
コメント

ゆき(o^^o)
料理はまだ、土日するか否かです。
とはいえ、妊娠前から具合が悪く休職し、悪阻等酷すぎて、1日も会社にいかないまま、育児休暇まで入りましたが、日中は支援センター行ったり娘と出歩いています。

A&A
自宅に戻ってきたのでやってますよ😭ただ、食後の片付けと洗濯干しとお風呂洗いは手伝ってもらってます!
必要最低限でいいんですよ!汚くても死にません!
-
まめちゃ
ありがとうございます!
料理は作っている間は泣いても声かけくらいでしょうか?
うちの子ヒートアップしそうです(°▽°)
必要最低限を保ってます笑😆🙌- 3月6日

サカママ
1人目の時は退院後2週間くらいからだったと思います。2人目以降は退院後すぐです。床上げと言われる産後1ヶ月とは程遠く、上の子のお世話もあるしでしんどかったですが、、、。体調は良くなかた記憶がありますが、やるしかなかったので。
家庭環境によりますよね。現在までまめちゃさんは家事はどうされてるんですか?!旦那さんですか?
-
まめちゃ
2週間😭✨
2人目は直ぐ😭😭✨
サカママさん、お身体大丈夫でしょうか(T . T)
初めての出産で2週間とは…😭💦支援してくれるご家族が近くに居なくてはやるしかないですもんね😭💦女は辛いです…
私はあまりに酷く立つことも困難だったので、子供と一緒に生活する入院施設を紹介されました😭💦💦笑
2ヵ月くらいまでは、実家のスーパーサポートを受け、それ以降は母に自宅に来てもらいサポートしてもらってます!旦那はお買い物担当です(T . T)🙏
なんとか、生きてます…🙌
サカママさん、私も言われたのですが、今無理したら50.60になって悪いところがドサーって現れてくるみたいです。。(実際、産後不調だったので、病院受診したら、あれこれリーチがかかりました。。涙)
どうか、サカママさん、体調崩しませんように✨✨✨- 3月6日
-
サカママ
よく聞きますよね💦
それでもやるしかなくて。
私の周りはみんなそんな感じです。。。- 3月6日
-
まめちゃ
(T . T)気をつけましょうね😭
って言ってもママ業に休みはありませんし、休憩時間もないですよね😭🙏
なんか、シッターさんもベビーの健康保険で保険適用の料金で利用できる世の中になってほしいですよね😭- 3月6日
まめちゃ
妊娠前から具合が悪くなってしまったのですか?
今は大丈夫でしょうか
(T . T)??わたしもつわりで入院したのでわかります!!
支援センターって何かイベントしてるんですか??親子で遊べるとか🤔✨✨✨
出歩けている💓程回復されて良かったです!!
ゆき(o^^o)
私の場合、2016年の生理再開以降すぐに甲状腺の数値が正常ではあるが、妊娠継続するには高いといわれ、投薬開始。
2017年初めから妊活を始め、2018年3月まで毎回着床止まりを繰り返しました。
着床どまりの原因をさぐるため卵管造影もしましたし、不育症の検査もしました。子宮には問題がなかったんですが、、造影剤が胃に反応し、胃を壊したんです。
甲状腺の薬は、出産まで飲み続け、それが強すぎて吐き続けたんです。
34週までは胃液のみでしたが、、
悪阻が酷すぎて5週と12週で、2回入院もしました。
12週から胎動が強すぎて、張りまで。。
子宮頸管長は12週から28週まで7センチあり、34週でも5センチあり、36週には子宮口ガチガチで予定日越えると言われたんですが、張るなら37週越えたらガンガン張らせて産もう。
だめなら、38週2日で逆子でも、そうでなくとも、36週で推定体重が2500g以上あるから予定帝王切開しようといわれたんです。
結果、37週2日で産みました。
産まれてみたら2500gなく、2415g。先生はじめ、みんなびっくり、早く私達の間にきたかったみたいです。
私達が行っているのは支援センターを兼ねている児童館に近い感じなんです。0歳から18歳まで使えます。
曜日によって年齢別にクラスがあり、手遊びや読み聞かせ、誕生会をしてもらえるんです。
家から徒歩5分なので、子供、親のふれあい・相談の場として曜日関係なく使わせてもらっています。