※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護学生で育児中。実習で家を離れるため、赤ちゃんの預け先に悩んでいます。卒業後は子供2歳で、日勤のみ希望。新人ナースとしての働き方についてアドバイスを求めています。

看護学生です。4年生大学で3年の後期から1年休学し、現在生後2ヶ月の赤ちゃんを育児中です。復学は8月頃、生後8ヶ月頃からです。そこで質問ですが、後期は実習からのスタートになるため、朝から夕方まで家にいません。実習は3ヶ月程度。また、4年では半年ほどの実習があります。そのため、赤ちゃんを義母(隣に住んでます)に預けるか、保育園に行くか悩んでいます。旦那は職人のため休みは週1あるかないかです。義母は65歳を過ぎていますが仕事はしておらず家にぃいます。学生でも保育園に預けることは可能なのでしょうか?預けたとして、実習が終わったあとは授業が少なく、午前のみ授業や午後のみの授業となり保育園に預けている時間に帰宅になったりしそうです。どのように学校と育児を両立していくべきか、アドバイスお願い致します。

また、看護師の方にお聞きしたいのですが、私が卒業する頃子供は2歳です。新人ナースは病棟や夜勤をして初めて一人前だと大学では言われています。託児所付きの病院を希望する予定ですが、それでも周りの新人ナースと同じように働くのは難しいんでしょうか。私自身は、子供との時間を大切にしたい、できれば日勤のみとは思いますが、新人で日勤のみとなると看護師としてこの先やっていけるか心配です。是非、ママナースの方、看護師の方、その他の方でもどのような働き方をしたらよいかアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

コメント

のん

学生のとき休学し、出産して復学しました😁
私は保育園に預けましたよ✩.*˚
早く終わった日は遊んでから迎え行ったりもしてました☺️
でも保育園入ってから最初の1年は子供は体調を崩しやすく💦
しょっちゅう休んでました😭
夜泣きで寝不足等もありましたが無事卒業できました😂
学生ですと保育園は入りやすいですが、義母が仕事してないとなると優先順位は下がる可能性もあります💦
住まいが保育園激戦区じゃなければ大丈夫かと思いますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生でも保育園は預けれるんですね!!近くの保育園探してみようと思います。
    同じ境遇の方からのお話とてもありがたいです。ご回答ありがとうございます!

    • 3月5日
ステーキ🐻

学校で就学証明を発行し市役所で手続きすることで保育園利用は可能だと思います!

社会人から看護師になるため国の支援で補助金を貰ってた人が学校に入学し保育園に子どもを預けてた人が居ました😊❤

看護師免許を取って病院に就職は必須という考え方が段々少なくなってきたようで、免許取得後に結婚しクリニックで働いてる子や保健師資格も同時取得できる学校だったので区役所で保健師として働く子もいたり様々ですれ

なので経験を積むなら病院だと思いますが、それ以外でも働けます。ただしんどいと思いますがどこもしんどいのは変わりないのでご自身と赤ちゃんの体調管理をしっかり行い資格取得頑張ってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院ではなくても新人で頑張っていらっしゃる方いるんですね😥
    病院にこだわることなく色んな選択肢で考えてみます!ありがとうございます!

    • 3月5日
ぱーら

両親が働いておらず、近くに住んでいて預けることができる状況だと保育の必要性が低くなるので、もしかしたら保育園入りにくいかもしれないですね💦
子供もいますが、家族の協力があれば小さいお子さん持っていても夜勤は可能です✋️回数は少なくしてもらってますが、できないことはないですよ!
勤務先によりますが、外来勤務希望で時短勤務を希望なら日勤のみもできるはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤の回数は調整してもらえることがあるんですね!!外来勤務は新人ナースにとって難しいイメージがありましたが、視野に入れてみようと思いました!ありがとうございます!!

    • 3月5日
ママ

学生でも条件を満たしてれば預けられますよ☺️
私は通信制で条件をクリア出来なかったので、学校だけでなく仕事もしてましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!ありがとうございます!

    • 3月5日
yrk

大学病院や総合病院で平均年齢若いところとか研修が多いところはやめた方がいいですよー!

ママさんナースが多い病院の方が周りの理解があって働けると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり職場に理解ある人がいるといいですよね!ありがとうございます!

    • 3月5日