※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスパレ
ココロ・悩み

夫とは仮面夫婦で、離婚話が進んだが立ち消え。子供のために続けるが、心の距離がつらい。子供が気づく前にどうしたらいいか悩んでいる。

仮面夫婦…です。
離婚話が一度本格的に進みましたが、話し合いが前進せず、立ち消えになっています。

現在の状況としては、
・家族で揃って外出は普通にある。夫も積極的に育児に関わるタイプ。子は朗らかに育っているように見える。
・子が寝たあとに夫婦で会話もできる。共働きなのでお互いの仕事の話など。悩みも話せる。ただ、同居人としての会話に近い。お金など家庭の話は喧嘩になるため避けがち。
・当然夫婦生活はなし
・予定のない土日は、不要なトラブルを避ける為夫婦どちらかが出かけることが多い
・休日に3人で食卓を囲む機会はかなり少ない
・お互い出かけると相手にお土産を買ったり、基本的な挨拶や家事の分担、病気時の看病など、同居人としてのマナーはお互い守れている

私は結婚生活を維持するメリットが少なからずあり、夫は子どもと離れたくないため、お互いが暗黙の了解で離婚話を避けているように感じます。私も、子どものためには家庭は壊したくないです。でも、大人の都合を考えると、やはり心の通い合わない人と夫婦をしているのはつらいです。夫も、本当は私と一緒にいたくないのは確実です。

子どもは3歳。子どもの前では割とうまくやっていると思っていますが、いずれ違和感に気づくかもしれません。

どうしたらいいのかなあ、どうするべきなのかなあ、と毎日ぼんやりと悩み、時々本格的に落ち込んで泣いたり、心が安定しません。

同じような状態の方や経験者の方など、なにかアドバイスをいただければ嬉しいです。

※「子どもがかわいそう」関係での厳しいご意見は遠慮させてください。それはもう十分わかっていますので…すみません。

コメント

deleted user

私のいとこが仮面夫婦の家庭で育ち、小5の時に両親が離婚。
色々な事情で1年間うちの実家で預かることになりましたが、性格歪んでるなと思いました。
人を信用してないような感じで、無口すぎるくらい喋らずずっとゲーム。
何が欲しい?と聞いても、んー。と言うだけで、プレゼントをしてもよそよそしい感じでした。
元々は明るく人懐っこい子でしたが、大きくなるうちにどんどん暗くなっていきました。

親に振り回されて育った子、、って感じがすごいありましたね。

やっぱり子供のことを1番に考えると離婚する選択がいいと思いますよ。
旦那さんが子供と離れたくないのであれば、頻繁に会う時間を作ってあげればいいと思うし、その頻度は子供が大きくなるにつれて子供の意思を尊重しながら考えていけばいいと思います。
主さんも人生がありますから、離婚して本当に好きな人と再婚する選択だってありますしね。

  • パスパレ

    パスパレ

    ご意見ありがとうございます。参考になります。
    私はそのいとこの方と同じような環境でした。小学4年生で両親が離婚しました。自分でも歪んでいると思っています。
    父は再婚して幸せそうです。母はシングルになり毒親が加速し性格もどんどん頑なになり、今もひとりです。

    離婚はいつか必ず、すると思います。でも正解をもう少し、模索してみます。

    • 3月3日
Jamily

娘2歳半で別居し、3歳後半で離婚しました。

別居前、うちは仮面夫婦ではなく、家庭内別居状態だったところが違い、状況もずっと酷かったので離婚に踏み切るしかない状況でした。

だから、お互いに冷静に仮面夫婦が出来ているところは、私達と違い、大人で素晴らしいなと思いました。
でもだからこそ、どうするか…に踏み切る決断が難しいところなのだろうな…と感じました。辛いですね…

私が別居を踏み切る前に相談した友人の話です。友人の両親は離婚しましたが、長いこと仮面夫婦をして、友人達が成人する頃まで我慢してから離婚したそうです。そして友人は、その事を知り、凄くショックを受けたと言っていました。じゃああの時の旅行も、楽しかったはずの思い出も、両親は自分達の為に我慢していたのか、偽りの笑顔、偽りの家族だったのか…と。

両親揃っていれば幸せとは限らないと思います。

今、私の娘は、小学校に楽しく通い、友達も沢山います。私は娘に、良くも悪くも割と正直に話をしてきているので、娘も私に、本当はパパとママがいる家族が良かったとか、妹が欲しいとか、言われたこともありますが、ひねくれず素直で明るい子に育ってくれていると思います。

人生何があるかわかりませんし、何かのきっかけで仮面夫婦でなくなり、幸せな家族になれるかもしれないので、離婚をすすめることは私はしませんが、両親揃っている事や、周りから見て問題がないように振舞うことが必ず幸せとは限らないとは言えるかなと思います。

何より、子どものために…と、自分を犠牲にすることは、子どもの為ではなく、最終的に子どもが傷付く場合もありますし…
私は、子どもの為に我慢…ではなく、子どもと幸せに生きる為にどうすべきか…で最終的に決めた気がします。

  • パスパレ

    パスパレ

    コメントありがとうございます。とても参考になりました。うちも当初は家庭内別居状態でした。ですが時が経つにつれ会話ができるようになり、今の状態です。家庭内別居の時はもう毎日がつらくて精神的負担で仕方なくて、心情的には離婚へ進みやすかったような気がします。

    成人する頃に離婚は選択肢にありましたが、そういう風に捉えられることもあるんですね。

    子どもと幸せに生きるためにどうすべきか、考えてみようと思います。ありがとうございます。

    • 3月4日
  • Jamily

    Jamily


    難しい選択ですよね… 私も当時は長々と何年も悩みました。
    また、答えは1つではないのではないかと思います。

    因みに、友人のお母様は後に重い病気になってしまい、友人は、我慢して結婚生活を続けていたせいだと思っています。本当にそうかはわかりませんが、友人はそう思っています。

    パスパレさんとお子様が幸せになれることを願っています。

    • 3月4日