
コメント

⸜( •⌄• )⸝
保育園をしております😊
私は違う園に預けています!
自分の園にも預けられたのですがまだ小さくて園内に母親がいるのに抱っこしてもらえないとか可哀想だし、行事を保護者として楽しめないのが嫌でほかの園にしました😁

さくら
保育士です。
私は同じ園に預けています!
良いところは、体調の変化や小さなことでも、すぐ報告してくれるので安心です。あと、仕事中娘を見かけると、やる気出ます😂💕
同じ場所なので、お迎えとか行かなくていいので楽ですね。
悪いところは、やはり行事は親として参加できないところや、保護者の方に先生の子どもなんですね〜とバレていくところですかね🤔
うちもまだ小さいので、早番遅番で一緒の部屋になると、ママ〜と甘えてきたりで、抱っこはしますが自分自身は仕事モードなので、家のように思いっきり甘えさせてあげられず、申し訳ないなぁと思うときもあります💧
-
あーや
回答ありがとうございます(´˘`*)
私も通勤と通園1ヶ所でいいなら楽だよなぁ…とか思いながらも
行事や娘を寂しい思いさせるのを考えるとうーん…となり😅
パートなら条件次第では行事の時休めますが…やっぱり難しいですよね…
給料も安いし…
参考になりました!
ありがとうございました!- 3月4日

maayu⭐︎
友達のお母さんが、一緒な保育園に通わせて居たので、友達にお母さんが同じ所に居るのってどう⁈と聞いてみた所、小さい頃やはり、お母さんを他の子に取られた気分になるらしく、悲しかったと聞いたので、うちは、別な所に預けようと、思いました!😊
休みを取った時も預けづらいし、やはり子どもが気になってしまうなーって思いました🤣
メリットは職員の人が身内のように可愛がってくれたり、行事など必ず見られるのはいいなって思います✨
行事の時期って被ったりするし、中々休みづらいので😱
-
あーや
回答ありがとうございます(´˘`*)
デメリットはやはり子どもに寂しい思いをさせることですよね〜…
確かに他の園で働いていると
どうしても行事が重なり
自分の子を見たいがために休むとなると少し言いづらいですよね…
そう言う点も考慮しないとならないですよね…
ありがとうございました!
参考にさせていただきます!- 3月4日
あーや
回答ありがとうございます(´˘`*)
そうなんですね〜
確かに他の子と仲良くしているお母さんを見て寂しい気持ちにさせるのは嫌ですもんね…
行事も満足に見られないのは辛い…
参考になりました!
ありがとうございました!