
息子が夜中に添い乳を欲しがり、母親は疲れて睡眠不足。おしゃぶりを導入したが、楽をしているのではないかと心配。保育園入園前で心配が増えている。
夜は添い乳でしか寝ない息子くん。おっぱいほしーと泣きます😭寝る前に添い乳して、9時には寝かせますが0時を過ぎると1時間おきに起きてそのたびに添い乳して寝かせます。同じ体勢にも疲れ、毎日だからわたしも睡眠不足で。。離乳食も全然進まず夜間断乳は考えてはいないため、入眠用おしゃぶりを導入してみました。でも!なんかわたしが楽したいためにおしゃぶりさせててかわいそうなのかなと。。本人は気に入って吸ってくれてて、たまにありないときは遊んだますがw
4月から保育園にいくため、離乳食も進まず、寝かしつけもたびたび起きてしまうから色々心配で、、保育士さんに迷惑かけたくないし。。
- ひろみ(6歳)
コメント

みー
息子は添い乳でしたが、離乳食を始めた頃に夜間断乳しました💡
おしゃぶりっ子だったので、夜中起きたらおしゃぶり吸わせると寝ました💡
私も寝たいし楽したいと理由でしたが、それでいいと思いますよ🎵
日中育児も家事もしてるんだから、夜間くらいは楽したいですよね💡

さぁまま
うちの息子も6ヶ月まで添い乳でした。
私が扁桃炎で一週間寝込み
旦那がおしゃぶりで寝かしつけて
おしゃぶりねんねになりました。
が、結局夜中おしゃぶりが外れてると
起きてぐずるので私も通しの
睡眠は確保できず、
11ヶ月でおしゃぶり卒業を。
おしゃぶり卒業やってみて思いましたが
親の都合でおしゃぶりもらって
親の都合でとるのも可哀想だったかな…
と個人的な意見です。笑
あのときは藁にもすがる思いだったので
なんとも考えませんでしたが。笑
おしゃぶり卒業した今は
ぐっすり寝てます。
でもまだ6ヶ月ですもんね。
ママさんの疲れもピークでしょう…
お子さんとママさんが一番
休める方法を選んでいいと思いますよ!
保育園では先生たちが頑張って
くれると思います。
プロですからね。
-
ひろみ
ごもっともです❗️親の都合でおしゃぶり始めて気に入ってるものをやめようねって親の都合で卒業させる。ほんとそーですよね。。でも今はいろんな手を試してみて、、わたしも疲れを少しでも、、今はほんとぐっすり寝てほしい。。
来月保育園入園にあたり面談もあるので相談してみて先生たちの話も聞いてみます。
返答ありがとうございます🙇♀️- 2月26日

ゆう
うちも、添い乳でしか寝ませんでしたが一昨日と昨日夜間断乳成功してます!😍
寝室で座って授乳しておなかいっぱいにするとちょっとご機嫌タイムに入るのでそこで放置するとキャッキャと少しハイになるんですが、少し経つとあくびしたりしだすので、そのタイミングでひたすら子守唄です💦トントンとかもなしで子守唄を繰り返し歌ってるとゴロゴロして20分くらいで寝ます!朝まで起きません😭💓
夜熟睡出来るようになったからか
昼寝もぐっすり2時間以上続けて寝るようになりました!
寝ぐずりが酷かったので、こんな日が来るとは思いませんでした(笑)
昨日成功した時はニヤニヤ止まりませんでした🤣
-
ひろみ
返答ありがとうございます❗️
すごいですね❗️いいですねー羨ましい🥺🥺わたしもいつかそんな日が来るのを待ちます😱ありがとうございます❗️- 2月26日
ひろみ
ありがとうございます🙇♀️やはり断乳も一つの手ですかね。きっとトントンで寝てくれたらそれはそれで楽なんですよねー😖
育児は楽しくやりたいのは絶対です。今は離乳食に対しても夜中頻回に起きてしまうことについてもなんでーーって想いがあって複雑な思いです。