
一歳ちょっとの子供が離乳食を200g食べ、ミルクをあげています。23時にミルクをあげるのは良くないか悩んでいます。最後のミルクをあげる時間を変えた方がいいでしょうか?
詳しい方にお聞きします!
うちの子は一歳ちょっと過ぎたくらいですが、
離乳食は200gくらいを毎度完食します。
離乳食のあとにミルクあげているのですが、
もうミルクはいらないでしょうか?
やめるタイミングがわかりません💦
あとリズムとして、ミルクは毎食後と就寝のときに
あげているのですが、
23時頃にミルクをあげるのは良くないでしょうか?
ちょこちょこあることなのですが、
22時〜23時くらいに謎のギャン泣きが始まり、
ミルクでおさまるので23時くらいに
最後のミルクをあげるようになったのですが、
時間を変えた方が良いでしょうか?
長々と質問すみません😣
よろしくお願いします!
- こんだ(7歳)
コメント

RRR∞
1歳と10日ほどです!
うちは200gぐらい食べるのでミルクはあげてないです!
ミルクは一応お風呂上がりに200mlあげてましたが、今日でなくなったので明日からは牛乳をあげる予定にしてます🙌🏻

ぴよこ
うちは離乳食よく食べてたので、離乳食後もミルクあげて見ずに様子見たら欲しいとぐずらないのもあって、11ヶ月になってから卒乳(ミルク)しました!
特にフォロミもあげませんでしたが、大きすぎるくらい大きく、元気に育ってます😊
もう歯が結構生えてるんではないですか?23時のあとの歯磨きは大変では💦
ミルクのあとはもう歯磨きしないと虫歯が心配ですし、もし飲むなら白湯やお茶にして様子見てもいいかもしれませんね😌
-
こんだ
卒乳早いですね😳✨✨
歯は下の前歯2本生えていますが、
最後のミルクのときの
歯磨きは考えてなかったです💦
虫歯になっちゃいますね💦
気をつけます!!
麦茶などで試してみようと
思います!
ありがとうございました😂- 3月4日
こんだ
200gくらい食べれば
結構食べてる方になるのですね!
うちも今の缶がなくなったら
やめてみます!
ありがとうございました😂