
母乳の出が少なくて困っています。赤ちゃんに十分な授乳をしたいです。マッサージや他の方法で母乳の出を増やす方法を教えてください。
母乳の出って
どうやったらよくなりますかね、、、
産後1ヶ月。
なかなか母乳がよくでてくれません
ミルク挟んで母乳6時間くらい空くと
やっと一回の授乳でお腹いっぱいになるくらいです。
できるだけ母乳で育てたいのですが😭
水分は意識して取っています。
赤ちゃんに乳首吸わすのもやっていますが
やっぱり最終ミルク足してしまいます😭
マッサージとか何か良い方法ありますか?
他にも母乳がよくでる方法何かあったら
教えて欲しいです😔😔
- みちゅ(6歳)
コメント

あんぱん
みちゅさんがたくさん食べることだと思います✨
ビュッフェとか行くとその日はピューピュー出ました🤣

にゃー
とにかく食べることと、赤ちゃんに吸ってもらうことがいいかなと思います😊
詰まりやすい人もいるみたいなんですが私はお餅が効果ありましたよ😊

にょーん|ωΦ)ฅ🐾
乳管開通マッサージをしてみてはどうですか?乳管がしっかりと開通してないと出るものも出ないので、先ずはそこから始めてみてはどうでしょう。
※ ネットで調べたら出てきますよ💡
あとはなるべく肩凝りや首コリにならないようしっかりとストレッチや揉みほぐすなどして、可能ならお風呂は湯船に浸かってしっかりと温まってください。血行を良くするのポイントです。
食べ物は、昔はおもちが良いとされていましたが今は母乳に粘り気が出るのであまり良いとされてなくて、白米を食べるのが一番いいようですよ!
母乳の出が悪いと辛くなりますよね😢
私も完母を目指して一人目頑張ってましたが結局出が良くなくて、混合から生後4ヶ月で完ミに、二人目は色々あってストレスで1ヶ月で母乳が出なくなってしまいました(泣)。
ストレスは母乳にとって一番の大敵です。もしどうしても母乳が出ないことがストレスになるのなら、いっそ
「一日○回だけあげる!!」と決めて、あとはミルクにするという手もありますよ。
みちゅさんは良く頑張ってると思います☺️✨

hana♡
よく食べ、よく飲み、よく寝ること
私もお餅食べました!
泣くたびに乳首くわえてもらうといいです😍

ルリ
私も最初は母乳が少ない上に左乳が吸いにくいのか毎回泣かれて右乳ばっかりあげて結局足りなくてミルク毎回追加してました💦
でも母乳って赤ちゃんが吸ってくれないと刺激されないのでできるだけ頻繁に吸ってもらうのがいいと思います。
ミルクは3時間あけてあげる前に授乳するようにするとか、あとは桶谷式の母乳育児相談室っていうところに通ってマッサージしてもらってから両乳あげられるようになったので行ってみるのもいいかもしれません😉
あとはみなさん書いてる通り、お米をたくさん食べる、ごはんはしっかり3食食べる、和食で根菜類多めがおすすめです✨
私はずっとミルク足してましたが、3ヶ月くらいから母乳だけで満足してくれるようになったので今はミルクは1日1~2回で良くなりました♪

ころ
私も完母目指してますが、まだまだ母乳は足りてません。
毎回、おっぱい吸わせる前に乳管開通マッサージしてます。
母乳がでたのを確認してから吸わせるようにしました。

chie
はじめまして!
たくさん食べて、水分補給して、よく寝る事が良いみたいですよー😊🙌✨
和食で根菜を使ったご飯が特に良いみたいです!
水分は、麦茶やハーブティー🌸
私はなるべく野菜たっぷりのお味噌汁を作るようにしています!それとご飯とお漬物があれば沢山食べれます😋笑。
みちゅ
たくさん食べるといいんですね!✨
睡魔優先してしまって1日1食とか多くなってました😭
意識して食べます☺️☺️
ありがとうございます😊