※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友だちの子どもが家に来て、振る舞いに困惑。友だちの対応に不満を感じ、次回の招待に迷いが生じている。心配する必要はない。

昨日友だちと友だちの子どもが家に来ました。
友だちの子どもは1歳と3歳の男の子です。
友だちの子はお昼を食べながら家の中をうろちょろうろちょろ。まあこのくらいの子は仕方ないと思いましたが、今度はお菓子を食べながらうろちょろ。手が汚れてるのにその手で色々な物を触りまくり💦新築、そしてうちの子も小さいのでまだあまり汚してほしくない…いつかは自分の子が汚すだろう、仕方ないとは思いつつも、気になる😅
当の母親である友だちはあまり注意せずもう1人の友だちが座って食べるんだよ、などと注意してくれていました。
しまいには二階に勝手に上って行ってあれこれ持ってきたり、ドアを開け閉めして遊んだり…それでも母親である友だちは行かないよ、と言いつつ全力で止めるわけでもなく二階に着いて行くわけでもなく…😓
また今度来るね〜とは言われましたがこんなに気にするのは正直疲れたしもう呼びたくない、他でやってほしいと思ってしまいました💦
私の心が狭いのでしょうか?

コメント

deleted user

いや、その友達がおかしいし、正直主さんが怒らないのいいことにナメてる気がします。。私なら友達だろうがブチギレます。

  • ママリ

    ママリ

    私が怒るとその場の空気も悪くなるので、最後まで友だちのことを期待してしまっていました😅
    もう呼ばないことが最良の方法なんでしょうが、どう避けるか迷ってます💦

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那に怒られた!とか適当に嘘ついていいと思いますよ〜✨

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!旦那が…とか結構便利ですよね!笑

    • 2月26日
deleted user

私なら呼ばないですね!ストレスなだけです!笑

  • ママリ

    ママリ

    一緒の意見の方がたくさんいて安心しました!呼びたくないですよね😓当の友だちの家に行った時もこんな感じでしたが、人の家でも同じだなんてびっくりでした😅

    • 2月26日
はるひ

そんなことされたら私も呼びたくないですよ、心狭くなんてないです。

躾のなってない子、躾ける気がない親、ですね。
うちは食べながらうろちょろなんてしませんでしたが、もしするにしても外ではやらせませんね。
しかも勝手に行って持ってくるのをちゃんと止めないなんて、親しき仲にも礼儀ありって言葉を知らないのか出産で産み落としてきたんでしょう。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    その子ども自体も家で育っているのでちょっと幼くて💦正直発達障害かなと思うくらい😅それだけでなくて、友だちの躾が行き届いてないんですね💦よくわかりました!

    • 2月26日
みきこ

そのくらいの子なら仕方ないですが、それを注意しない友達がおかしいです。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦同じ意見の方がいてよかったです😭仕方ない仕方ない、とその場をやり過ごしていた感じでした💦

    • 2月26日
ママリさん

その月齢のこがそのように遊んじゃうのは仕方ないと思いますが、そのお母さんが注意しないのはどうかなと思いますね。
もしまた来るなら、触られたくないものは片付けて、行って欲しくない場所には行けないように対策をするべきです!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭ドアやプレイマット、家具などは移動できないので難しいなと💦

    • 2月26日
ほほえみ

その子のお母さんが注意したり、止めるべきですね😰
また誘われたら家ではなく、外で遊ぼうて言います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭
    次からは外にしようと思います💦
    友だちが新しい家に来たことなかったので呼びましたがもうこりごりです💦

    • 2月26日
かちこ

月齢的にそんなイタズラや動作は日常茶飯事ですが、母親が悪いです🤭お友達もどこまで止めていいかわからないでしょうしね😭
私も友達の新築お邪魔しましたが、勝手にあれこれしてたらごめんとか、これ触らせても大丈夫?とかいうし、食べながら移動はさせないし、食べてから手を拭いて行かせますよ😓
よだれこぼしたら拭くし。。。
ちょうど同じ1歳と3歳の男の子連れの友達もお邪魔してましたが、その家の3歳のお兄ちゃんと3歳同士は一緒に遊んでたし1歳児はみんなで見張ってました😂
普通はそうです。汚したら拭いてゴメン、行っていい行っちゃいけないは止めるし。。。親しき仲にも礼儀あり!!
その友達には今回の事メールでも電話でも、ラインでもはっきり言いましょう😫仕方ないし大変なのはわかるけど、人の家なんだからもうちょっと配慮してくれないとこっちも上がってもらうのは遠慮する!!って😓それで疎遠になっても仕方ないですよ💧

