
上司への不満を上げるべきか悩んでいます。指示不明瞭やミスコミュニケーションに悩み、最近は仕事で非難も受けています。改善されない不満に悔しさを感じ、上司への相談を考えています。
上司への不満、言いますか?
(課長の不満を部長に上げるか)
フルタイムワーママです。
少し長いですがよけれは読んで下さい。
不満の内容は、
⚫︎指示が不明瞭、聞いても答えが返ってこない
⚫︎期限がわからない、全体像が見えない、急に翌日期限と言われる
⚫︎資料がもらえない、あっても後出し、まだ協力業者からもらえてない事のグチで終わる
察しろというスタンスで、ミスコミュニケーションを生む言い回しが多く理解に困ります。
雑談ならまだしも、仕事上はシンプルな会話をしてもらいたいです。
最近わたし自身に余裕がなくて、仕事が遅くなりミスも多かった事で非難を受けました。
その点は自覚もあり改善が必要です。
上記の不満はもう何年も悩み我慢してきました。
悔しくてトイレで泣いた事も何度かあります。
それがここ2ヶ月ほどの遅れとミスで非難され、納得がいかなくなりました。
課長とは話を少ししましたが改善された感じはありません。
旦那には自身の改善もこれからする上で、さらに上の上司への相談を進められました。
みなさんなら、どうしますか?
(うちの部署は5名で、部長1名、課長2名、ほか2名です。わたしはこの課長の1人の下について仕事をしています)
- blanc717

きんぐ
私であれば、今回は我慢して自身の業務の改善向上に努めます。
が、次に上司の方のやり方に不満が出ることがあれば、その際に直接お話しするかと思います。
自身のミスを指摘された事を引き換えに出してしまうと、自身のミスの言い訳の様に取られてしまったりするのも癪ですので。

ママリ
私なら、まずはメールで証拠を残すようにします。
指示が不明瞭、等の不満は人によっては、自分の確認が甘いんじゃないの?と思われやすいからです。
ある程度溜まったところで部長に相談します。ただ、部長が課長に「こういう話があるけど」ていう可能性はもちろんあるので、課長とギクシャクすることも覚悟しないととは思いますが。。

blanc717
コメントありがとうございます。
部長に相談するか数日悩んだのですが、様子見てやっぱり相談した方がいいという状況になったら相談しようと思います。
ありがとうごさいました。
コメント