※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
ココロ・悩み

結婚して1年半、子どもも1歳3ヶ月。結婚式を挙げたい気持ちがあり、旦那に話しても軽く流される。周りが結婚式を挙げる中、自分も経験したいと思っている。挙げる理由や式を通じて感謝を伝えたい気持ちもある。


なんか身近な友達に言うのも虚しくて言えず
でもモヤモヤしちゃうのでここで相談させて下さい😞

今結婚して1年半程過ぎました。
夫婦共に27歳です。
授かり婚でしたので結婚式はまだ挙げておりません。

わたしは元々人前に出るのは得意ではないですし
一斉に皆の目が自分に向けられると
緊張してしまうタイプではありますが、
かと言って結婚式したくないわけではありません。
むしろこうしたいあーしたいっていう夢はすごくあります


産休ギリギリまで働いていたり
息子が産まれたら産まれたで私の産後クライシスが激しく
結婚式の話になる雰囲気ではなく😅
ようやくこの頃落ち着いてきたと
自分で実感できる程になりました!

周りもどんどん結婚して結婚式を挙げたり
結婚式の予定の報告を受ける度に
うちの家庭は結婚式の話は全く出てこず…
やっぱり羨ましいと言う気持ちが抜けません。

結婚して一年半、子どもも1歳3ヶ月。
そろそろ式をもし挙げるなら話を進めたいんです

というかやっぱりみんなが当たり前に経験してることは
自分も経験したいって思っちゃいます😞💦
(式を挙げてない方で当たり前という言葉が不快に思われた方はすみません😢)

やっぱ女ですからドレスだって着たいですし
親にも式をあげて感謝の想いを伝えたいです。
こんな理由で挙げたいと思わない方がいいのでしょうか。

旦那には今までも少し話題に出しては、軽く流されて今です。
さっきも勇気振り絞って話題振ったら
今日はもういいが😅って言われたので、じゃあいつするの?って聞くと来週話そう。と言われたので来週もう一回してみようと思います。

なんかこんな気を使ってしないといけないものですっけ、結婚式の話って。
なんかいろんなこと考えたら虚しくなりました😭

コメント

ねこ🐾

私は未だに式する気0ですが
デキ婚でもなく兎に角勿体ないと
思っちゃってドレス借りて
身内のパーティーとフォト婚で
済ませました😂

でもやりたいことなら
やった方が幸福度が違いますよね😌
私みたいな考えじゃなくて
やりたいのにやれない、となると
ずっと引きずると思います💕
やりたいと思う気持ちも動機も
可笑しくないですよ!

もう単刀直入に挙式したい!
話しそらされたら
なら何日に式場予約しておくら
一緒に行こうね!って
動き出しちゃうのはどうですか?❤

  • チョコ

    チョコ

    そうだったんですね!
    人それぞれですよね😊結婚式の捉え方って😊
    フォト婚やパーティーも素敵だと思います💓

    前一回、式場のドレス披露パーティー?みたいなのに軽く参加したんです。私が半強制的に連れてって😂
    その時、心ここにあらずって感じで更に虚しくなった事があって😭💦💦
    結婚式っていうワードを出すと、嫌そうな重〜い空気を出されます😅虚しいです。

    • 2月28日
えみり

結婚式💒スゴくいいですよ💍ぜひおすすめします!あとは、旦那さん次第ですね(・・;)旦那さんが前向きじゃないと話が進まないですよね´д` ;
流されないように頑張って話してみてください^o^❗️

  • チョコ

    チョコ

    本当そうなんです😅😅💭
    あとは旦那次第なんですけど、、、

    前、義両親が「結婚式くらいしてあげたら?」って言ったみたいでその後に、そのことを報告してきて、俺らも式する?みたいに言われたのですが、、なんかそういうんじゃない😞💭っていう単なるワガママと、その時、保活で頭がいっぱいだったので私が気乗りせず…ってな感じで💦とことん噛み合わずでした。(文にすると結構私もワガママですね😂その時話に乗っとけばよかったです。)

    • 2月28日
misan001

私は結婚式した者ですが、学校卒業、引っ越し、就職などと相まってすーごいドタバタしながら準備したりしました←
でもいい思い出です^_^

旦那様はなんで前向きじゃないんでしょう??
準備がめんどくさいから?恥ずかしい?費用の面?
理由がわかれば工夫してできる方法はたくさんあるかなと思います✨

  • チョコ

    チョコ

    そのドタバタ感が羨ましいです🥺💓
    きっと式をすることになったらこんなこと言えないんでしょうが、式までの準備やDIYやら大変なことしたいんです😭💓

    なんででしょう、、😞
    前に少し言ってたのはそんなに招待する人いないしなぁってことでした。高校卒業で部活も個人競技でしたので、そこまで友人が集まらなさそうなのかな💦?って気がします。
    かといって私も友達は多い方ではないのでそこまで偏る事はないとは思うのですが。。

