※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moca
ココロ・悩み

子どもの友達が遊びに来たいけど、帰り道でなかなか帰ろうとしない。仕事が忙しく休みに遊ぶのは大変。どう対応すればいいか悩んでいます。

子どもの友達が、「家に遊びにいきたい!」と言ってくれるのだけれど…
行事やたまの迎えで顔を合わせると必ず。
私以外が迎えに言っても言われるらしく(いつもは母にお願いしています)

帰り道が途中まで一緒なのですが、私の時は、道中と別れる場所でずっと「遊びにいきたい」「いつならいっていい?」「今から行きたい」「次のお休みに行く!」と、帰ろうとしません。
向こうのお母さんも、「予定があるからね」「そんなすぐにはいけないよ」「ちゃんと決めてからにしようね」と宥めてくれるのですが、効果なく。。。

先日は「最近忙しくてね、ごめんね」「仕事が大変だから、平日することを、休みの日にしないといけないのもあって」「お休みに、予定もあるしね」というと、「予定なんかないでしょ!」「いつになったらいけるの!」と言われてしまいました。
子は小1です。

数ヶ月に一度お家に呼ぶのですが、呼んだらなくなるわけでもなく、その後すぐに顔を合わすと「またいってもいい?」「いつならいける?」と聞かれます。

以前は同じように「明日ならいい?」「いつ呼ぶ?」と言っていた我が子も、「また今度ね」「ママと相談ね」というようになりました。
「お母さんに確認してからね」という話を、向こうの子にも、うちの子にも言ってあるので、子供しかいないときは、あまり言わないようです。

30分くらいこのやり取りがあるのですが、どういった言い方なら納得してくれるんだろう、と思い始めました。
子ども同士で喧嘩になったら嫌だな、と思ったので、強引に帰ることはしませんでした。

フルタイム、残業ありの仕事なので、毎回休みに遊ぶのは正直キツイです。
皆様は、こういうときどうしますか??

コメント

ピヨ丸

自分の子供でしたら、お手伝いしてシールが○枚たまったら遊びに行こうね。とかできますけど、相手のお子さんなので大変ですね…💦

  • moca

    moca

    コメントありがとうございます!
    そうなのです、相手のお子さんなんで、なんといったものか…
    自分の子供以外に言う、というのは難しいですよね😓

    • 2月27日
イチカワ

なんでそんなにお家に遊びに行きたいのか聞いてみましたか?
例えばお菓子が出るとか、持ってないおもちゃがあるとか、ペットがいるとか?
よっぽどmocaさんちの居心地がいいんですね。
私なら正直に、お仕事してるからお休みの日はお家でゆっくり寝たいなーとか言っちゃいますかね(笑)

  • moca

    moca

    コメントありがとうございます!
    本人には聞いていませんでした。
    自分の子と「なんでそんなにうちに来たいんだろうね?」と話していた時に、「きっと、うちあるゲームがやりたいのと、ぬいぐるみで遊びたいんじゃないかな」と言っていたので、以前来た時にそれで遊んでいたので、たしかに、と納得していました。
    今度会った時、本人にも聞いてみます。
    私も、正直に言おうかな、と思ったのですが、向こうのお母さんもいるので、はばかられてしまいました💦
    正直に言いたいところですよね😓

    • 2月27日