
住所入力用のURLが発行されるのでそれを旦那さんに伝えて、上司に送ってもらえたら大丈夫だと思います!
関係性的に大丈夫であれば問題ないと思います!ただいまはカタログギフトもカードだけで実際の冊子はないタイプのもあり、嵩張らないのでそれに熨斗つけて渡した方がちゃんとしてる感は出るのかな?と思いました!
みりん
ありがとうございます!
カタログギフトにカードタイプあるんですね😳
カタログも悩んだのですがそこまで高価なものではなかったのでソーシャルギフトを検討していたところでした…
参考にさせていただきます!