
妊娠中の精神疾患持ちの妊婦が、旦那のゲームにイライラ。寝つき悪く、落ち込む日々。周囲の期待にプレッシャーを感じ、何もしたくない。どうしたらいいかわからず、精神科の救急窓口を眺めている。
愚痴というか行き場のない気持ちをどうしたらいいのかわかりません。
頭の中がごちゃごちゃで文章が読みにくい部分があると思います、すみません。
25週、精神疾患持ちの妊婦です。
旦那がゲームが好きでよく友達とオンラインで遊んでいます。
自分でも何が基準なのかわからないのですが、たまにそれに対してとてもイライラしてしまい、大体夜なので興奮して寝つきも悪くなり翌日も落ち込んでしまいます。
昨夜は眠かったので早めに寝ようとしたのですが1時前くらいまでやっていました。テレビの光やコントローラーの音が気になるし、もうやめると言いながら毎回絶対延びてる…。
結局処方されてる睡眠薬1錠の所を3錠飲んで3時過ぎくらいに寝たかと思います。旦那はゲームをやめてからすぐ寝ています。
仕事で疲れている、普段とても良くしてくれている、産後はこんなに自由にさせてあげられない、自分も少しゲームをやる点から強くは言えないです。
私も疲れてるだろうからゲームやっていいよと言ってしまっています。
その時は本当にそう思って言っています。
なので自分が言ったのになんでこんなに心が狭いんだろうと落ち込みます。
毎回不機嫌になるわけではないので自分でもよくわかりません。
私が不機嫌になるとひたすら謝ってきますが毎回何も改善されないです。
別室で寝ようとすると寂しいから嫌だと言われどうにも出来ません。
お腹が大きくなってきて寝にくい事、変わっていく体、直前に控えている結婚式の事、一番大事なのはあなたの体だからと言いながらあれこれ言ってくる実母と義母…
落ち込むともう全てが嫌です。何もかもやめたい。
薬を少し飲んで眠くないけど無理矢理寝て少し楽になろうか。
何もする気が起きなくて精神科で貰った精神科用の救急窓口の案内をただぼーっと眺めています。
どうしたらいいのかわかりません。
長文失礼しました。
- しおり(5歳8ヶ月)

マリ
処方されてるとはいえ1錠の睡眠薬を3錠も飲んで赤ちゃんは大丈夫なんですか?イライラするのは妊婦によくあるマタニティブルーなんだと思いますよ💦旦那さんには他に部屋があるならそこでゲームしてもらってはどうですか?別で寝るのが嫌ならゲームは別部屋でしてもらうのが一番だと思います。義母さんと実母さんはしおりさんとお腹の赤ちゃんのことを思って色々言ってくるのだと思いますが、しおりさんが嫌なら連絡を控えたり場合によってはハッキリと言ってしまうことも大事だと思いますよ😄旦那さんにも今のしおりさんの状況、身体の状態、精神面も含めてキチンと話した方が良いと思います。あとは自分が限界だと感じるようなら通われてる精神科に相談されてもいいかもしれませんね。

ふじさき
どこにいるのですか?
無事ですか?
コメント