
産後8ヶ月で夜にイライラする。旦那は優しいがイライラ。娘の声も疲れる。日中は大丈夫だが夜はイライラ。ホルモンバランスの影響か。旦那がいるときが辛い。
もうすぐ産後8ヶ月にもなる今さらになって、夜になると情緒がおかしくなります
旦那は家事に育児に積極的です。
なのに旦那が帰ってくるとイライラしちゃうんです。
旦那は何もしてないのにイライラして八つ当たりして
旦那はそんな私を責めずに肩のマッサージをしてくれたりします。
そんな優しい旦那にイライラする自分も分からないし
娘も興奮したり眠くなると甲高い声で叫ぶようになりその声を聞くと疲れがどっときます
日中は自分しかおらず自分がやるしかないと思うので、
娘に対してもイライラしないのですが夜 旦那が帰ってくると娘にも旦那にもイライラしちゃうんです。
ホルモンバランスなんですかね、、、
旦那が休みの日や旦那がいるとダメなんです
イライラしたくないのに...
- ぱんださん🐼🐾(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

うたた
わたしもありました。
そうゆう時期みんなあるかもですね(ノД`)
いっとき3、4ヶ月はずっとありました…
わたしは、産後半年で生理が来て生理不順で
ホルモンバランスのせいにして
毎日イライラしてました😂

パイナポ
今まさにそんな感じです!!
最終的にイライラしてる自分にイライラしてしまって、スパイラルに陥ってます😂💦
どうしようもないのでとにかく早く寝るようにしてます😅
-
ぱんださん🐼🐾
分かります!笑
なんでこんなにイライラしてるんだろうとまたイライラします(笑)
そうなんですよ!
顔見てるとイライラしちゃうからとりあえず早く寝るのが1番ですよね🤣
お互いに早く落ち着くといいですね😭- 2月27日
ぱんださん🐼🐾
まぁさんもあったのですね😢
体が慣れてきたつもりでいても、ホルモンは崩れてたり疲れが溜まってたのかもしれませんね💦
同じ方がいらっしゃって安心しました☺️