※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の息子が整形外科で足の長さの問題を診てもらったが、診察中に暴れて正確な診断ができず、走り回って転ぶことが多く、青タンができている。同じ整形外科への再診が気が引けて悩んでいる。

一歳5ヶ月の息子。
6ヶ月検診の時、足の長さが違い整形外科へ。
レントゲンを撮り、骨盤がズレているとのこと。
歩き始めた時に支障が無ければと様子を見るように言われました。
その後、整形外科で再度診てもらうと
息子もギャン泣きで暴れてる中、
足の長さ治ってるよと診察され
帰ってみると長さは違い…
暴れていたからきちんと診てもらえなかったんだろうなぁ、、と。

歩き始めてから、
走り回ってるときに転ぶことも多く
青タンが5つくらいあります…
骨盤のズレからきてるのか、
転ぶのは自然なことなのか…
同じ整形外科へ行くのも気が引けて
どうしたら良いか悩んでます😢

長々と失礼しました🙇‍♀️

コメント

momoko

整形外科は近所の普通の整形外科ですか??数は少ないですが小児整形外科の先生がいるので、その方に診てもらえたら安心ですね😃
骨盤からくるものかは分かりませんが、我が子もその頃はよく転んで、アザだらけでしたよ😌

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    普通の整形外科です!やはり小児整形の方が安心ですよね😭
    そうなのですね、そう聞くだけでも少し安心しました😭💦

    • 3月4日
まっすーまん

その月齢できちんと診察するのは難しいですが骨盤のズレは今後に影響出そうなので子どものためにも受診した方が良いと思います😣

同じ整形外科にするかはみんさん自身がそこの先生との相性で考えても良いのかなぁと思います!
どんな先生相手でも子どもは暴れると思いますので😅

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、小児整形探して行ける時に行こうと思います😊

    • 3月4日
にゃんちゅ

私は、骨盤のズレではありませんが私自身が先天性股関節でした💦
足の長さの違いに2ヶ月の頃気付いて、1年間ベルトをつけて矯正治療したみたいです*
なので、遺伝もあるし女の子は股関節脱臼が多いということで、うちの子達は4ヶ月の時に整形外科で精密検査しました✨
X線検査はやりましたか?*うちはX線検査で骨盤や股関節も見てもらい、どちらも大丈夫だと診断を受けました🌟触診、診察だけでは、正確な診断は難しいですよね💦子どもは暴れちゃいますもんね󾌹
セカンドオピニオンで、別の整形外科(できれば小児整形外科)に行ってみてもいいと思います!*1歳半頃、まだよく転んだりして見分けが付きにくいと思いますが、だからこそ納得するまでお医者さんに見てもらったほうが安心かなーと思います󾬍

  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ


    すみません、再度受診された時もX線検査やりましたか?って意味です!💦
    言葉足らずですみません。

    • 3月4日
  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    2回目のときはX線ではなく、触診のみでした💦
    モヤモヤするくらいなら病院行った方が良いですよね!!皆さんに聞いてもらって背中押されました!
    ありがとうございます😊✨

    • 3月4日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ


    暴れてる子を、目で見ただけで骨盤が治ってるかどうかは、わからないと思いますよね󾌹💦
    ぜひ、セカンドオピニオンしてください!*それで本当に治ってるのであれば、安心ですから♡󾌾
    お大事になさってください󾌰󾬍

    • 3月5日