![アラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
週末や休日に息子と娘と過ごすのが辛く、息子の態度に悩んでいます。夫は忙しく、支えがなく、孤独を感じています。過去の子育てに後悔し、今からどうしたらいいか悩んでいます。
小学2年男子の息子と、3歳の娘と母子3人で過ごす週末や休日に嫌気がさしてしまいもう限界をかんじてきています。主人は仕事が忙しく平日に週1回の休みがあるだけで、夜も深夜の帰宅になるので、ほぼ母子家庭の状態で過ごしてきました。
0歳から保育園に行っていたのですが、息子の性格が、楽しい事はなにもない。とか、どうせ僕なんか、と悲観的、怖がりで、礼儀やマナーがなっておらず、大人の話を聞かないわがままな子供になってしまいました。
平日は学校があるので良いのですが、週末はこの息子と私の喧嘩ばかりです。私もこの子を叱りたくない、大らかに優しいママでいたい、と思うのですが、子供の為にも注意しないといけない事もあるというジレンマに押しつぶされそうになり余計にイライラしたり、自己嫌悪になります。
主人は、物理的に息子と関わる時間もとれないので、頼りにはならないのです。フォローしてくれる人も、相談出来るような人も、また親子で一緒に遊びに行ける友達もいなくて、、ただただ辛いです。息子が0歳当時の私は仕事と初めての子育てを両立することに夢中で、保育園から帰った息子のお世話こそするけれど、相手をする余裕もなく、息子の成長の記憶もないのです。どうしてこんな性格になってしまったのか、私の接し方も悪かったのだと思うと、その頃に戻って子育てをやり直したいと思うぐらいです。今からでもなんとかならないか、どうしたら良いでしょうか?
- アラー
コメント
![いる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いる
私と
2年生の男の子が居ます。
対等に話せるし、
ツッコミも
できて
学校に上がって
成長したとよく思います😊😊
でも
まだまだ
毎日怒ってます😭😭
うちは今月から
サッカーに入りました⚽️
集団で何かをするのも大事と思って😊😊
アラーさんも何か習い事をさせてみては
どうできょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今からでも遅くないのではないかなぁと思います!
もっともっと褒めてあげるのはどうでしょう?
自分に自信がないのかなとお見受けしました!
根気がいる事だと思いますが
褒める時は全力で
叱る時も全力で
その時その時を今は見逃さずに
礼儀やマナーはその時に注意をしたりするほうが良いかなと思いました!
私もアラーさんと同じで
ほぼ母子家庭のような生活で
叱ることも
褒めることも疲れてしまう事もあり
それらをおこたってしまうこともありますが
そういう日があってもいいかと気楽に考えています
今からでも遅くないと思いますよ(^_^)
-
アラー
そうですね、今からでも遅くないと信じてやるしかないですね(^^)私も褒めてあげる方が良いのではと思っているものの頑張れなくなってたので、後押ししてもらいありがとうございます!
- 3月3日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
お仕事と2人の子育てと家事と…
すごく頑張っていて、すごいです‼︎
お疲れさまです。
私も以前同じようなジレンマを感じ、悩んでいました。
学校のスクールカウンセラーや教育センターのカウンセリングを利用してみてはどうですか?
受ける前はすごく壁がありましたが、実際受けてみて私自身が楽になり、私の態度が変わった事で息子もすごく成長し、今はお互いいい感じで過ごせています。
-
アラー
うちの学校にカウンセラーはいないのですが、教育センターを一度調べてみようと思います。4歳頃に一度カウンセリングをうけた事があるのですが、料金が8000円〜とかで、その時はしっくりこずにそれっきりになってました。
子供自身が生き生きとしてくれれば、私はそれで報われるので(^^)- 3月3日
![アラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラー
グッドアンサー、お1人だけにつくという事を知らずになんとなく入力操作案内に従っておしてしまいました。
皆様にグッドアンサーをつけるつもりでした(^^)
質問してすぐにアンサーしていただき気持ちが救われました!ありがとうございました。
アラー
お返事ありがとうございます。同じ2年生の男の子がいらっしゃるんですね。
私も学校にあがって成長したとよく思うーと言いたいもんです😵
うちの息子は、どちらかというと口下手です。いまだに、うんちやちんちんという幼稚な事を言って笑ったりしていて、とても会話にはなりません😿
習い事は、サッカーにいれようと体験にいきましたが、先生から注意されてもう嫌だと入部にいたりませんでした。
そのほかにも、プールも鼻に水が入って嫌になり、ダンスも面倒くさいからとやめてしまいました。
いる
うちも
ちんちんや
ちんちん出したりしょっちゅう、出してますよ😅😅
学校も
勉強よりも
遊んで
おちゃらけてるタイプです😅😅
まだまだ小学生
お母さんに甘えたいし、
友達ともうまく付き合いたい
時期だと思います😊😊
私は出来るだけ
小学校に行ったり
何か催し物に行く時は一緒に行って
どんな事をするか
見て、
その後
一緒に話をして
盛り上がるようにしてます。
楽しいことは共有したいですから😊😊
専門の方にも
相談しながら、
子供が変わっていけると
良いですね😊😊
お互い
頑張りましょうね😊😊
アラー
そうなんですね(^^)
ちんちんとか出した時は叱りますか?それとも一緒に笑ってあげますかー?
私も楽しく過ごしたいです
3年から学校のクラブ活動に入る予定なので、何かいい方向に向かえばいいなぁと期待しています😽
学校の先生などからは、専門家の相談は必要ないと言われるんですけどね。やはり、周りのとお友達と比べても会話力が、低い気がしてなりません😹
いる
笑いながら
怒ってます😅😅
外で
出したら
流石に起こりますが
家でも
外で出したら恥ずかしいや
好きな子が居るので
嫌われるよ〜って
言ってます。
今の子って
昔の子供のような子
少ないですよね😭😭
静かな子は
良い子って思われがちです😭😭
まだまだ8歳
学校に行きたくなくなるのが一番
困るし
本人も楽しくないので
学校が楽しい
楽しく学校に行ってもらうように
フォローは
してます😊
できる子を見ると
キリがなく
比べてしまうので
比べず
とにかく楽しく過ごすことを心がけてます。
学校の先生に
何でも相談するのが一番
良いかなた思いますよ
向こうは
子供は
スペシャリストですから😊😊
アラー
めちゃ参考になります(^^)
ほんと、大らかな昭和が懐かしいというか、
今は少しい息苦しい世の中ですよね〜
学校の先生も大変やろうなぁーと思ったりします。
こうやって聞いてもらえて少し落ち着きました。ありがとう😊