※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

主任からの冗談が気になっています。彼女の発言は適切でしょうか。

パート保育士をしております。
先日、話の流れで主任から「旦那さんが高級とりで、あんまり働かなくて良いなんて、羨ましい~」と冗談っぽく言われました。主任は年下の30代、実家暮らしの独身です🏘️ みんなライフスタイルはそれぞれなので、しかも主任がそんなこと言いますか?

コメント

まめた

私もパート保育士です!
パートになった理由は人それぞれだと思うので、その言い方はおかしいですね😇
実際私はシフト勤務ができないのでパートになっただけで、正規で働けるなら働きたかったですし…
うちの主任もデリカシー無いこと言えちゃうので、「ん?」と思うこと多々あります。笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 
    園長が人を扱うのがうまいので、うまく勤務入れられちゃいます。
    私は不妊治療をしましたが、子供がいないので、主人と二人暮らしです🏘️ なので、そうゆう言葉は使いませんが、お願いしやすいんだと思います。子供の体調不良等で急に休む用事がありませので。

    • 8月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    度々申し訳ありません🙇 主任が来年から、代わるかも知れないので、今のところ様子をみていますが…
    園長の考え方は変わりませんし、今の時代、フルタイム勤務希望の方は今のところ若い方しかみつからないようです。 そうすると、結婚、妊娠、出産が重なり、育休、時短勤務が重なるとやっぱりいつも、人手不足ですね。なかなか産休、育休の穴埋めするのは難しいですしね😞

    気持ちの持ち用かもしれませんが、自分が必要とされているうちは、今のところでお世話になっていくのが一番でしょうかね… いつも、夕方人手がいない時の穴埋め役です😅

    • 8月5日
MOM

元保育士です!
そんなことを平気で言う人だから独身の実家暮らしなんだと思います😂主任って独身でそういう人多いですよね😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 私もそう思います。 しばらく無視してやります。

    • 8月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    度々申し訳ありません🙇 保育士ってシフトがあるので、結婚するとなかなか難しいですよね。独身の時は、フルタイムで行事等、様々な仕事に追われ、精一杯でした。今は無理です😓

    • 8月5日
  • MOM

    MOM


    わたしが働いてた園でも、子どもを預けている園でも、結婚してても正規フルタイムが多かったですよ〜🙆🏼‍♀️環境によるんだと思います☺️

    • 8月5日