
お医者さんが出した仮予定日は、自分の28日周期とは異なる可能性があります。大きさでの判断も関係しているかもしれません。生理周期の違いによる誤差について心配されているようです。
こんにちは。
先日お腹の中の心拍を確認することが出来て、一安心しております😌
そこで仮予定日というものをお医者さんに出していただいたのですが、最終月経の開始日から数えたものより5日程早い日程でした。
あくまでも自分がした数え方は28日周期の方を基準としているのは重々承知していたし、お医者さんが出したものも仮ということも分かっているのですが、生理が大体31日周期だった場合は、0dは最終月経の開始日ではないということでしょうか?🤔
それともお医者さんは大きさでの判断で予定日を出しているのでしょうか?🤔
無知でお恥ずかしいのですが、少し気になってしまったので質問させていただきます。
- りなるど(1歳10ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
先生の判断は大きさで決めてます。

まろん
病院では赤ちゃんの大きさで予定日を出してると思います😊
私は一番最初に言われた予定日と次の健診では予定日変わりました💦
-
りなるど
なるほど、初期の頃は受診の都度変わる可能性もあるってことですね🤔
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの大きさから予定日を決めると言われました(*^^)私は排卵日のチェックなど自分でもしていなかったので、予定日が確定する10週頃までは毎回エコーに書かれる数週や予定日が2~3日ずれてました!
予定日が確定してからもたまに1日ずれる時がありますが、先生からどうしても誤差は出ちゃうものと聞いていましたし、大きな誤差ではないので特に気にしていません♬。.
余談なのですが、初診の時は自己計算で5w3dのところ、赤ちゃんの大きさから4w3dと言われましたが10日後の検診では7w1dになり、自己計算の日にちに戻りました!初期は赤ちゃんの成長スピードに個人差があるみたいです~!
-
りなるど
10週頃には確定するんですね!
あかちゃんも個人個人でやっぱ違うんですね🤔初期の頃の予定日は本当に「仮」って頭に入れとこうと思います。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
私は仮予定日の案内はなかったのですが、1回目に胎嚢のみ確認、2回目に心拍確認、3回目の10w頃に予定日決定&母子手帳発行~の流れでした!
予定日が確定されると母子手帳を貰えると思いますので3月中にはいろいろ決まると思いますよ☆*:つわりがしんどくなる頃ですが無理せず頑張ってくださいね♡- 2月26日
-
りなるど
私の病院の場合、今回の仮予定日で母子手帳貰ってきて~と言われたので、その辺の順番も病院によってなんですね😳お気遣いの言葉、ありがとうございました
- 2月26日

まちこ
大きさですね。
私も2回変わりましたよー
-
りなるど
あかちゃんの成長が人によって違う初期段階ではまだ前後するって考えといた方が無難そうですね🤔
- 2月26日
-
まちこ
そうですね!
11週で確定→母子手帳貰ってきてね
と、なりました。- 2月26日
りなるど
そうなんですね、ということは極端な話同じ日でもお医者さんによって多少ズレたりなんてこともありそうですね🤔
退会ユーザー
私は、最終月経も先生に言われたのも同じ週数で予定日も同じでした。
りなるど
不躾な質問にはなると思うんですけど、それ以前の生理の周期は28日だったのでしょうか?😳それとも周期違う日数で同じだったんでしょうか?
退会ユーザー
元々不順だったので周期は28~30でした。
りなるど
そうだったんですね、予定日出すのに生理周期はそんなに重要じゃないんですかね🤔ありがとうございました