

ぷぅ
旦那会社員、わたしフルタイムパートです。
支払い全般的に旦那がし、わたしの給料はできるだけ貯蓄に回してます。
お小遣いとかは特に決めていなく、余った分をお互いが使っている感じです。

skyg
うちは家計は私が握ってるので、旦那はおこづかい制です。
もしそんなこと言われたら、家事も半々にします。
家事の内容によって大変さも違うので、1週間交代で全部やってもらいます(´-ω-`)

kohayu
えっ?!おかしいですよ💦
対等は無理です!子供が風邪で預けられない時、休まなきゃいけない時は、cheb:)さんが仕事休むんですよね??

さや2590
旦那さんが家事育児を完全に半々に
できたら、お金の負担も半々で。
できないなら却下です。今は平成です。
自分勝手な言い訳をしても無視してます。

cheb:)
支払いと貯蓄で役割分けるのも明確でいいですね。大黒柱として頼れる旦那さまですね!

cheb:)
ほんとそうなんです!本人はやってるつもりみたいですけど、わたしがしばらくいなくならないと大変さ分からないのかも(T_T)

ひーこ1011
え〜⁉︎
それは無いですね!
家事育児も完全に半分分担してもらえるなら、まだ検討の余地ありですが、そうじゃなかったら到底飲める要求じゃ無いですね(´・ω・)
この間ネットニュースで、旦那さんに家事育児の不平等さを目に見える形で表して、納得してもらい、手伝ってもらえるようになった。という記事がありました!
ワードがエクセルか私はパソコン苦手でよくわからないですけど、分布図みたいな感じで、すごく分かりやすく示されてました。
不平等さが旦那さんに伝われば、無茶な要求はやめてもらえるかな?と思います。
うちは、結婚して暫く共働きでしたが、家計は私が握っていて、旦那の給料で生活し、自分のものは全額貯蓄に回してました。
その方がお金も貯まってくし良いと思うんですけどね〜f^_^;

nanaco
うちは共働きでお金は全て私が管理し、お小遣い渡してます
が、家事は旦那負担が多いです。
私は、料理、掃除
旦那はゴミ、子供のお風呂、寝かしつけ、洗濯干し→畳→しまう
など。
細々したことは省いてますが、うちはコレが普通です。
旦那も不満は無いようですし。

cheb:)
そうなんですよ〜私はめちゃくちゃ制約ある中で働いててお給料も下がりました。旦那は産前と全く変わらず働いてて、子どもが風邪引くといつ病院連れてくの?とか聞いてきて腹が立ちます…

cheb:)
全くです!それを言うとぜったい出来ないのに出来るとか言い張ります。その割に休日お昼ごはん作らないとスネるし。家政婦兼ルームメイトじゃないんだからと言いたい…

cheb:)
あの図いいですよね‼︎ やっぱり目に見える形で説明しないとだめですね。私が家計を握るのは難しそうなので、お互いのお金の流れを明らかにしてせめて生活費の負担は現状維持してもらうように説得します

cheb:)
すすごいですねー!そこまでやってもらえたら生活費もよろこんで折半するんですけどね。
コメント