    他にもあるんだと思いますが、とりあえず相談がてら式場見学やら行ってプランナーさんと話たりすれば解決しそうなことだとは思うんですけどね😰💭⛪️

    • 2月28日
  • misan001

    misan001

    小物用意したり、あれこれ考えたり、大変だけど楽しいですよね💓

    そうなんですね...!
    子供が生まれる前にブライダルの現場で少し働いていましたが、そこで見てた期間だけでもどんどん多様化しているように思えました😌
    私もやはりプロに相談してみるのがいいと思います🏃‍♀️

    • 3月1日
しましま

私たち夫婦は、
あまり人前に出るのが得意なふたりではなく、旦那は元々無口な人で人見知りなこともあり結婚式をしようという話が出た時、旦那はあまり前向きではありませんでした。

ウエディングドレス姿見たくないの?と聞くと、ドレス姿は見たいけど、結婚式じゃなくて写真だけでいいんじゃない?という反応でした😂

人に写真を撮られることも好きな人ではなかったので、仕方ないかと思いながら、結局結婚式をすることになりましたが、旦那は最後まで前向きではなかったと思います。準備はすべて私がしてたので😂
結婚式まではぶつかることもありましたしあまり、乗り気じゃない旦那にイラッともしましたが、記念になったなと後から言っていたのでそれでいっか!と思ってます😂

結婚式でよくあるキスなどもしない本当にシンプルな結婚式でしたが、いい思い出になりました😊

  • チョコ

    チョコ

    そうなんですね!いいなぁ😔💓
    前向きではなくてもしてくれた旦那さん素敵です!
    毎回毎回、嫌な顔されるんだろうなぁと思いながら、言いにくいなぁと思いながらこっちも話題に出すのに、対応の仕方にもムカつくし悲しくなるし、、、。
    それ以上口を開くと喧嘩腰になりそうだったので前に買ってたゼクシィをソファに置いて、なにか分からないこととか不安要素があるならこれでも、少し見てみるだけでも違うかもよ。と言って昨日はとりあえず寝ました😅

    朝起きて雑誌は昨日私が置いた形のままなにも変わってなく、あぁ読む気すらないんだなぁと。もう嫌です😞💥

    • 3月1日
ち

私も授かり婚でした!
子供の月齢もおんなじです😳!!

家族式でいいからして
知り合いとかは披露宴で呼べばいいんじゃない?
程度で話していたのですが、
産まれて落ち着いてから
式に多額かけるより、
新婚旅行ついでにフォトウェディングでよくね?
ってなってハワイでドレス着て写真撮りました!

  • チョコ

    チョコ

    ハワイ!すごいです👏🏻
    絶対たのしい思い出になったでしょうね😊
    皆さんいろんな結婚式エピソードがあって羨ましいです😫💓

    なんかこんな感じで羨ましい…と、妬む?気持ちが大きくなっていったらこれから先自分が嫌な人間になりそうで嫌です。。
    結婚式ごときで…って思うかもしれませんが、そのくらい歪みそうです😢😅

    • 3月1日
みくろ

私も結婚式してません😢
結婚式の最終打ち合わせ直前に妊娠し、担当さんからは安定期頃に変更でも大丈夫ですよと言われたのですが、入院したりと安定期入っても元気なのかわからなかったので結局キャンセルになって、高い違約金だけ払いました😭まぁキャンセルしたことに間違いはなかったと思って納得してますが…
うちの旦那も結婚式で沢山人呼ぶの苦手で、挙げてもいいって事は言ってましたけど、二人でチャペルとか、そんなんじゃダメなの?と言ってました😂
照れくさいとか恥ずかしいとかあると思います。私の場合、まずはゼクシィなどの豪華フレンチコース料理試食!などのイベントに、ちょっとタダ飯食べに行こうと、こっちの式場とこっちの式場どっちが料理豪華そう??って感じで(←もう選ぶのが二択。行かないという選択肢はない!)あらかじめピックアップしておきました(笑)。そこから見学したりしてなんとなーく気分が盛り上がり契約してました😁

