
赤ちゃんが寝かしつけで困っています。添い寝で寝かしつけていたが、最近寝返りをして泣いてしまい、寝付かない状況。旦那にバトンタッチしてもらっても、放置できずにソワソワ。どうすれば添い寝で寝かしつけられるでしょうか。訓練が必要か悩んでいます。
寝かしつけ、困ってます。。
いつも添い寝で、遅くても1時間かからず寝てくれてたんですが。
一昨日から急にベッドの上で寝返りをするようになって…
真っ暗な中で寝返りして、寝返り返りできなくて泣いて、助けてあげたらまた寝返りして…
寝るよーって仰向けに戻したらキャハキャハ笑い出したり、ギャン泣きしたり…
1時間粘ってもまったく寝ようとしません!
この2日間は旦那の帰りが早かったので、バトンタッチして寝かしつけてもらいました。
旦那は泣いてる娘の横で何もせず寝てるだけです。
でもこれで、私がお風呂入ってる間に静かになって寝ていきます。
私は泣いてるのをそばでずーっと放置できなくて。
旦那の寝かしつけ中も泣き声気になってしまうのでお風呂に入ってきこえないようにしてます。
これでもソワソワしますが。。
どうやったら前のように添い寝で寝てくれるんでしょうか。
ネントレ?とか勉強した方がいいでしょうか。
- まり(6歳)
コメント

ぽっくる
ネントレは無理にすることないと思いますよ。
まだまだ睡眠が発達途中なので、気長にみてあげていいと思います。
あまり疲れていなくて、遊んじゃうのかもしれないですね🤔
うちもパパが寝かしつけすると、「ママがいない!」と大泣きする横で、ネタフリしてますね。
でも、基本、朝方で遅くまで起きてられない子なので…10分泣いたら疲れて寝ています😉
まり
今日はお昼寝少なくて、すぐ寝ちゃいました!
まだまだ発達途中、毎日同じようにはいかなくて当たり前ですね😭
ぽっくる
はい、仕事復帰があるならば問題ですが…😣
お昼寝が少ないと早く寝れるのなら、朝は早めに起こしてみたり、お昼寝を少し短くしてみたり試して良いのかもしれないですね😉
うちは夜七時には添い寝で寝ますが
朝は平均5時起きしてます😉