赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。トントンで寝かしつける時、泣いても続けるべきか、抱っこすべきか悩んでいます。お風呂後の授乳で寝室に行くべきかも迷っています。
寝かしつけについてです。
3ヶ月半の子どもがいます♪
19時にお風呂入って水分補給(時間によっては授乳のよぅにしっかり飲む)します。
その後、眠そうであれば睡眠へ、
元気であればマッサ―ジや絵本になり、その後睡眠へ。
今はぐずるので抱っこで寝かしつけてから布団におろしますがトントンにしていきたいです。
トントンの場合、抱っこ求めて泣いてもトントン続けますか?
それとも抱っこしちゃっていぃんですか?
また、お風呂後の水分補給のような授乳で寝室に行くべきかどぅかも悩んでいます(。>д<)
- ジョージ(6歳, 9歳)
✺AAA✺
私は2ヶ月半くらいから18時台お風呂→授乳→19時台寝るを続けてます。
うちは授乳後、ゲップさせたら基本一人で指しゃぶりしながら寝ていきますが、ごくごくたまーにグズったら抱っこして顔見てニコニコしたりご機嫌治ったらすぐ布団に置きます。
そのままちょっとトントンしたら寝るモードになります!
うちはお風呂入ったら寝るモードを作ってます!
授乳も寝室暗くしてやってます!
ジョージ
19時台から寝る習慣がついてるなんて素敵ですね!
寝るモードになるよう環境を作るべきですね…。
水分補給でも寝室で暗くあげた方がいいんですね。
ちび
私も18時半にお風呂で、そのまま暗い寝室に行き、授乳して、寝かしちゃいます!お風呂のあとに寝るっていうのを作ってます。お昼寝は抱っこで寝かしつけるときもありますが、夜は基本抱っこしません!
うちはなぜか、真っ暗な部屋で、ビニール袋ガサガサして体内音(?)みたいにすると、寝ます(笑)
-
ジョージ
日々の積み重ねですね。
抱っこでも背中スイッチONになります、、寝るモードをまずは作らなきゃですね。- 2月16日
しんちゃんマム
私は2ヶ月から6時~7時お風呂、授乳、就寝の流れを続けてます!
授乳後すぐ指しゃぶって寝るときもあれば、中々寝なくても一人で遊んだあと指しゃぶって寝てくれます。
私もお風呂の後は寝室で暗くし授乳してます!
お昼は勝手に寝ることはないので、赤ちゃんも夜とわかって自分で寝てくれてるんだと思います💤
リズムがついたのか、その時間帯になるとオネムになるようです!
-
ジョージ
水分補給だろうと暗い寝室のがいいんですね、ありがとうございました。
リズムがついたなんて凄い!!
今からでも頑張ります!!- 2月16日
✺AAA✺
19時台に寝て夜中1回起きて授乳して8時近くまで寝るのでよく寝ます笑
水分補給?!
うちはお風呂上がりのおっぱいが寝る前の授乳になってます!
-
ジョージ
凄く寝ますね(^^)/
昼寝をせずに夕寝になっちゃっているので起きたときに泣きまくり授乳になるのです。
そうするとお風呂上がりが数分後になります。- 2月16日
コメント