

にゃんにゃんこ
私は介護職をしており産休に入る臨月まで夜勤や入浴介助、利用者の方を車椅子へ移乗などしていました。
私は大丈夫でしたし、職場の方も妊娠した時はみんなそうやってきたみたいですが、あまり重いものを持ったり立ちっぱなしは体にも良くないですね🤣
私も張ったりしていたので、張ったり、張りそうってときは、椅子にしばらく座らせてもらってました!

めぐ
私も立ち仕事でした。
販売員だったので身体が冷える事は無かったですが、妊娠初期から安定期くらいまでは正社員のフルタイムで働いてました。
周りのスタッフが協力してくれてたので、なるべく重たい物は持たないように仕事してましたが、お店のイベントやスタッフの急な退職などが重なり妊娠中なのに妊娠前のような働き方をしていたら切迫早産って診断をされましたよ…😓
2週間の自宅安静になってしまいその後復帰しましたがシフトを調節してもらったり時短にしてもらったりなど…せっかく協力してくれていたスタッフに迷惑をかける結果になってしまいました…
私も張りの具合が分からず…
検診の時に看護師さんに仕事の状況を話したり張る感覚が分からないんです…って言ったらちゃんと先生に診てもらいましょう‼︎と言ってくれた結果が切迫でした。
自分で無理してる自覚がなくてもお腹の赤ちゃんには負担がかかっていたりしますよ😵なのでなるべく負担の少ない業務に回してもらうなど配慮してもらえませんか?
赤ちゃんの為にも無理は禁物です‼︎
長々と失礼しました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
立ち仕事でした!
7ヶ月まで働いてました!
満員電車1時間立ちっぱなしでとても辛かったです😱
切迫気味だったので仕事は会社にお願いして、休憩を少しずつ挟んでました!
あと1ヶ月半働けば産休だ!と思ってましたが仕事のストレスや通勤時間のこともあり退職しました。
1ヶ月半後には早産で34週での出産になってしまいました💦
もし産休まで働いてたらと思うと、、、考えるだけで怖いです。
お体、お大事にしてくださいね😊

みかん
私も1日8時間くらい立ち仕事でした!
幸いつわりも眠気のみで、産休のぎりぎりまで休む事はなかったのですが、
重たい物を持ったり走ったりすることは(時間に追われる仕事なのでだいぶバタバタします)できる限りしないようにしました。
腰痛がとても酷くなる事もあったので、その時は少し座らせて貰ったりしました!
私も張りがよく分からなくて無理をする事がありましたが、結局産休入るまで張りは分からないままでした😞
ですが無理は禁物なので、周りを頼りながら出来る範囲でお仕事頑張ってください🌟

はじめてのママリ🔰
私もスーパーで勤務をしていました、現在は産休中です☺
業務の中で、売り場で陳列する時の体制が前屈みになり お腹を圧迫して辛かったのと、冷蔵庫の冷気で身体が異常に冷えるようになったので、妊娠 5カ月頃から 売場作業を外してもらいました。
後、後期に差し掛かり 立ちっぱなしも辛くなったので、 座って行う事務作業も割り振ってもらいました。立ち仕事半分、座り作業半分といった形です。☺
コメント