
コメント

退会ユーザー
クレヨンしんちゃんは確かにことに見せたくないアニメと言いますね!実際うちの息子2人は「ぶりぶり〜」とな言いながらお尻ふってます…(笑)
あ、あと「ちんちんかいかい」とかも!男の子なので、特にですかね?(笑)

ひなの
しんちゃん大好きですが確かに見せたくない親目線もわかります。
でも、幼稚園へいくとしんちゃんと変わらないようなこと言う子(しんちゃんの影響で)もたくさんいるので
そこまで規制してないです!
-
mwm
なるほど!たしかに居ますね〜!見せなくすればするほど気になるし見たいものになるのかな?って思います😅
- 3月5日

ママリ
アニメは規制せず見せてます😊
私が子供が起きてる時に殺人事件のドラマは見ないようにしてます。
-
mwm
私も特に規制せず見せています!そこまでダメなものかな?と思うので😅 あーそうですね、たしかにそれは見ないかな、、、
- 3月6日

ゆめ
私自身が、クレヨンしんちゃん禁止されてましたー。
映画がめっちゃ感動するらしいですが、息子にもちょっとなぁと思ってしまいます(>_<)
-
mwm
なるほどです! 映画はお下品よりも家族愛的なものが勝つからですかね〜🤔
- 3月6日

saa
私の母がそうでした😅ちなみに母も教育関係の仕事です。
アニメ見せてもらえない、漫画買ってもらえない、お笑い番組も見せてもらえない(頭を叩くのがダメ)、ドラマも見せてもらえない…
見たいって言っても、怒られるというより否定されるので見たいと言ったこともないですね🤔
高校からアルバイトして自分でテレビを買ってから、反動で好き勝手するようになりました~
正直、子供の頃に親の価値観で押さえつけられても何一つ自分のためになったとは思わないです😅
むしろ、やりたいことを言っても否定されるから母になにも相談とか話さなくなりましたよ💦
-
mwm
旦那と全く同じ感じです!
その反動で今すごーくアニメやゲームをします。(そのせいで妻は困っているとも知らず、、、)
なるほどです!なんでもやり過ぎはよくないですね😅- 3月6日
-
saa
結局、ダメって言われてもいつかは見ますからね!
大人になってから、あの時ダメって言われてよかったっていうより、なんであんなにダメって言われてたんだろう?って思いましたよ💦
それより、自分で選べるようになったり、親と共感できることのほうが大切かなって思います!- 3月7日

コッシー
んー、確かにクレヨンしんちゃんはしょうもない下品なネタとかが多いイメージではありますが、別にイジメ的なものや、凶悪なものとかじゃないし、子供がふざけて喜ぶレベルのものなので、個人的にはそこまで気にはなりません。
日本のテレビでやってるアニメはそれなりに常識の範囲で考えられてるので、ちゃんとルール(時間とか)さえまもればいいと思ってます。
どちらかと言うと、もっと大きくなって、小学生とかになったときに、凶悪、残虐なシーンとかあるものは絶対見せたくないです。
旦那の義母はそれこそ校長までやった人ですが、逆に寛容で本人もお笑いも大好き、それほどこれはみちゃいけない!とか言わなかったようです。
あと、本も、漫画も雑誌も何でもオッケーだったようで、ただ制限しない分家族みんな半端ない量読みます。
そのおかげか、旦那は漫画も小説も読む速さ半端ないです。あの能力は羨ましいですね。
-
mwm
私もそこまで気にならないんです。なるほど、たしかにそれはそうですね。
規制していい事もあるだろうけど規制しない方も得るものもあるということですね、、、🤔
これは本当賛否両論ありますよね、、、- 3月6日

おにぎり
両親が教育関係ですが、見るものを規制されたことはないです。クレヨンしんちゃんは、母も妹もノリノリでものまねしてたし、漫画本もうちにありました。ダメなことはダメと教えてくれたので、漫画に影響されることは特にありませんでした。色々規制されなかったことを今は感謝しています。クレヨンしんちゃんは、楽しい思い出です。
mwm
ブリブリ〜はちょっとおもしろいと思ってしまいました(笑)
あーなるほど!たしかに娘はおちんちんの存在を知らずあれは尻尾なのだと思っています(笑)