
息子が食事を拒否し、イライラが収まらず悩んでいる女性の相談。主人は息子を励まし、女性は余裕がないと感じている。息子にコンビニ食を提案し、自分を責めている。
下の貼り付けは最近迄の話です。
さっきも、帰宅し夕飯作り食べ始めると、息子がもういらないと。普段ならそんなにイライラしませんが、イライラがとまりませんでした。主人が息子に頑張って作ったんだから食べようと優しく息子に話してました。
私には今余裕がないです。
今もよくわからないけど泣きそうです。
息子にもう食べなくていいと言い、ごはんを片付けました。息子は泣きじゃくり、食べると。イライラが収まらずパンと牛乳を渡し、明日からコンビニにすると伝えました。
主人は溜息でした。
こんなんじゃ、いい母親でも妻でもないし、なつかないし、パパがいいと言われて当然だと思います。
何か色々と嫌になってしまいました…
- るいぽんママ*(9歳)

ろぼこ
そういう時期ありますよね。
私もありました。
私も妊娠中、仕事終わらせて迎えに行ったらパパが良かったと泣かれたり、帰りたくない!と泣かれ、周りの子達は喜んでお母さんに抱きついたりしてるのに、何なんだ本当に。って悲しいし迎えに行くのが嫌になり、遅くまで仕事してから迎えに行ったりしてました。
多分、これも一種の赤ちゃん返りなんだと思います。
私、赤ちゃん返りって言葉は知ってても実際の行動は理解できてなくて、娘を受け入れることができていませんでした。
赤ちゃん返りを起こしてたのか。と知った時は関わり方をしっかり見直しました。
息子さんも秘かにママの妊娠を、これから生まれてくる赤ちゃんを受け入れようと知らず知らずに頑張ってます。
言葉で表せない不安やなんとも言えない感情もあると思いますよ(^-^)
ただ、だからと言って主様も頑張ってると思うので、これ以上頑張る必要もないです!
子供些細な発言って以外と傷つきますよね。でも本気で言ってないですよ!ママのことだって大好きですよ!
それを忘れずに、あまり深く考えず、聞き流しましょ(^-^)
娘は生まれるまで赤ちゃん返り凄くて大変でしたが、生まれたらすっかりお姉ちゃんで可愛がってくれますし、あの頃はなんだったんだ…ってぐらい変わりましたよ🙆
コメント