※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
家族・旦那

起床時間の少し前くらいに子供が泣きだすと旦那がおっぱいじゃない?って…

起床時間の少し前くらいに子供が泣きだすと旦那がおっぱいじゃない?って毎回言ってくるのに腹が立ちます!
夜中の授乳回数や授乳した時間を知らないのに泣いてるからおっぱいだろみたいな考えが嫌いです。
明け方は子供もグズグズしたりでトントンして寝かせては10分くらいでまたトントンしての繰り返しで
私も寝れてないので腹が立つんだと思います。

しかも夜中寝てると自分がトイレに目が覚めた時などに私と子どもが寝てるとわざわざ授乳は?と確認の為に起こしてきます。寝てるのを起こしてまで聞いてくるのにイライラして起こさないでって言うとキレられます!

愚痴みたいになってしまいましがイライラする旦那をスルーする対処法を教えて欲しいですm(_ _)m

コメント

りんりんりんご

わかります!
うちも泣いてると、すぐおっぱいが欲しいんだよとか、足りないんじゃない?とか言われると何も知らないくせに簡単に言うなよ!って思います(>_<)
私はもうイライラを押さえて逆に「ありがとう」って言います(笑)
対処法でもなんでもなくてすいません💦

  • ゆな

    ゆな

    うちも足りないんじゃない?って言われます(^^;;

    私もイライラをおさえられるといいんですが顔に出ちゃいます(笑)

    • 3月2日
まま

すんごいわかります!!!!
うちもあやして泣き止まないときは、おっぱいじゃない?ってあたしに押し付けてきます😤
さっきやったわ!!と思いつつ、あっそ!!って言って子供を抱き、おっぱいあげずに寝かしつけ、どや顔でほら寝たじゃんって言ってやります(笑)

か(・∀︎・)な

うわー!それあるあるですよね!
旦那に限らず、義母など色んな人が泣いたらとりあえずおっぱいじゃない?って...疲れます笑笑
今はもう卒乳したのでそういうのは無くなりましたが当時は、抱っこしたら泣き止む時もあるわ!全てがおっぱいって思うなよ!!!😤😤😤と思ってましたw

🐯

うちも言います!
お前が寝てる間に、ちゃんとおっぱいもオムツもやってます!って感じ😤
抱っこして、トントンってしてあげるだけでもう1回寝ることあるから!って言います