※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の娘がイヤイヤ期に入り、お風呂が苦手です。皆さんはどうやって入れていますか?

一歳二ヶ月の娘がいます。
最近とくに意思がはっきりしてきて、イヤイヤします。

オムツも着替えもイお風呂もイヤイヤ、ごはんも気に入らないものはイヤイヤ
イヤイヤ期の始まりでしょうか?
2歳くらいからだと思っていました💦

お風呂イヤイヤでなかなか入れません😢
皆さんどうやって入ってますか?

コメント

🐇

うちも一歳過ぎから、あれ?イヤイヤかな?と思うことが増えてきました☺️
お風呂に関しては、息子が色の変わる入浴剤が好きなので、今日はどれにする?と誘ってみたり、
お風呂に行くぞーー!オー✊‼️(駆け足)のかけ声を楽しくやるようにしたら定番化して、すんなりお風呂に入ってくれるようになりました😉✨
ご飯に関しては、イヤイヤ半端ないので、なんでもいいから食べてれば良し!にしてます笑

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます😊
    早い子は一歳過ぎから徐々に始まるのですね😂ビックリです💦
    色の変わる入浴剤いいですね❣️子ども用ですか?西松屋とかに売ってますか?
    掛け声、ステキです😂😂😂
    私もやってみます❣️
    まだまだイヤイヤ期なのですね🌀ピークはいつ頃でしたか?質問ばかりすみません😅
    ごはん、イヤイヤすごいんですね!なんでもいいから食べてくれたらひとまず安心ですもんね😊

    • 2月27日
  • 🐇

    🐇

    肌も弱くないので、普通にドラッグストアに売ってる 温泉の素!みたいなやっすーいやつです☺️♡ それで息子は色を覚えたりしました😉♡「今日は〜何色だぁ?」と聞くと「あお」など返してくれます笑 毎日テンション上げるの必死です🤣
    まだまだピーク真っ只中です笑 お腹減ると最強のモンスターに変身します👾‼️笑 もう無理だ〜となったときには、無心になって、牛乳と手作りの野菜練りこんだパン与えてます🥛😂

    • 2月27日
  • ななな

    ななな

    普通の使っても大丈夫なんですね❣️私も買ってみます♡
    色のお勉強にもなっていいですね😊

    まだまだピーク…💦妊娠中でイヤイヤ期のお子さまの子育て、毎日おつかれさまです😭🙌🏻
    私はすでに困惑、疲れ気味でお恥ずかしいです😅私もテンション上げて誘ってみます❣️乗ってくれるといいな✨

    心を無にするの大事ですよね笑
    そして食べ物でつるのも😂
    色々教えて頂いてありがとうございました😊

    • 2月27日
  • 🐇

    🐇

    いえいえ😂手抜くときは手抜きまくりですよ笑 テンションを夜まで維持するためには、テレビ様々な毎日です😉♡笑
    なんでもママのメンタルが一番大事です☺️🍀褒めるときは褒めて、叱るときは叱る、きちんと正面から向き合う時間があれば、子どもはすくすく育つはずです♫あとは、ママもぐーたらしましょ♡♡🤣笑 お互いぼちぼち子育て頑張りましょうね♡

    • 2月27日
deleted user

アンパンマンとかのぴっくらたまごやお風呂で遊べるおもちゃなどでつってます😊✨

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます😊アンパンマンのたまご見てみます🥚やっぱりおもちゃですよね❣️新しく買おうかなと思います✨

    • 2月27日
ママリ

家にあるペットボトルとかで簡単なおもちゃ作って、定期的に刺激をあげてお風呂に誘ってます😂
あとは家の中の全部の電気を消して、お風呂場だけ電気つけて、お風呂はいるよーと言いながらゆっくりドアを閉めると走ってきてくれますよ😂
脱衣所までは来てくれて、服を脱がない時は、私は先にお風呂に入って脱衣所で遊ばせてしばらく気持ちが落ち着くのを待ちます。
私が身体を洗い終わって湯船に使ってると自分から服を脱いで入ってきます笑

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます😊
    手作りおもちゃ❣️お金かからなくていいですね✨ネットで検索してみます♡
    ほー!そんな技が😂
    子どもの気持ちを見越して工夫してみえてすごいです😊電気消すのも脱衣所で遊ばせるのやってみます!
    もう自分で服を脱げるのですね、だんだん自分で色々できるようになるんですね💓
    気持ちがひと段落して入りたい!の気持ちになるの大事そうですね!
    詳しくありがとうございました😊

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    ペットボトルを半分でカットしていらない靴下をかぶせ洗面器に水を薄くはる。子供のボディソープをワンプッシュ溶かして、さっきのペットボトルをちょんちょんつけて息をフーッと吹くと細かい泡が出る!っていうのは子供と泡で遊べてよかったです😊
    説明下手ですいません。ネットでよくありますよ!

    一歳2ヶ月ごろから脱衣の練習できるみたいです。(大人のすることを真似し始めたら)
    隣でズボンをよいしょって脱ぐことを繰り返してると
    ズボンを半分まで下ろしてあげると自分から脱ぐようになりますよ

    上着は腕だけ抜いてあげると自分でグイッと脱げるようになります
    追加コメント失礼しました〜

    • 2月27日