  • ママリ

    ママリ

    そう、その子どもの行動は仕方ないんですよね😭💦もう1人の友だちも保育園に入れていて育休中で連れてきてはいないけど子持ちなので、話してはいませんが色々思うことはあったと思います😓
    もう1人の友だちの子どもが来ていたら友だちはその子どもに気を取られるのでどうなってたかと思うと…😨😨😨です。
    親しき仲にも礼儀あり、こういうことですね!
    次に来たいと言ったら話したいと思います😭

    • 2月26日
  • かちこ

    かちこ

    子供に罪はないけど、しつけが甘いような気もしますね🥺💦
    ダメなものほど興味なのは仕方ないけど、もし自宅に呼ぶなら2階には上がらないでね、とかダメなものしまうとかしないと怖いですよね😭
    次に来る時よりも、今言った方がオススメかと😓寸前に言われるとなんだよ、その時言えばいいじゃんとか文句言いそうだし向こうも反省しないので😗💧先に言った方が私も悪かったなぁと思ってくれるんじゃないかなと🥺

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    二階に上がろうとしても「行かないよ!バイバイ!」ですよ😓あれま〜バイバイかいって感じでした🤯
    実を言うと昨日の出来事ではなくて💦

    • 2月26日
  • かちこ

    かちこ

    自宅ならそうする事もあるけど、人の家でそれはナイナイですね🙄
    あっ、そうなんですね😭私がもし言われたら、自分が悪くてもなんで今更言うのってイラッとしちゃうから早い方がいいですよ💧💧

    • 2月26日
のこのこ

全く同じような経験あります。
3家族でわが家に集まりましたが、汚す子二人を何故かその家族以外の人達が注意したり、気をそらせたり必死でした。
挙げ句、私が作った手料理をぐちゃぐちゃにして床に放り投げても親は何も言わず…
唐揚げも海苔巻きも何個も無駄になりました。
当時、妊娠中で二人の子供の世話も大変だろうし私も親になればわかるのかもと思いましたが真逆でした。
非常識だな~との思いが強まっただけです💦
他の家族の方からは、大丈夫だった?
等の連絡や謝罪がきました(他の方は謝る必要ないのに…)
当の本人は気づきもしてまん。
今年の年賀状に家に呼んでくれるの楽しみに待ってるから声掛けてというような内容でしたので。
良い見方をすれば、そういう方って人の子にもおおらかでそういうことを気にしなかったり、目を瞑れるのかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    それは悲惨ですね🤯
    なんでそこまでしてるのに何も言おうとしないのか…不思議です💦
    私も、男の子の親になればこうなのかな…お互い様なのかな…と思うようにしましたが間違っていますよね😓
    なるほど、そしたらその友だちの家では同じことをしていいんですね😎
    まあやりませんけど😂

    • 2月26日
とっちママ

この間、友だち数人でそのうちの1人の家に遊びに行きました。
うちの子は必ず座って食べますが
友人の子は立って食べ、さらにその子の上の子は2歳半くらいで地面にもぼろぼろ食べこぼしていました😭💦
お菓子も食べ歩いてました💦
うわぁ〜私なら家でこんな食べ方されたらキツイっと思ってしまいましたが
家の主はササっと拭いて片付けていました。
その子にはもっと大きな子ども2人いるので慣れているのかな?と感じました😅
それぐらいになるとそんなものなのか
躾がなってないないのかわかりませんが我が子ならあり得ないなと思います。
私ならもぅ呼びません。

  • ママリ

    ママリ

    他の子持ちの友達が来た時は、ボロボロこぼしたらちゃんとできる限り集めていたし、座って食べな!って注意してたなぁと今思い出しました💦
    躾はなっていないのかなと💦
    子どもが二階に行こうとしても、「もう、行かないよ!バイバイ!」でした😓突き放すんかい😨って思ってしまいました!

    • 2月26日
mimi

私も家を新築したばかりなので、呼ばないし、友達の家にもなるべく行かないようにしています⭐︎子供も、自分の家じゃないから楽しくて色々触ったりしたいだろうし…もちろん注意しないそのママおかしいですが、友達の子供が怒られるのも可哀想なので、もっぱら外で会うようにしています💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに怒られて行動制限されるのもかわいそうですよね!退屈だから二階に行ったりするわけなので💦

    • 2月26日
s

うちも同じような状況に一度なり、次から集まるときは、もしかしたら途中で帰らなければいけないかも〜と言って他の子の家に遊びに行きます笑