 
      
      
    コメント
 
            つぴこ
うちの子も遅くて、10ヶ月の時に検診ひっかかって1歳になったら来てって再検査言われましたが、それから数日後につかまり立ちしました😅
来月まで一旦様子見ても良いと思いますし、もっと遅い赤ちゃんもいっぱいいますよ💡
 
            mimi
私の娘も成長がゆっくりです😢
でもある日突然つかまり立ちをしたり後追いもするようになったので心配ですが娘も頑張ってるんだと思って娘のペースで見守ってます😢💕
ちなみに今も上手にハイハイできてなくて片足が変です😂
私はもうすぐ検診があるのでその時に先生に相談してみようと思ってます🍀
- 
                                    ゆー お返事ありがとうございます。 
 やっぱり個人差なんですかね…
 突然するようになることを願って、娘の成長を見守りたいと思います。- 2月28日
 
- 
                                    mimi 
 悩んだり心配になったりしますよね😢私は月齢に対して出来る事とか基準?みたいな事は気にするのをやめました。なんだか自分も焦るし娘にも良くないと思ったのでマイペースちゃんなんだなー。ぐらいに考えてます😂
 
 ゆーさんも、あまり気になさらずに娘さんの成長見守って下さいね💕- 2月28日
 
 
            こま
我が子ではないんですが、友達の子は11ヶ月まで何もしなかったって行ってました。
友達は「動かないから子育て楽やったー」って言っていましたが心配になりますよね😅
でも友達の子に会った時1歳2ヶ月でしたが普通でしたし、近くなら少し歩いていましたよ✨
- 
                                    ゆー お返事ありがとうございます。 
 ご友人のお子さんの話を聞いて少し安心しました。
 こまさんのご友人のようにプラスに考えられたらいいんですが😅
 もう少し様子をみたいと思います!- 2月28日
 
- 
                                    こま プラスにとらえるのって難しいですよね😂 
 やっぱり他の子や平均データと比較してしまいますし...
 
 息子は成長どれも早い方ではないですが、食べる事に関しては凄まじいので、他はそれなりで得意分野を伸ばそう!って今フォークの練習をしています😁- 2月28日
 
- 
                                    ゆー 平均的な成長と比較してしまいます😢 
 もうフォークの練習されてるんですね!
 うちの子も食欲旺盛で離乳食は食べてくれるので、その部分では良かったと思えばいいのかな。
 悩めばキリがないですもんね。
 お返事ありがとうございました😊- 2月28日
 
- 
                                    こま 野菜も結構大きめなコロコロ(一口大)をフォークで食べたりしてます。 
 まだ自分で刺せませんが😅
 
 成長は一人一人違うのでお子さんのペースで良いと私は思います♪
 
 本当に悩んだらキリがないです!!
 基準の倍くらい食べてるのにまだくれ!!と泣き叫んでて悩んでましたが、自分で食べさせる事で時間がかかって少し満足するようになりした。
 (量は増えて少食の食大人より食べますが😅)
 最近は食への悩みを捨てました(笑)- 2月28日
 
 
            ゆず
コメント失礼いたします。
私の娘も、あと約2週間で11ヶ月になるのですが、ハイハイ、つかまり立ちをしません。
むしろずり這いもしないです…
お座りは自分ではしないですが、起き上がらせて手を離すとしばらくしています。
心配ですよね…
同じような状況で思わずコメントしてしまいました💦💦
- 
                                    ゆー コメントありがとうございます! 
 うちの子と同じですね😵
 娘はずり這いを始めたのは先月で、ずり這いをずっとしなかったときも不安で仕方なかったです。
 一歳健診までにはつかまり立ちやハイハイができるといいですね😭- 3月3日
 
 
   
  
ゆー
お返事ありがとうございます。
突然つかまり立ちしたとかってよく聞きますよね。
ごくたまーにテーブルに手を伸ばして立ち上がろうする様子はあるんですが、すぐに諦めてしまいます。
私のところは10ヵ月健診がないので、一歳児健診の時に今と変化なければ相談してみます😢