※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが寝付きが悪くて困っています。横抱きで寝かしつけても浅い眠りで、寝不足で辛いです。同じ経験の方、良い方法はありますか?

どなたか知恵を貸してください😭
生後3ヶ月半の息子の背中スイッチがここ2.3日かなり敏感になってて、昨日なんか夜中1時から5時半まで抱っこして失敗しての繰り返しを3回続けました😔
最終的にはおしゃぶりをさせて1時間半くらい寝れたのですが、寝不足で頭も痛くて辛いです😭😭

もともと立って抱っこゆらゆらして、眠りが深くなったら横抱きのまま寝て横に降ろす方法を取ってました😣
通常早いと20分、時間かかると1時間くらいはかかってましたが、昨日ほど時間がかかったことはありません💦
息子もいつ降ろされるかでビクビクして、失敗するたびに眠りがずっと浅く全く深くなりませんでした😭

先輩ママさん、同じような方、何かいい方法ありませんでしょうか?😭😭
ちなみにモロー反射もすごいので、まだスワドルミーのおくるみを巻いて横抱きで寝かしつけてます…😣
成長の一環でもう少ししたらまた降ろせるようになればいいのですが…😭
夜が来るのが怖いです😔

コメント

ななこ

すごく共感できます!うちも半年までそれでしたから😭
おしゃぶり&音楽で寝かせてました💦
お布団が冷たいとかで、赤ちゃんはすぐ気付くから、敷布団の上に毛布置いて、冷たくないようにしてました!
まだ小さいうちにいろいろと大変だと思いますが、もうちょっと大きくなったら少しは楽になりますよ✨
頑張ってくださいね😊

  • ひー

    ひー

    お返事ありがとうございます😭
    今日も横抱きの立ち抱っこゆらゆらを1時間半やりましたが全く眠りが深くならず、ついには置いてもいないのに急に泣き出しました💦
    おくるみがもう嫌なのかなと思って外して抱っこしてもだめで😣

    一旦明るい部屋で落ち着かせて、また抱っこしてもダメだったのですが、赤ちゃんも眠いのかまたおしゃぶりをつけたらとりあえず4時間くらい寝てくれて、はて今からどうやって寝かそうってところです😂

    • 3月2日
ぴよぴよ

わたしも同じころ、やり方は違うのですがいつもの寝かしつけが突然通用しなくなりました!!!😱

(それまではおしゃぶり+頭なでなででしたが全拒否されました💦)

きっと成長の過程なんだと思うことにしていますが、いろいろ試して試行錯誤しているところです😭
↓試したこと

◆置いてトントンしてみる
…泣くのでやめました笑

◆授乳する
…時間とタイミング次第で🙆‍♀️

◆思いきって寝かしつけるのをやめて、遊ばせておく
…付き合う時もありますし、隣で見守りながら放っておくこともありますがそのうち疲れて眠くなります→抱っこ

◆子守唄をうたってみる
…自分の睡魔との戦い笑

寝不足と頭痛、お辛いと思うので
旦那さんなど代わっていただけるといいですが💦

お子さんももしかしたら成長途中なのかもしれません!
また、寝ないことへの焦りがどんどんお子さんへ伝わってしまうのかもしれません。

わたしも『いっそのこと眠くなるまでいっしょに起きてるわ!』と開き直っていろいろ試してから、最近は抱っこゆらゆらですぐ寝てくれるようになりました!!

  • ひー

    ひー

    お返事ありがとうございます😭
    寝ないことの焦りは多分伝わってたかと思います😔💦
    昨晩の寝かしつけも同じように1時半抱っこしても全く眠りが深くならず、ついには置いてもいないのに泣き出しちゃって🙄
    今までの寝かしつけのやり方を全拒否されました😵

    色々試されたのですね!!✨教えてくれてありがとうございます☺️
    赤ちゃんは眠たいのにうまく深く眠れず、ギャン泣きしてしまったような感じでした😔
    またおしゃぶりでとりあえず寝てくれたのですが、今夜中の3時半でこっからどうやって寝かそうか迷走しながら授乳しています💦笑

    • 3月2日
はるママ

うちも3ヶ月頃から急に寝かしつけに苦労するようになって、昼も夜も辛かった記憶があります😨😨

今の寝かしつけを辛いと感じたらネントレするいい機会かもしれません😃

うちは4ヶ月頃には昼も夜もベビーベッドでねんねしてくれるようになり、自分の時間がたくさん出来ましたよ😊

  • ひー

    ひー

    お返事ありがとうございます😭
    本当に急に背中スイッチが敏感になって、横抱き拒否になりました💦

    これを機に明日からネントレしようと思ってます!
    というよりも、寝かしつけの変更をせざる終えない状況になりました😭笑

    • 3月2日
ひろ

背中がつくより抱っこから降ろされた時にお腹が離れて泣く子もいるみたいです!
私も降ろした後四つん這いの状態でお腹離れないようにキープして少ししてから離れると大丈夫でした😂

  • ひー

    ひー

    お返事ありがとうございます😭
    うちの子も新生児の頃から身体が離れた瞬間にビクってなってて😣
    いつも横抱きのまま仰向けで寝る→お腹が離れないようにゆっくり横におろしてそーっと離れる方法を取ってたのですが、急に昨日から頭が少しでも傾いたらビクってなるようになりました💦

    これは私もうちの子も寝かしつけが辛いだけになってきたので、いっそのことやり方を変えてみます✨

    • 3月2日