
コメント

とも
まず先生と仲良くなるのが手っ取り早くないですか?
そこから輪が広がる感じします😊

姉妹ママ
私も友達作るのが本当に苦手なんですけど、スタッフの方が話しかけてくれて他のママさん達とお話出来るようになりました(◍•ᴗ•◍)
連絡先とかは交換してないから、その場だけですけど(^-^)
-
hana♡
先生も挨拶くらいしか話かけてくれなくて結局いつも子供が飽きてしまって帰ります💦
子供も人見知りをするので他のお友達とは遊ばずママ、ママでべったりです😥- 3月5日
-
姉妹ママ
先生の対応、考えてほしいですね💦
- 3月5日
-
hana♡
そうですよね😓
ちょっと親切ではない気がします…
もう少し続けて通えば対応も変わるんですかね😥- 3月5日
-
姉妹ママ
うちは初めて行った時に「赤ちゃん抱っこさせてー♬」と声をかけてくれて、話を聞いたり背中のマッサージしてくれたり。
場所によってもスタンスが違うこともありますしね💦
コツメちゃんさんが行かれた場所は「見守る」だけのタイプなのかも…- 3月5日
-
hana♡
アットホームなところで羨ましいです😞
もう少し通ってみて、それでも合わないなと思ったら少し遠いですが違う場所にも行ってみようと思います😓
また初めましてからになってしまいますが😭- 3月5日
-
姉妹ママ
初めての所は勇気がいりますよね。
私も同じ所ばっかり行ってます(^_^;)
雰囲気の良い所があるといいですね☆- 3月5日
-
hana♡
ありがとうございます😭
頑張ります😣- 3月5日

くまこ
グループの中に入るのは勇気いると思うので、一人で来ているママさんに話かけるのはどうですか??😊
何歳(子ども)ですか〜?みたいな感じで☺️
もし連絡先が交換出来なくても、また会ったり、それを繰り返していくうちに気の合うお友達が出来るかもしれないですよ😊💕
-
hana♡
一人で来ている人がいれば話かけてみようとは思っていますが、なかなか一人の方がいなくて…だいたいペアかグループが出来ています💦
たぶん私が一番新入りって感じで😭
通いつめなければダメですかね💦- 3月5日
-
くまこ
そうなんですね💦行きづらい児童館ですね😅💦児童館以外に行くのはどうですか?支援センターとか、保育園とかでやってる子育て支援とか!!上の方のお返事見ましたが、そこの児童館の先生もなんか良くないですね😅💦
- 3月5日
-
hana♡
そうですね😞
広いし、おもちゃや乗り物がたくさんあって遊ぶにはとても良い場所なんですが、ちょっと雰囲気があまり良くないかなと思います😥
引っ越して来てわからない事ばかりなので調べた方が良いですよね💦
なかなかゆっくり調べる時間もなくて😭- 3月5日
-
くまこ
遊ぶには良さそうな場所なんですね💦あとは幼稚園のプレ?みたいなのもあるかもしれません😃その地域によって変わると思いますが、2歳から参加できるのも時々ありますよ☺️一年単位で4月から始まって、最初からみんな初めまして〜みたいな感じの子育て支援に参加したらお友達出来そうですよね☺️✨
私も今住んでるところ、引っ越してきたばかりでわからなくて、いろいろ調べました😅コツメちゃんさんに合うところがあるといいですね☺️💕- 3月5日
-
hana♡
遊ぶことに関しては良いです!
体操とか歌や紙芝居もあるので!
しかし雰囲気が…
近くの施設の事をもっと調べてみます😭
プレも気になっているんですが、なかなか情報収集ができなくて😵
それも踏まえて児童館に通っているんですけどね💦💦
頑張って調べてみます😵😵- 3月5日
hana♡
先生もいつも忙しそうでなかなかお話しが出来ないです😭
あとは常連さんのとこにばっかり行ってしまって時々しか行かない私たち親子のところには挨拶くらいしか来てくれません(笑)
やはり通いつめなきゃですかね?💦