※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーやん
子育て・グッズ

言葉の発達が遅れている子どもでも普通の保育園に入園できるでしょうか?

来年保育園入園させたいのですが、まだ言葉が1つも出ません…まままま…ぱぱぱぱ…ばばばば、、とかの発語はありますが、ママにむけてではなくただただ発してるだけです💦療育とかの話はこれから相談するのですが、普通の保育園に入園できるのでしょうか?普通の保育園に入園できない子、心身の発達の遅れとは言葉の発達もですよね😭

コメント

ママ

友達の子が2歳半でママくらいしかおしゃべりしませんが、次の4月入園で保育園決まってましたよ☺️

  • みーやん

    みーやん

    そーなんですか🤭
    でも療育は確実ですよね😭

    • 2月26日
  • ママ

    ママ

    その子は行ってないみたいですよ💭
    私自身も全然話さなかったのが2歳過ぎたらペラペラ話し始めたらしいです。

    • 2月26日
  • みーやん

    みーやん

    必ずではないんですね☺️
    もー少し待ってみることにします☺️

    • 2月26日
  まき

自治体に障害児保育とかないですか?
今、住んでいるところは全部の認可保育園で障害児保育しないといけないことになってます。
我が家も1歳4ヶ月から保育園に通い始めましたが、発達ゆっくりさんかと思いきや、全く成長がなく、診断がつかなくても保育園の方から障害児保育を申請してほしいとお願いされました。
今、2歳3ヶ月ですが、まだつかまり立ちもしない(移動はずりばい)、おもちゃや紙などとりあえず何でも口に入れる、食事もやっと手づかみ食べ、単語も1つも出てこない等々、発達検査してみたら運動面も知的面も10ヶ月ぐらいでした😅
同じクラスのこどもたちと同じことをするのは難しいですが、できるだけ同じ空間で同じことができるように保育園側も配慮してくださり、かつ、娘に1人加配の先生がついてくださってます!
来年行かれるとのことなので、ぐーんと成長して入園のときには心配ないってこともあると思いますが、もし、遅れが気になるようでしたら加配もありかと思います😊

  • みーやん

    みーやん

    ここには障害児保育はないみたいです😭保育園までに成長みせてくれたらいいのですが😂まきさんのお子さんは療育手帳など貰われたんですか?ちなみに発達診断はどこでみてもらえるのでしょうか😵?

    • 2月27日
  •   まき

    まき


    療育先でこれだけ遅れていれば出ると思うので、申請してみては?と言われ、役所で申請しました。
    そして、児童相談所で発達検査して、交付って感じでしたね!
    まだ2歳で自閉症などの診断がついたわけではないので、ランクはその分下げると言われました。
    これから年1回とかで発達検査して、どれくれい遅れているかでランクの上がり下がりもあり、よくなれば返納みたいな感じです。
    自治体の発達支援センターみたいなところとか、発達の遅れなどを見てもらえる病院などでも発達検査をしてもらえると思います(^^)

    • 2月27日
  • みーやん

    みーやん

    今日保健所で話してきました!
    まずは月1の教室で子供を見させてもらいます!といわれ、療育が必要かな?となったら療育に進むみたいな感じでいわれました💦今日見た感じでは言葉なし、言葉の理解もまだかなって言われたので、覚悟はしてましたがショックもありました😭うちの子はパターンで覚えてるみたいで…これから成長してくれるのか不安もあります😭

    • 2月27日
  •   まき

    まき


    家での過ごし方、親としての接し方でも変わると思うので、月1の教室に行っていろいろ教えてくれると思うので家でもできることがあれば、実践していくって感じでいいと思いますよ😊
    療育に行く前はどうしたら立つの?どうしたら喋るの?とお手上げ状態でしたが、先生がこうしてる、これなら家でもできると私自身も勉強のつもりで行ってます😁

    • 2月27日
  • みーやん

    みーやん

    そぉですよね☺️家で出来ることもあるので教えてもらって実践ですね😂まきさんのコメントでかなり勇気もらって不安が減りました❤️ぁりがとございます☺️

    • 2月28日