  • チョコ

    チョコ

    もう私もピックアップしてみようと思います😂
    いつまでも足踏み状態で歳だけ取っていきそうな気がします。。
    産後クライシスの時のことがあるので両親も、本当に大丈夫なのか見極めなさいと言われます😣
    そういう気持ちは分かりますが、なぜか悲しくなります😭
    単純にドレス着て夢のような時間を味わいたいという気持ちだけではダメなのか…と😔
    なんか誰も結婚式望んでないのかなぁとか思っちゃいます😣すみませんマイナス思考で。。

    • 3月3日
柿ノ種

私の旦那も人前が得意ではなく、すぐ緊張するし超超人見知りです
が、私が結婚式を挙げたくて挙げたくて挙げたいけどそんなガツガツしてない感じで「結婚式どうするー?いつ頃がいい時期かなー?こんな式場どう(サイト見せる)」と、たわいない会話の一つとして話してました(笑)
ですが、私的には式場の事や式内容の事、費用を抑えるコツ等ガッツリ調べまくってました(笑)
そして、勝手にゼクシィネットでフェア見学の予約を入れて「ご飯食べれるし行くだけ行ってみよう♩」と普通に出かける感覚で強制的にフェアに行きました(笑)
見学の際、軽く見積もりを作ってくれるはずなので、調べまくってる私は無駄だと思ったものはどんどん見積もりから省き、抑えるところは抑えつつ、やりたい要望は伝えた見積もりを作ってもらい旦那に「お!思ってたよりそんな高くないじゃん」と錯覚を起こさせました(笑)
それからどんどん式の話が進み、無事に式を挙げました☺︎
最初は旦那も嫌な顔してたんですけど、式中も式が終わっても「こんなに幸せな時間味わったことない!どうしよう... こんなに祝ってもらえて嬉しい!」とニヤニヤしながらとても幸せそうでした☺︎(笑)

一度、見学に行かれてみてはいかがでしょうか?
男の人って結婚式に対してよく分かってない部分が多いと思うので、プランナーさんの意見を聞くのもありかと思います♩
あと、1番旦那を結婚式挙げようと思わせた理由は「私のお父さん、私と一緒にバージンロード歩くの夢らしい。小さい頃言ってたのめっちゃ覚えてるんだよねー🤔」と半分本当で半分嘘を言ったことです😂😂😂(笑)

長々と話してしまいすみません😮💦‬💦‬

  • チョコ

    チョコ

    すごい👏🏻👏🏻
    下調べしっかりしてこっちのものにして話し進めるのは賢いです!
    私も最初はサラッと言ってるつもりなのですが、露骨に嫌そうな態度を取り逃げの感じになるので頭にきてヒートアップしてしまいます😩そんなんじゃ、うん!と言ってもらえないのは分かってはいますが。。
    先日、前に式挙げた子と遊んだのですが…行き帰りの車の中でひたすら自分の結婚式の武勇伝?というか満足話をされ萎えました。
    私が挙げれてないということも知ってるのに、もうすこし配慮して欲しいなぁと感じずにはいられませんでした。
    こうやって黒い感情を持つのも嫌です。妬み嫉みで嫌な人間だなぁって思ってしまってさらに悪循環です😔💭
    たかが結婚式されど結婚式だなぁと。
    結婚して1年半が過ぎ、少し諦めモードだったのがここまでまたしたい欲が強く出てる自分にも驚いてはいますが…😭💦

    • 3月3日
エリザベス

うちの旦那も結婚式とか全く興味なく、むしろやりたくない派だったので、ほぼ全て私が準備しました(^◇^;)

ゼクシィなんて見せても見たこともないし、式場見学などのスケジュールも全て私が組んで、ムービー、席札、席次表なども全部私が作りました。
なので温度差ありすぎて虚しくなる気持ち分かりますよー‼︎
準備も楽しく幸せ気分でやるのが当然というか当たり前と思って生きてきたのに、全部一人でやったので大変すぎてストレス半端なかったです笑

でも結婚式って花嫁の為にやるような物なので仕方ないかなと思って、旦那の気持ちは一旦置いておいて、来てくれるゲストの方へのおもてなしを第一に頑張りました。

旦那さんの気持ちをノリノリにするのは正直難しいかもしれません。でもなんとかチョコさんの気持ちが伝わって、結婚式出来るといいですね✨
虚しい気持ちでやった準備も、式が終われば達成感でいっぱいでしたし、今となってはいい思い出です😊

  • チョコ

    チョコ

    分かってくれますか😣💭
    物作りは好きな方ではあるんですが
    さすがに自分だけでするとなると温度差ありすぎて虚しくなりますかね💦
    私が結婚式の理想が高くこだわりが強いというのを知ってるので、金額が膨れ上がりそうで、うん。と言ったら最後と思われてるのかもしれません😅笑

    • 3月3日