
叱り方について悩んでいます。怒鳴ることしか知らず、罪悪感を感じています。正しい叱り方や大切なことを教えてください。
叱り方が分かりません。
わたしは子どもの頃、親に怒られる時は怒鳴られていました。なので怒られ方をそれしか知らなく、自分の子どもにも同じようにしていました。というより、叱る=怒鳴るだと思っていました。
ですがママリを見ていると、怒鳴ってしまって罪悪感を抱いたり後悔するママさんがたくさんいらっしゃって、私の叱り方は間違っているのだと気づきました。今すごく心が痛いです。なのに叱り方をどうすれば良いか、怒鳴る以外に全く思いつきません。
正しい叱り方を教えてください。
どうやって叱るのが良いのか教えてください。
皆さんが、子どもを叱る時に大切にしていることなどあればそちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- がおー(7歳)
コメント

退会ユーザー
偉そうなことは言えませんが…
叱る(怒る)というより、教えるっていうイメージです☺️まだまだ好奇心で行動する時期だと思うので、良いことも悪いこともわからないと思うんです。
子供の頭にない情報を、新しくインプットさせるような気持ちで、短い言葉で伝えてます。

ママリン
膝をつき子供の目線の高さに合わせて、それはだめ!っと真剣な顔で言います。上の子にはどうしてそういう事をしてしまったのか理由を聞き、ダメな理由を言い聞かせるようにしてます。下の子はまだ分からないので危ない事や人を叩いたり噛んだりした時は手を押さえたりして真剣に低い声でダメ!っと叱ります。でもへらへらしてる事も多いので伝わってるのか分かりませんが💦
叱り方。。。本当に難しいですよね😣
-
がおー
伝わってなくてもいいんですか?😖💦 ダメと怒鳴ったら泣いて暴れてでもごめんなさいと言わせていますがだめなんですかね...💦
- 3月1日
-
ママリン
まだ1歳だと分からなくて当然だと思いますよ!でもダメなものはダメなので言い続ければ成長と共に伝わると信じてます(笑)
怒鳴ったり叩いたりで謝らせても、恐怖から従うだけだと思うので伝え続ける事が大事かなと思ってます!
でも私も叱ってもギャーっとなって聞いてくれなかったりするともうっ💢となることも多々あります...躾の難しさを感じてます💦- 3月1日
がおー
教えるというイメージで躾すれば良いのですね😖まだ分からないかなと思いますが、それでも言い続ければいいんですか?😖
なるほど、短い言葉、、😳参考になります🙏🏻
退会ユーザー
分からなくていいんです☺️
2〜3回言い方変えたりしながらおなじことを言いますが、きっと理解してないと思います。
そんなときは、場所を変えたり、おもちゃを渡したり、顔芸して、気分をかえてあげるといいと思います☺️
大人がこだわって子供にいい続けても仕方ないので、こちらが気持ちを切り替えていくことも大切になってきます!