
つわりを比較する実母についてです。つわりで眠くて毎日気絶しそうです…
つわりを比較する実母についてです。
つわりで眠くて毎日気絶しそうです。他に、えずいて胃痛もありますが吐く事はなく、好きなものも食べれるのでつわりが酷い方に比べると楽な方なのかなと思います。が、やはりしんどいです。
母と電話で話すと「そんな事ばっかり言うたら余計にしんどくなるからな。がんばり。」「眠いのはお母さんもそうやった。お母さんはそれでも昼寝なんかしなかったよ!」「つわりで入院する人もおるんやからあんたは楽な方やわ!」「だらだら家にいないで化粧してシャキッとしないよ。」と、私の気持ちに寄り添う事なく口を開けば比較か「私は◯◯だった」ばかりです。
1週間後に帰省します。関西⇔関東のため少し長めに滞在する予定ですが、電話で話すだけでイライラするので帰省したらヤバい気しかしません…
比較しないで的な事を母に何か言いたいのですがどのように言ったら伝わりますかね?昔から何でも比較クセのある人間です…
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私の実母もそんな感じです💦私の方が悪阻酷かった、大変だ、って言ってくるのでもうなにも言いません(笑)
退会ユーザー
実家はまぁまぁ近所なのでしょっちゅうやって来ますが居留守してます。どうしても会わなきゃいけなくても私は話しません。ひたすら聞き役です(笑)
ママリ
居留守使ってるんですね!(笑)
ほんとなんでも言い放題で腹立ちます。保健所の助産師さんか病院が「産前産後の娘への接し方講座」を祖父母向けに講座開いてくれよ、って思います(>_<)言ってはいけないワードとか、今はナーバスな時期です。とかを。
第三者から言われないと改善されませんよね…💦
退会ユーザー
居留守、電話もメールもラインもスルーしてます(笑)
昔実母に、自分と同性のこどもには何処まで言っても大丈夫か分かるが異性だと分からないから言えないと言われたことがあり、この人には何言っても無駄だと悟ってからはもうなにも言いません。
里帰りしたときに保健師さん実家に来るんだから、その時に実母に指導してくれたらいいのにとsayaさんのお返事みて思いました、本当に他人に言われないと気付かない人多いし、そういう講座してほしいですね💦💦
ママリ
なにそれ…同性なら気遣わなくていいって苛立ちます。私の母も似たような事をいってましたが…💦
母って娘のサポーター的存在でいてほしいのに、自分の分身だから何でもアリって思ってますよね!
絶対母と同じような母親になりたくないです。
娘がいる母親って毒親って多いんですかね(;_;)
退会ユーザー
本当に自分の分身って思ってひとりの人間なのを忘れてますよね💦私も同じ母親にはなりたくないと思ってますが、ひとりめは息子だったのですがふたりめ女の子だったら同じようにしてしまわないか不安です💦💦