※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園で娘が遊んでいると、小学生の女の子たちが集まり、娘を触ったり抱きしめようとしました。私は怖くなり、帰ろうとしましたが、子どもたちはついてきました。このような状況は普通なのでしょうか。皆さんはどう対処しますか。

今日一歳四ヶ月の娘と公園へ散歩へ行くと
小学1〜2年生の女の子3人が遊んでました。

暫くは何もなかったのですが、娘が滑り台近くで遊び出したタイミングで
「かわいい」と声をかけられました。

ありがとう、と答えるとゾロゾロと3人が娘の周りに集まり
可愛い!可愛い!と突然娘をもみくちゃに触り出しました。

緊張でカチコチになったので、ごめんね緊張しちゃうからあっち行くね〜と言うと
3人は付いてきました。

娘が私の手を引っ張り走って逃げようとすると、子供達も小走りでついてきて
「私回り込むから挟み討ちしよ!」とか言い出しました。

無理矢理娘を後ろから抱っこして持ち上げようとしたり、ほっぺツンツンしてきたり、抱きしめようとしてきたり

もう帰るねと言うと、「おうちどこ?」「ついていきたい!」
と…

小学生てそんな感じなんでしょうか?
私の親戚や友人の子はそんな子いないので、たまたまなんでしょうか…

私が神経質すぎるのでしょうか

めちゃくちゃ嫌でした、正直怖いとすら感じます。
みなさんはもし同じ状況になったとき
遊ばせたり見守ったりするのでしょうか。

ぜひご意見お聞かせください。

コメント

ダッフィー

私だったら
抱っことか危ないしこの子嫌がってるからもうあっち行って遊んどいで〜ばいばーい!さよーならー!!
でその後無視するかな😂

はじめてのママリ🔰

みんながみんなそんな感じじゃないですが、中にはそういう子もいます💦
うちは男子小学生に遭遇しました笑
同じく、そそくさと公園から逃げました😂

けど、公園に小学生の親がついてるパターンの時は見守りつつ遊んでもらいました!^ ^何かあれば小学生の親に伝えられるし、その親も『小さい子なんだから気をつけなさいよ』って声掛けしてくれたりしたので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いずれにせよ、相手の親の顔が見えない子は警戒しちゃいます💦
    小学生じゃなくてもっと小さい子でも😓

    • 16時間前
マーガレット

わたし見た目に圧があるというか、たぶん初見で怖いと思う人もいるだろうなという体格と風貌してるので、そういった絡みはどこの公園行ってもほぼ無いんです。小学生を育てる友人にも「マーガレットちゃんに真顔で"終わりね""はいしよなら"って言われたら、小学生なら負けるだろうね」と言われています。
なので、難しいかもしれませんが、ママリさんが割と強め怖めに変身するとうるさい付きまといは減るかもです。わたしは公園は(支度がめんどくさいのもあり)オールバックポニテにマスクです笑 眉毛は描きますけど、たぶんいつもよりさらに怖めに見えてます。
あとはとにかく嫌なら真顔。低めの声。「うんありがとう。終わりね」「勝手に触らない。気をつけなさい」「はいさよなら。あっちに行ってください」このみっつで畳み掛けてます。「終わり」「さよなら」「あっち行きなさい」ほんとこれです。優しく「やめてね〜」「びっくりしちゃうからね〜」は遠慮のない子には通用しないので…。帰る時も帰るねなんて言わず、無言で立ち去ってます。相手が途方に暮れるレベルにしないと伝わらないんですよね。

大人がないと言われれば大人気ないかもしれませんが、大人がみんな優しいわけじゃないというのもひとつの学びのはずですから。毅然と追い払うのもアリだと思ってます。