
旦那がゲームに夢中で、息子との時間が減って困っています。どうやって止めさせるか相談したいです。
いつもお世話になってます!
旦那の事で相談させて下さい。
旦那のケータイゲームをやめさせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
旦那は携帯電話とタブレットを持っているのですが、携帯電話ではRPGのゲームなり、タブレットではYouTubeなりをやります。
以前は、食事をしながらやっていて私が怒り、それ以降はやらなくなったのですが、ご飯を食べ終えた後にすぐやり始めます。
一歳の息子がいるのですが、日中は私も旦那も息子と過ごす時間がありません。
なので、夜は息子が起きている時だけでも携帯電話などは弄らないでほしいと言ってます。
それなのに、人の話を聞きません。携帯やタブレットに集中すると周りが見えなくなるんです。
挙句、『俺には自由がない』などと言ってきます。
私は一切ゲームなどをするな!とは言っていません。
私が言い過ぎなのでしょうか?
放っておくべき?
くだらないですが、回答お待ちしてます。
- みーすけ(11歳)

ボニー
お子さんがそんな遅くまで起きてる訳じゃないんだから最低限子供が寝てからというルールにしたいですね(╬^∀^)

りか★☆
うちも似た感じでテレビやケータイゲーム優先でした。
なので、テレビをたくさん見た子に言葉の遅れが多いとか、ながら作業で対応されると愛情を感じないとかそういう論文を探してきて、旦那に見せました。
子供にこう育ってほしくない。
私たちの当たり前は子供には当たり前じゃなくて、この世界に来たばかりの子には真っ直ぐ向き合う時間が本当に大事だと思う、と伝えました。
それ以降、ほとんどやらなくなりました!!
伝わるといいですね(´;ω;`)

5児ママ♡
うちの旦那もご飯が終わったらすぐ携帯ゲームします(/ _ ; )
最初はイライラしてましたが、最近は何も感じなくなりました(^^;;
ゲームが終われば子供達とワイワイ楽しく遊んでくれるので…

mama🐝.
男の人ってほんとゲーム好きですよね。
私の旦那さんもしょっちゅう携帯ゲームをしていますがお休みの日以外は毎日お仕事を頑張ってくれていますし仕事の休憩中にゲームもしていると思いますがやはりものの数分しかできないと思うんです。
なので家に帰ってきてご飯を食べお風呂も終わってたら好きなだけゲームをさせてあげるようにしています(´_ゝ`)
決してゲームを一切やめさせるのは無理だと思うしそこまですると可哀相かな…と思います😅
そのかわり事細かにルールを作っていますが…
例えば食事中には絶対しない(当たり前のことですが)。夫婦の会話もしっかりする。旦那の仕事が休みの日で一緒に過ごすときは一つのステージ?をクリアしたら次ゲームをするまでに2時間は空ける。などなど…
今は二人なのでいいですが子どもが産まれたらもっとルールを追加していこうかと思ってます…( ˘•ω•˘ ).。o

ちまこーい
うちはゲームが長くなるとパパと遊びたいみたいだよとかパパにはいどうぞ出来るかなとかこんな事出来るようになったから見てあげてとか言うようにしてます。

もちもち
子供みたいに、1日○時間!と決めてみてはどうでしょう?
コメント